出会いと別れ😢💛
2025.01.23
こんにちは😄
福田です!
1月からウエルコム栗東のメンバーが少し変わりました!
木元スタッフと山森スタッフが異動となりました😢
そして!新しく2名のスタッフがウエルコム栗東に来てくれました🌟
簡単に自己紹介をしてもらいました!!
サービス責任者
四谷スタッフ👨
好きな食べ物→イカ・野菜・ラーメン
休日の過ごし方→友達とボーっと琵琶湖を見る。
一言→シャイなので自分からグイグイ行けません😢
気軽に話しかけてください!
中山スタッフ👨
好きな食べ物→うなぎ丼
休日の過ごし方→家でゴロゴロ
一言→本年も当店をご贔屓に!
今後ともウエルコム栗東を
よろしくお願いいたします。
久々の旅行!
2025.01.22
皆さま、こんにちは!
店長の千代です。
先日の休みに久々に旅行へ行ってきました。
車で寄り道をしながら、
三重県の志摩市の海沿いの宿へ行き、1泊してきました😊
旅館です ↓↓
海を眺めながらの夕食と入浴でとても癒されました。
日の入りと日の出の時間帯を狙って、釣りをしてみましたが、釣果は無し!!
寒いだけでした!
周りの方は、フグを4匹ほど釣られていました🐟
夕食です ↓↓
おなか一杯おいしく頂きました😋
展望台にも寄って、写真を撮ってきました! ↓↓
絶景! 絶景!
まめやというお店で伊勢うどんを食べました! ↓↓
太く柔らかい麺で素朴な味でした。
そして、無事帰宅です!!
家族と過ごせた貴重な時間でした💗
RAV4をご紹介💁🏻♀️
2025.01.22
みなさん、こんにちは!
毎日寒いですね🥶
寒さのせいで力が入ってしまって肩こりが余計にひどくなっている
フロントスタッフの中嶋です😂
普段から肩こりがひどく、以前マッサージ屋さんに行ってきたのですが
その時に施術していただいたスタッフの方に
「あなたの年齢でこの肩こりは一言でいうとやばいです」と言われるくらいでした😅笑
肩こり改善方法をご存じの方はぜひ中嶋に教えてください🤣
さて、今回のブログではRAV4の紹介をしたいと思います!
さっそくRAV4の魅力をご紹介~~👏
ポイント①
RAV4はなんといってもかっこいい見た目!!
■ボディカラーおよび内装色は、撮影および表示画面の関係で実際の色とは異なって見えることがあります。
■画面はハメ込み合成です。
■一部の写真は合成・イメージです。
アーバンでもオフロードでもどちらのスタイルでも乗りこなせちゃいます(`・ω・´)!!
ポイント②
RAV4はどのグレードも4WDやE-Fourの4輪駆動なので雪道なども心強い💪🏻
積雪量が多い地域やウィンタースポーツをお楽しみの方におすすめです🌟
高い走破性・操縦安定性と低燃費を両立する4WDシステム。
ダイナミックトルクベクタリングAWD*1
RAV4のために、「ダイナミックトルクベクタリングAWD」を開発しました。
走行状況に応じ、前後トルク配分に加えて後輪トルクを左右独立で制御し、
旋回時の車両安定性を高める「トルクベクタリング機構」、4輪駆動が不要な時には
プロペラシャフト前後で動力伝達を切断し燃費性能向上を図る「ディスコネクト機構」を採用。
各輪へのトルク配分状況は、マルチインフォメーションディスプレイで確認できます。
*1. 前後ラチェットシフト式ドグクラッチで切断するディスコネクト機構を採用。
[Adventure(ガソリン車)/G“Z package”に標準装備]
POINT 01 [トルクベクタリング機構]
後輪の左右トルク制御を実現。安定した姿勢で、思い通りに曲がる
ステアリングを切り始めた瞬間から、前後輪にトルクを最適に配分すると同時に、後輪のトルクを左右それぞれで独立制御。
旋回時には、ドライバーが思い描くターゲットラインを的確に捉え、安定した車両姿勢で駆け抜けることができます。
またエンジンのパワーを余すところなく路面に伝えることで、力強い走りを実現しています。
POINT 02 [ディスコネクト機構]
2WD走行のシーンでは、後輪への余分な動力伝達を瞬時に停止。燃費性能を高める
前後輪の車輪同軸上に「ラチェットシフト式ドグクラッチ」を採用しました。
定常走行時などの2WD走行時には、後輪に動力を伝達させる駆動系をドグクラッチで切り離し(ディスコネクト)、
駆動系の回転を瞬時に停止。動力の損失を大幅に低減し、燃費性能を向上させます。4WD性能が必要な状況になると素早く、
コネクト状態となり、4WD走行へと切り替わります。
路面状況に合った4WD性能を、最大限に引き出す。
マルチテレインセレクト
オフロード走行において、路面状況に応じた走行支援を、3つのモード(MUD & SAND / NORMAL /ROCK & DIRT)
から選択できるシステムです。モードから路面状況に適したものを選択すると、AIMが駆動力、4WD、ブレーキを最適に統合制御。
オフロードや滑りやすい路面での走破性を一段と向上させます。
また12.3インチディスプレイ装着車は、選択モードの専用画面が演出されます。
[ガソリン車に標準装備(Adventure/G“Z package”はダイヤル式、G/Xはプッシュ式)]
■マルチテレインセレクトはオフロード走行を補助する装置です。
■マルチテレインセレクトについては、作動条件および走行条件についてご注意いただきたい項目があります。必ず取扱説明書をご覧ください。
■写真は12.3インチTFTカラーメーター+マルチインフォメーションディスプレイ。
ポイント③
冬の寒い日でも温かい🥺💗
快適温熱シート+シートベンチレーション(運転席・助手席)
長時間のドライブで負担のかかりやすい肩や腰、寒い日や夏の冷房中に冷えやすい下肢を温めます。
また、背もたれ面と座面に爽やかな風が通るベンチレーション機能も設定。HI-MID-LOの3段階切替が可能です。
[Adventure/G“Z package”/G/Zに標準装備]
いかがだったでしょうか😆
まだまだRAV4の魅力は伝えきれませんが、気になった方はぜひトヨタモビリティ滋賀 長浜店へお越しください!
次回のブログもお楽しみに~~💁🏻♀️
新企画⭐阿部&西川のSatぷらりん歩
2025.01.21
今年から定期的に発信していきます❕
『阿部&西川のSatぷらりん歩』
名前をつけたのは後藤プロ🦍
「いい夢気分」だとか「ぶらり途中下車」だとか
聞いたことある名前ばかり出てきましたが(笑)、ようやくオリジナルで作ってくれました!
ぷらりんぽと読みますよ~~
こんにちは!西川です。
Sat愛知川周辺には魅力的な場所がたくさんあります。
そこで、お出かけ大好き阿部&西川がその魅力を伝える旅に出ます🚙=3
ブログでどこまで伝わるか分かりませんが、
最大限に魅力をお伝えできるように頑張ります!
ブログを見て行ってみたよ~という声が聞けると嬉しいです✨
第1回は、愛荘町松尾寺にあります、金剛輪寺。
1月18日に行われた初観音大般若転読会、初地蔵会に参加してきました(^^)
ドライブデート気分で向かいます🚗
車内の話題は「何年付き合って結婚したの?」から「デートでお寺やお城って行く?」などなど。
ちなみに阿部さんは、デートで姫路城や東大寺に行くそうです。
阿部さんは雑談力が高くて会話が尽きません。沈黙にならない🙆
さて、Sat愛知川から車で約20分。到着です。
こういう歴史あるお寺などの建物に入るのはほとんど初めてで
緊張とワクワクが止まりません💖
阿部さん、似合うなぁ・・・
受付を済ませ、なが~~~い階段をのぼります。
私はヒールで来てしまいましたが💦運動靴で行かれることをオススメします!
まだところどころ雪が残っていて、空気も冷たく澄んでいて気持ちいいです✨
初観音大般若転読会、初地蔵会で参拝者に振る舞われている大根汁を、私たちもいただきました🥰
トッピングの菊の葉と柚子まで💓
大根がとっても柔らかくて美味しい^_^!!
ちなみに💡夏は観音盆で長生きそうめんを振る舞われているそうです(^^)
夜はかき氷などの出店も!!!
「階段をのぼりきって息があがった体に染みわたる~~~~😂」
本堂の中は撮影禁止だったので、外観を撮らせていただきました。
とても大きい建物!
本堂の中、ご本尊様の後ろにも回ることができました。
たくさん飾られた仏像に圧倒されました。すごく貴重ですね。
国指定の名勝庭園、明壽院庭園にも行ってみました。
阿部さん、似合うなぁ・・・
冬の澄んだ空気と日本庭園!この景色がとても気持ちいいです。
新鮮な気持ちになりました。
ぜんざいなどの軽食が食べられるお店もありました。
歩いて全部見回る方にはとてもいいなと思いました。
紅葉シーズンにはたくさんの人が訪れるそうです!
みなさま、ぜひ行ってみてくださいね(^◇^)
国道307号線、金剛輪寺の交差点🚥に大きな看板が目印です(^^)
所在地 〒529-1202 滋賀県愛知郡愛荘町松尾寺874番地
電話番号 0749-37-3211
拝観時間 8時30分~16時30分(17時閉山)
拝観料 大人800円/中学生300円/小学生200円
来月はどこを紹介しましょうか!お楽しみに(/・ω・)/
259ページ(全2864ページ中)

