近江八幡店

住所
近江八幡市友定町468ー1
FAX
0748-37-3928
営業時間
ショールーム
9:30~19:00
サービス受付
9:30~17:30
定休日
毎週火曜日(詳しくは営業カレンダーをご確認ください)
定休日
毎週火曜日(詳しくは営業カレンダーをご確認ください)
- 新車
- 中古車(U-Car)
- サービス
- 軽自動車
- WiFi
- G-Station
- 車検・整備・メンテナンス取扱店
- ベビーシート(おむつ交換用シート)
- 新車取扱店
- U-car(中古車)取扱店
- 携帯電話販売店 au
- キッズコーナー
営業日カレンダー

店長からのメッセージ

近江八幡店は近江商人の街らしく、義理人情に厚いスタッフが揃っておりますので、何でも気軽にご相談ください。
スタッフ一同、心よりお待ち申し上げます。
店長

店舗からのメッセージ

店舗のイメージ

近江八幡店 スタッフ ブログ
近江八幡店

こんにちは!西村です🙋 質問です!! 7月1日は何の日だったかご存じですか? 滋賀県民なら覚えておきたい日 びわ湖の日でした~! 今年で41周年を迎えました★ 「びわ湖の日」の由来をご説明します! 1977年にびわ湖に赤潮が大量発生しました。 そこで、県民が主体となって、 1978年8月に「びわ湖を守る粉石けん使用推進県民運動」をおこしました。 この県民運動に滋賀県が呼応し、 1980年7月1日、リンを含む合成洗剤の使用を禁止する 「滋賀県琵琶湖の富栄養化の防止に関する条例」(琵琶湖条例)を施行。 その翌年、琵琶湖条例の施行1周年を記念として、 7月1日が「びわ湖の日」となりました! 「びわ湖の日」は 滋賀県民がびわ湖を大切に守ってきた歴史なんですね!! びわ湖を守る活動として、 毎年行われているのが、 「野洲のおっさんびわ湖1周行脚」です! 期間は5月30日~10月末です。 (8月は暑さのためお休み) みなさまご存知の野洲のおっさんが ゴミを拾いながら行脚しています🌟 見かけたことはありますか? 私は数年前に見かけたことがあり、 なんだかとても嬉しかったのを覚えています(笑) そして、野洲のおっさん繋がりでもう1つご紹介! 大津市の商店街に野洲のおっさんおにぎり食堂があります! 株式会社まちおこしとトヨタモビリティ滋賀の共同事業です。 お好みのおにぎりをご注文してからにぎってもらえます。 メニューは30種類以上!! 具材の組み合わせも自由に選べます♪ お近くにお越しの際はぜひ立ち寄ってみてください😊 野洲のおっさんおにぎり食堂 住所:〒520-0046 滋賀県大津市長等2丁目3-40 大津市長等商店街内(※フレンドマートそば) 営業時間:11:00-17:00(定休日水曜日) 【徒歩・電車でお越しの方】 ・ナカマチ商店街のアーケード内、京津線の線路より西に約150m北側 ・京阪浜大津駅から徒歩5分 ・JR大津駅から徒歩15分 【お車でお越しの方】 申し訳ございませんが当店の専用駐車場はありません。 近くの民間または大津市営の駐車場(有料)をご利用ください。 お隣のフレンドマートナカマチ店さんの有料駐車場が最寄りになります。 フレンドマートさんで500円以上のお買い物をすると1時間無料になります。
近江八幡店

こんにちは! フロントスタッフの古澤です😊 みなさん6月13日といったら何の日か知ってますか? そう!!! 逢坂店長の誕生日です🎊🍰 何回目の誕生日かは置いといて...(笑) 毎年恒例!! 今年も営業スタッフから誕生日プレゼントが贈られました🎁 今年のプレゼントは快適な椅子と”店長の激似??”ミニチュアフィギュアでした! 今日はそのミニチュアフィギュアをみなさんにも特別にお見せしちゃいます👀✨ どどんっっ!! えっと...あれ...😅 似て...る??? プレゼントした営業スタッフいわく、髪型だけは激似だそうです(笑) たしかに髪型はそっくりです(笑) 肝心な顔は...似てるような似てないような... 「誰かといえば逢坂店長」という感じでしょうか(笑) でも、昨年のアクリルスタンド同様、今年もいい感じに仕上がってます✨ ※↓↓↓昨年のプレゼントが気になるという方はこちらから↓↓↓※ https://toyota-mobi-shiga.jp/blog/store/detail/165178?shop_id=6108 40歳の抱負 ※しれっと年齢公開(笑) 『40歳になりましたので、年相応に、はしゃぎすぎず精進します』 毎年恒例となった営業スタッフ同士の誕生日プレゼント交換ですが、 毎回プレゼントがレベルアップして豪華になっているように感じます🤩 次は誰の誕生日がくるのでしょうか...? ぜひ楽しみにしていてください💛
近江八幡店

みなさまは、なにかサブスクに登録されていらっしゃいますか? 僕は動画配信サービス、音楽配信サービスで利用しています(^^)/ どうも、営業スタッフの小山です! スタッフの中にはスポーツ観戦配信サービスでも利用しているとのこと💡 最近いろんなサブスクがありますよね! カバンや洋服、漫画や家電までいろんなサービスがあります🌟 実は車にもサブスクがあるんです!! それがKINTO!! ご存じでしたか? そういえば、さっきから言っている「サブスク」ってなんだろう? って思った方もいらっしゃいますよね! サブスクリプションのことを言います! 製品やサービスなど、一定期間の利用に対して、 代金を支払うビジネスモデルのことを言います。 月額課金や定額制といった言葉のほうがなじみ深いかもしれませんね! KINTOは新しい車の買い方の1つです! クルマの維持に必要な 諸経費がコミコミで トヨタの新車に乗れるサービスです!!! 車両本体価格 + 登録諸経費 + 自動車税 + 自動車保険 + 車検代 ※初期費用フリープランの5年・7年および 解約金フリープランで再契約された場合。 + メンテナンス + 消耗費 + 故障修理費 ※別途費用が発生する場合があります。 がコミコミです!!! ※プランによって異なります。 KINTOは2つのプランから選ぶことができます! ❶初期費用フリープラン 初期費用(頭金)なしで気軽に乗りたい! ★まとまった出費をさけたい方 ★免許返納を視野にいれている方に オススメのプランです!! ❷解約金フリープラン 解約金なしでフレキシブルに乗りたい! ★ライフイベントを控えている方 ★買取り車がある方に オススメのプランです!! お客様ひとりひとりに合った車の買い方を ご提案いたします! 詳しくはスタッフまでお尋ねくださいませ🙇✨
近江八幡店

「あなたはどっち派ですか??」 Android派❔ それとも... iPhone派❔ こんにちは! iPhone派の古澤です😊 「スマートフォンってAndroidとiPhoneがあるけど、結局どっちがいいんだろう?」 って思いませんか? ということで、先日AndroidスマホからiPhoneに機種変更した永田スタッフとの会話をまずはご覧ください☆ 【先月の古澤と永田スタッフの会話】 古「機種変更してから1週間くらい経ったと思いますが、気づいたところとかありますか?」 永「うーん、まだiPhoneに慣れてないから前のスマホのほうが使いやすいなぁ」 古「具体的にどこが良かったとかありますか?」 永「キーボードが前のほうが使いやすかったかな」 古「どこが違うんですか?」 永「えーっと、どこが違うかは具体的に分からへんけど、なんかiPhoneの仕様にまだ慣れへんなぁ」 古「そうなんですね」 【数日前の古澤と永田スタッフの会話】 古「最近iPhoneは使いこなせてますか?」 永「だいぶ慣れてきたわ!」 古「キーボードはどうですか?」 永「使い慣れてきたし今のところ問題なくって感じかな」 『えっ?結局どっちなの?』 って思ったそこのあなた! 結論を言うと、どちらにもそれぞれの良さがあってどちらがいいとはいえません...💦 では、それぞれにどんな良いところがあるんでしょうか? スタッフの中でそれぞれのスマホユーザーに聞いてみました! 💡Androidスマホの良いところ💡 ・特に重視された高性能な機能(カメラ性能やおサイフケータイなど)が機種ごとにある ・様々なメーカーから機種が販売されているので、自分に合った機種を選べる! ・安価な機種もあるため、機種代が安く抑えられることも! 💡iPhoneの良いところ💡 ・ケースの種類が多いため、いろいろなケースを付け替えて楽しめる♪ ・Apple製品が充実しているので、AppleWatchやAirPodsなどと併用して日常生活が便利に✨ ・iPhone独自の絵文字が充実している♪ ※あくまでも当店スタッフの意見ですのでご参考までにしてください。 「私にはiPhoneは使いこなせない💦」とか 「Androidは使ったことないし...」などなど 様々なお声を聞きますが、 「慣れてきたら意外と使いこなせた!」 というお声もよく聞きます!! スマホは今もどんどん進化し続けています! 自分がどの機能を重視したいのかをよく考えて、スマホを選んでみてください🌟 私たちもお手伝いします✨ぜひ楽しいスマホライフを~~♪♪ 最新機種もぜひチェックしてみてください👀 気になる方は、こちらから👇👇👇👇 https://www.au.com/mobile/ ※AirPods、AppleWatch、iPhoneは、米国および他の国々で登録されたApple Inc.の商標です。 iPhoneの商標は、アイホン株式会社のライセンスにもとづき使用されています。 TM and © 2022 Apple Inc.All rights reserved.
お知らせ一覧
1ページ(全24ページ中)
絵画展にご来場いただきありがとうございました。

4月2日(土)から4月10日(日)まで開催いたしました「2022年 ウエルコム栗東 絵画展」。
小学生の方から一般の方まで97点の作品を展示させていただきました。
ご応募いただいた作品は、特設ページでご覧いただけます。
【終了しました】3/5-3/13:春の大感謝祭!

1ページ(全24ページ中)