

ライズとルーミーの違いがすぐわかる!あなたにピッタリの一台は?
記事作成日:2025年8月●日
※本コラムの内容は、投稿日時点で確認した内容に基づいたものになります。現在の価格・内容と異なる場合がございますので、あらかじめご了承ください。現在の価格・内容に関しては、「トヨタモビリティ滋賀」のスタッフにお尋ねくださるようお願いいたします。

トヨタのコンパクトSUV「RAIZE(ライズ)」と、コンパクトカー「ROOMY(ルーミー)」。
どちらも、1人での使用はもちろん、コンパクトサイズのファミリーカーとしても高い人気を誇っています。
ライズもルーミーも、扱いやすくて使い勝手はバツグン。
しかし、似た魅力を持つ2台なだけに、「どちらを選べばいいのかわからない」とお悩みの方もいるのではないでしょうか?
この記事では、トヨタのライズとルーミーの魅力や性能を比較しつつ、あなたのこだわりに合わせた選び方までご紹介いたします。
デザイン・運転のしやすさ・室内サイズ・荷室容量・価格・燃費の違いについて解説しておりますので、ライズとルーミーでお迷いの方は、ぜひご参考にしてください。
「ライズ/ルーミーで訪れるドライブスポット」(西大津編/琵琶湖博物館編)の動画はこちらからご覧いただけます!
どちらも、1人での使用はもちろん、コンパクトサイズのファミリーカーとしても高い人気を誇っています。
ライズもルーミーも、扱いやすくて使い勝手はバツグン。
しかし、似た魅力を持つ2台なだけに、「どちらを選べばいいのかわからない」とお悩みの方もいるのではないでしょうか?
この記事では、トヨタのライズとルーミーの魅力や性能を比較しつつ、あなたのこだわりに合わせた選び方までご紹介いたします。
デザイン・運転のしやすさ・室内サイズ・荷室容量・価格・燃費の違いについて解説しておりますので、ライズとルーミーでお迷いの方は、ぜひご参考にしてください。
「ライズ/ルーミーで訪れるドライブスポット」(西大津編/琵琶湖博物館編)の動画はこちらからご覧いただけます!
「ライズ/ルーミーで訪れるドライブスポット」(西大津編/琵琶湖博物館編)のほかの動画や詳細は以下のリンクから!
【カラダにイイこと始めよう!ライズで行く西大津】
【琵琶湖の魅力再発見!ルーミーで行く新生・琵琶湖博物館と人気カフェ】
【カラダにイイこと始めよう!ライズで行く西大津】
【琵琶湖の魅力再発見!ルーミーで行く新生・琵琶湖博物館と人気カフェ】
トヨタのライズとルーミーの選び方はコレ!

ライズとルーミーの選び方について、この記事では「デザイン」「運転のしやすさ」「ライフスタイル」「価格」「燃費」の観点からご紹介いたします。
それでは、ひとつずつ順番に見ていきましょう。
それでは、ひとつずつ順番に見ていきましょう。
デザインで選ぶ

クルマを購入する際は、好みのデザインで選ぶことがとても大切です。
一度買ったクルマは、平均で13年※ほど乗り続けると言われています。
※参考:一般財団法人 自動車検査登録情報協会「平均使用年数」
お気に入りのデザインのクルマに乗るだけで、気分がぐっと高まるものです。
SUVらしくタフで力強いデザインのライズか、シカクとマルの組み合わせで親しみやすいデザインのルーミーか、あなたのお気に入りの一台を選びましょう。
ちなみにルーミーは通常グレードとカスタムグレードでフロントフェイスが大きく異なるため、より好みのデザインを選ぶことができます!
一度買ったクルマは、平均で13年※ほど乗り続けると言われています。
※参考:一般財団法人 自動車検査登録情報協会「平均使用年数」
お気に入りのデザインのクルマに乗るだけで、気分がぐっと高まるものです。
SUVらしくタフで力強いデザインのライズか、シカクとマルの組み合わせで親しみやすいデザインのルーミーか、あなたのお気に入りの一台を選びましょう。
ちなみにルーミーは通常グレードとカスタムグレードでフロントフェイスが大きく異なるため、より好みのデザインを選ぶことができます!
運転のしやすさで選ぶ

つづいては、運転のしやすさで選ぶ方法のご紹介です。
ここでは「クルマの取り回し」「運転中の視界」「走りの力強さ」を比較いたします。
ただ、運転のしやすさは人によって感じ方が異なるため、以下の解説を参考にしつつ、ご自身で試乗をしてお確かめいただくことがおすすめです!
ここでは「クルマの取り回し」「運転中の視界」「走りの力強さ」を比較いたします。
ただ、運転のしやすさは人によって感じ方が異なるため、以下の解説を参考にしつつ、ご自身で試乗をしてお確かめいただくことがおすすめです!
ボディサイズの違いと取り回しの良さを比較
全長 | 全幅 | 全高 | 最小回転半径 | |
---|---|---|---|---|
ライズ | 3,995mm | 1,695mm | 1,620mm | 4.9m/5.0m |
ルーミー | 3,700mm/3,705mm | 1,670mm | 1,735mm | 4.6m/4.7m |
ルーミーのほうがライズに比べて、全長・全幅・最小回転半径ともによりコンパクトです。
ただ、ライズも狭い道やカーブで困ることのない取り回しの良さを誇っています。
運転席からの視界は?
運転席からの視界の良さはルーミーのほうが優れています。
立ったフロントピラーと大きな三角窓で死角が少ないうえ、ボンネットの先端も把握しやすく、後方も大きな窓で視界が広いのが特徴です。
立ったフロントピラーと大きな三角窓で死角が少ないうえ、ボンネットの先端も把握しやすく、後方も大きな窓で視界が広いのが特徴です。
走行性能の違いは?
ライズとルーミーはどちらもターボ車の設定があり、坂道や高速道路でもストレスなく運転することができます。
ただ、ハイブリッド車の設定はライズにしかないため、燃費性能や環境性能を求める方にはライズがおすすめです。
ただ、ハイブリッド車の設定はライズにしかないため、燃費性能や環境性能を求める方にはライズがおすすめです。
ライフスタイルに合わせて選ぶ

ここでは、ライフスタイルに合わせて選ぶ方法をご紹介いたします。
クルマに家族は乗せるか、アウトドアや旅行などで多くの荷物を載せるかなど、クルマの利用シーンに合わせて選びましょう。
クルマに家族は乗せるか、アウトドアや旅行などで多くの荷物を載せるかなど、クルマの利用シーンに合わせて選びましょう。
小さなお子様やお年寄りは乗るか
小さなお子様やお年寄りを乗せる場合は、ルーミーがおすすめです。
ルーミーはリヤドアが両側ともパワースライドドア※になっており、低床フロアや大きなアシストグリップにより、子供から大人まで乗り降りしやすい設計になっています。
※Xは助手席側のみパワースライドドアとなります。
ルーミーはリヤドアが両側ともパワースライドドア※になっており、低床フロアや大きなアシストグリップにより、子供から大人まで乗り降りしやすい設計になっています。
※Xは助手席側のみパワースライドドアとなります。
車内の広さは?室内サイズ比較
長 | 幅 | 高 | |
---|---|---|---|
ライズ | 1,955mm | 1,420mm | 1,250mm |
ルーミー | 2,180mm | 1,480mm | 1,355mm |
車内の広さで選ぶ場合もルーミーがおすすめです。
特に頭上のスペースにはかなり余裕があり、車内でお子様が立ったまま着替えることもできます。
運転席と助手席の間や、前席と後席の間の行き来がしやすい「フロントシートウォークスルー」も子育て世代には嬉しい機能です。
荷物は積める?荷室容量比較
荷室容量 | |
---|---|
ライズ | 369L※1 |
ルーミー | 205L※2 |
※2. デッキボード通常時の容量です。
■数値はVDA法による社内測定値です。■数値はリヤシート使用状態(フル乗車時)のものです。
週末のお買い物やアウトドア、旅行などで荷物をたくさん積みたい場合は、ライズがおすすめです。
ライズはコンパクトSUVクラストップレベル※3の広い荷室を備えているうえ、多彩なシートアレンジで長尺物や大きな荷物でも載せることができます。
※3. 2024年11月現在、トヨタ自動車(株)調べ。
価格で選ぶ

トヨタのライズとルーミーの価格帯は以下のとおりです。
■価格はメーカー希望小売価格(消費税10%込み)で参考価格です。価格は販売店が独自に定めています。詳しくはスタッフにおたずねください。■価格はタイヤパンク応急修理キット付の価格です。■価格にはオプション価格は含まれていません。■保険料、税金(除く消費税)、登録料などの諸費用は別途申し受けます。■自動車リサイクル法の施行により、リサイクル料金が別途必要となります。
最高価格はハイブリッド車の設定があるライズのほうが上ですが、ルーミーとはそれほど大きな差はなく、どちらも非常にお求めやすい価格のクルマだと言えるでしょう。
パワーユニット | 車両本体価格(税込) | |
---|---|---|
ライズ | ガソリン車 | 1,800,700 円~2,413,400 円 |
ハイブリッド車 | 2,263,800 円~2,442,000 円 | |
ルーミー | ガソリン車 | 1,742,400 円~2,294,600 円 |
最高価格はハイブリッド車の設定があるライズのほうが上ですが、ルーミーとはそれほど大きな差はなく、どちらも非常にお求めやすい価格のクルマだと言えるでしょう。
燃費性能で選ぶ

トヨタのライズとルーミーの燃費は以下のとおりです。
■燃料消費率は定められた試験条件のもとでの値です。お客様の使用環境(気象、渋滞等)や運転方法(急発進、エアコン使用等)に応じて燃料消費率は異なります。■WLTCモードは、市街地、郊外、高速道路の各走行モードを平均的な使用時間配分で構成した国際的な走行モードです。
燃費性能を重視する方にはライズがおすすめです。
ライズはガソリン車・ハイブリッド車ともに非常に優れた燃費性能を誇り、とくにハイブリッド車はクラストップレベル※の低燃費を実現しています。
※2024年11月現在、トヨタ自動車(株)調べ。1.5L以下の小型SUV(ハイブリッド車)クラス。
パワーユニット | 燃料消費率 WLTCモード (国土交通省審査値) |
|
---|---|---|
ライズ | ガソリン車 | 17.4km/L~20.7km/L |
ハイブリッド車 | 28.0km/L | |
ルーミー | ガソリン車 | 16.8km/L~18.4km/L |
燃費性能を重視する方にはライズがおすすめです。
ライズはガソリン車・ハイブリッド車ともに非常に優れた燃費性能を誇り、とくにハイブリッド車はクラストップレベル※の低燃費を実現しています。
※2024年11月現在、トヨタ自動車(株)調べ。1.5L以下の小型SUV(ハイブリッド車)クラス。
ライズやルーミーのことならトヨタディーラー「トヨタモビリティ滋賀」へ!

この記事では、トヨタのSUV「RAIZE(ライズ)」と、コンパクトカー「ROOMY(ルーミー)」の選び方をご紹介いたしました。
ライズとルーミーのデザイン・運転のしやすさ・室内サイズ・荷室容量・価格・燃費の違いについてお伝えできましたら幸いです。
もしご不明な点があれば、WEBカタログをご覧いただくか、いつでもトヨタディーラー「トヨタモビリティ滋賀」へお問い合わせください!
店舗でのご相談も承っておりますので、どうぞお気軽にご来店ください。
滋賀県内(大津市・草津市・栗東市・守山市・甲賀市・近江八幡市・東近江市・愛知郡・彦根市・長浜市・高島市)の各店舗にて、皆さまのご来店をスタッフ一同お待ちしております。
ライズとルーミーのデザイン・運転のしやすさ・室内サイズ・荷室容量・価格・燃費の違いについてお伝えできましたら幸いです。
もしご不明な点があれば、WEBカタログをご覧いただくか、いつでもトヨタディーラー「トヨタモビリティ滋賀」へお問い合わせください!
店舗でのご相談も承っておりますので、どうぞお気軽にご来店ください。
滋賀県内(大津市・草津市・栗東市・守山市・甲賀市・近江八幡市・東近江市・愛知郡・彦根市・長浜市・高島市)の各店舗にて、皆さまのご来店をスタッフ一同お待ちしております。