ナビ地図ソフトを新しくしませんか?😊
2025.07.20
こんにちは、大津店フロントスタッフです!
いつもブログをご覧いただきありがとうございます💛
お車のナビについて、こんなお悩みはありませんか?
・ナビが道のないところを走っている💦
・検索しても目的地が出ない💦
・新しい市町村が登録されていなくて住所検索ができない💦
そこでおすすめしたいのが、ナビ地図ソフトの更新です😊✨
6月に2025年春版トヨタ純正ナビ地図ソフトが発売されました!
地図ソフトを更新すると・・・
・話題のスポットを含む新しい施設が多数収録されているので、行きたい施設に迷わず行くことができます✨
・有料道路含め新規開通された道が収録されているので、理想のルート検索が可能です✨
・VICS情報も最新になるので、渋滞情報を正確にナビに表示できます✨
・市町村合併や編入に対応しているので、スムーズに住所検索が可能です✨
このように、たくさんのメリットがあります👏
夏休みやお盆の帰省など、お出かけすることが多くなると思います🚙
より快適なドライブのために、ご検討してみてはいかがでしょうか?
お使いのナビの種類によって更新方法、更新時間、更新料金が異なります。
詳しくはスタッフまでお問い合わせください😊📞

世界に一つだけのアクセサリー🙌🏻
2025.07.20
みなさまこんにちは!
Boss百町物語スタッフです🎀
みなさまいかがお過ごしでしょうか🌻
私は最近実家を出たのですが、、
料理に洗濯に、、大忙しで
母と父の偉大さを感じております💦
さて!本題です!!
今月のおりがみ教室のお知らせです✨
今月は、ののすておりがみのハギレを使って
アクセサリーを制作します❣️
色々な柄の折り紙を使って
世界で一つだけのアクセサリーを
作りませんか❔
🤍開催日🤍
7月26日土曜日
🤍時間🤍
1部:13時30分~15時00分
2部:15時30分~17時00分
🤍料金🤍
大人の方 500円
小学生以下のお子様 無料
🤍会場🤍
滋賀県大津市長等2丁目9-1
YUKUMOKAERUMO 大津 NAKAMACHI
3階『みんなのナカマチ』
🤍申込方法🤍
Boss百町物語 店頭に申込用紙をご用意しております🙆🏻♀️
お電話でのお申込みも可能です

🚘Satぷらりん歩vol.7~創作意欲の湧く自然に包まれて...🌞~🚘
2025.07.19
皆さまこんにちは!
Satぷらりん歩のお時間です(*´ω`*)
皆さま、前回のSatぷらりん歩は見てくださいましたか??
この暑さにぴったりの場所をご紹介しています!
営業スタッフ、一肌どころか...二肌も三肌も脱いだ!?
詳しくはこちらの画像をタップ👇
「私、最近クラウンスポーツが気になるんですよ~ルンルン」
「ほんなら、乗ろか~😊」
今回はこちらのクラウンスポーツで目的地まで向かいます!🚗
少し眩しそうですね(笑)
とても晴れており、ぷらりん歩日和です!
今回はSat愛知川から車で15分のところにある、ことうヘムスロイド村です!!
到着!!
さっそく、入り口にあるオブジェと2ショット📸
さすがです!!プロ顔負けの表情管理😄 オブジェの太陽のお顔にそっくり🌞
ではでは、ヘムスロイド村に入って行きましょう~
入ってすぐ左手には、もうひとつオブジェがあります!
「そんなところで、なにしてるんですか~~?👀」
皆さん、営業スタッフがどこにいるのか分かりますか??
探してみてくださいね😉
答えは👇
端っこから顔をだしていました~!
見つけられましたか?(^_-)-☆
では次に行きますよ~!
少し先に歩くと案内板が出てきます!
このヘムスロイド村には、6組の作家さんがアトリエで活動しています!!
様々な分野の芸術作品が生まれる場所だと考えると、創作意欲が湧きませんか!?✨
どんどん奥に進みます!!
木漏れ日がきれいで、自然のやさしさを感じます(*´ω`)
ところで、皆さんヘムスロイドというのはどういう意味か気になりませんか??
入り口の門の表札には、見慣れない字体で書かれていますね\(・ω・\)
ヘムスロイドとは、スウェーデン語で家庭の手工芸品を意味し、
暮らしに必要な衣類や織物、家具や道具などを手づくりすることの総称だそうですよ~😉
そしてここは、
スウェーデンをモデルにしていることもあり、
建物も北欧風ですね😊
他にも
中にはBASE FOR RESTというカフェもあります!
この日は残念ながら閉まっていましたが、
自然に溶け込む建物は、見ているだけで引き込まれます(*´▽`*)
ここで毎年開催される「ヘムスロイドの杜まつり」は、
全国から作家が集まり、手工芸品の展示・販売が行われます✨
休日のお出かけの参考にしてみては😝
所在地 〒527-0102 滋賀県東近江市平柳町568
以上、今月のぷらりん歩でした!
次回もお楽しみに~

みなさまご存知の・・・🫢❓❓
2025.07.19
みなさまこんにちは!!
暑い日が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか?
しっかり水分補給をして、夏を元気に乗り越えましょうね!
さて、今回もやってまいりました!
唐崎店近くの素敵スポット紹介ブログのお時間です🌟
今回ご紹介するのは、唐崎周辺にお住まいの方ならきっとご存じ…
**「近江神宮(おうみじんぐう)」**です!
⛩️ 近江神宮とは?
滋賀県大津市にある近江神宮は、第38代・天智天皇(てんじてんのう)をお祀りする神社で、1940年に創建されました。
天智天皇といえば、日本で初めて「漏刻(ろうこく)=水時計」を使って時を知らせたことで有名。
そのため、近江神宮は「時の神様」としても親しまれています!
🚶 アクセスとロケーション
・JR「大津京駅」から徒歩約15分
・京阪電鉄「近江神宮前駅」からすぐ!
静かな住宅街を抜けると、大きな鳥居が姿を現し、そこからは神聖な空気に包まれた別世界。
比叡山のふもとに位置し、自然も豊かで癒されます。
🌟 見どころポイント
🛕 1. 美しい朱塗りの社殿
本殿・拝殿・楼門などの建築は、朱色がとても鮮やか!
厳かな中にも、どこかやさしさや優美さを感じる空間です。
⏰ 2. 時計の博物館「近江神宮時計館宝物館」
天智天皇にちなんで、時計の歴史を紹介する資料館が併設。
世界の時計やからくり時計なども展示されており、大人から子どもまで楽しめます。
🃏 3. 百人一首の聖地
百人一首の一番札「秋の田の…」を詠んだのが、実は天智天皇!
そのご縁から、ここは競技かるたの聖地でもあります。
映画『ちはやふる』シリーズのロケ地にもなり、毎年「名人位・クイーン位決定戦」も開催!
✨ パワースポットとしての魅力
天智天皇にあやかり、
仕事運・時間運(!)・学業成就などのご利益があるとされ、受験生やビジネスパーソンに人気!
実は最近、当店スタッフが赤ちゃんのお宮参りで近江神宮を訪れました👶⛩️
「厳かな雰囲気に包まれていて、赤ちゃんも穏やかで…とても温かい時間を過ごせました」とのこと。
家族で訪れるのにもぴったりのスポットです!
境内には、「漏刻(水時計)」を模したモニュメントもあり、写真スポットとしてもおすすめ📷
皆さんもぜひ、歴史と自然、そして“時”のパワーを感じに、近江神宮へ足を運んでみてくださいね♪
それではまた、次回のブログでお会いしましょう~!

40ページ(全2805ページ中)