LINEの引継ぎはこれでカンペキ✌✨
2022.01.21
皆さま、こんにちは!
フロントスタッフの青木です(/・ω・)/
最近、携帯のデータ移行が有料になりましたね😢
中でもやっぱりLINEはちゃんと
引き継ぎたい!というお客様多いと思います。
今回はその方法についてご紹介いたします✨✨
古いスマホと新しいスマホの両方を
お手元にご用意ください。
⚠新しい端末のOSバージョンが、買い替えの端末より
古い場合はデータの引き継ぎが出来ません
買い替え前のスマホで必ず行う事前準備
STEP1 現在使用しているアカウントでLINEを利用するには、
LINEに登録した電話番号とメールアドレス、パスワードが必要です
メールアドレスが未登録の方
買い替え前の端末で、メールアドレスとパスワードを次の方法で登録してください
メールアドレスを登録済みの方
登録したアドレスやパスワードが分からない場合、次の方法で確認してください
STEP2 トーク履歴のバックアップをしましょう
確認 ・Wi-Fi環境での設定を推奨
・買い替え前と後の端末のOSを最新にしてください
⚠異なるOS間のトーク履歴は引継ぎできません
⚠ご利用状況によっては、トークの引継ぎができない場合があります
買い替え前のAndroidでトークのバックアップ
買い替え前のiPhoneでトークのバックアップ
⚠iPhone上でiCloud DriveおよびLINEがオンになっている状態かを必ず確認しましょう
設定の「端末」→「ユーザー名」→「iCloud」の順にタップすることで設定されます
STEP3 買い替える当日に「引き継ぎの許可」を行なってください
※電話番号が変更となる場合、またはFacebookログインを利用して異なる機種に引き継ぐ場合のみ
「ホーム」画面から「設定」をタップし、「アカウント引継ぎ」をタップします
「アカウントを引き継ぐ」をオンにします
⚠アカウント引継ぎ設定には有効時間があります
・有効時間は画面上に表示されます
・残り時間が足りない場合は、改めてアカウント引き継ぐをオンにしてください
STEP4 LINEアカウント引継ぎ手順
電話番号変更なし
事前に確認したメールアドレスとパスワードを使って、新しい端末へLINEのアカウントを引継ぎましょう
⚠買い替え後の新しい端末は、OSを最新にしてください
※電話番号変更ありの場合は、
LINE HPをご確認ください
これで完了!✨✨
それでも「不安😢」というお客様は
ぜひ店頭でお助けいたしますので
ご来店お待ちしております😌💕
いつでもご連絡ください!✨✨
※iPhoneの商標は、アイホン株式会社のライセンスにもとづき使用されています。TM and © 2022 Apple Inc.All rights reserved.

ただいま!Sat彦根!
2022.01.20
ご挨拶が遅れました…
皆さん!こーんにーちはー!!!
2022年1月よりSat彦根の店長に就任しました、吉岡 敬介と申します。
ホームページをご覧になられた方、もしくは新年早々当店に足を運んで頂いた方は
ご存じかもしれませんが、以後お見知りおきを宜しくお願い申し上げますm(__)m
続いて…少しわたくしのプロフィールをご紹介させて頂きます。
名前:吉岡 敬介 ニックネームはヨッシーって呼ばれてます(スタッフにもお客様にも)
年齢:43歳 意外といってるなーって言われます(笑)
家族:超優しい妻と、自分にうりふたつの子供たちが3人(全て男子)
こう見えて…:社会人バスケしてました(笑)めちゃ下手くそでしたが、バスケ愛はだれにも
負けません!あと、NBA(アメリカのプロバスケ)語れる方、大募集!
実は…:このSat彦根で15年6ヶ月営業してました!あと、店長も3年務めさせていただきました!
ですので、ご存じの方も多いのでは…覚えやすい顔だし…
意気込みを…:この彦根の地は私にとって「ホームタウン」です。自動車(モビリティ)を通じて
皆様とお出会いし、このSat彦根のお店がひとつのコミュニティとして地域に
根付いていけばいいなと思います。
ですので、気軽にお店に遊びにいらしていただければ幸いです。
何卒、宜しくお願いいたします!

小さくて可愛いアイツがSat彦根にやってきた💕
2022.01.16
こんにちは!フロントスタッフの大浦です♪
あけましておめでとうございます🎍✨
2022年もお客様とたくさん楽しいお話が
出来たらといいな♪と思っております!
本年もどうぞよろしくお願いします🤗
さて、新年からSat彦根に新しい展示車が
入ってきましたー🚗
新年早々お客様の目👀を引く可愛いあいつ💕
その名も、【C⁺pod】✨
どんなクルマ??
はい!一言で表すと・・・
「⭐超小型電気自動車⭐」
サイズはご覧の通り↑
細い路地や狭い駐車場も安心💛
どんな場所へもスイスイ行けちゃう♪
群を抜く小回り性能で、初めて走る道、細い路地、
駐車場の狭いお店へのショッピングなども安心🤗
最高速度は60km/h。
最高速度60km/hは、高速道路を使わない近距離移動には
充分な速度!
安心感があるからフットワークも軽やかに♪
さらに、満充電からの一充電走行距離は150km(※)。
日々の移動はほぼまかなえます😄
※■一充電走行距離は定められた試験条件のもとでの値です。
お客様の使用環境(気象、渋滞等)や運転方法(急発進、クーラー使用等)
に応じて大きく異なります。
■WLTCモードは、市街地、郊外、高速道路の各走行モードを
平均的な使用時間配分で構成した国際的な走行モードで、
原動機出力、車両重量等に応じてクラス分けされ、それぞれ適切な走行モードによって
試験されます。市街地モードは、信号や渋滞等の影響を受ける比較的低速な走行を想定し、
郊外モードは、信号や渋滞の影響をあまり受けない走行を想定、
高速道路モードは高速道路等での走行を想定しています。本自動車が該当するクラスの
走行モードには高速道路モードは含まれておりません。
■高速道路・自動車専用道路は走行できません。
充電は簡単✨
コンセントに繋ぐだけ♪
※専用の配線工事が必要です。
※100V/6Aでの充電ですと、専用工事は不要です。
(充電時間:約16時間)
もちろん安心安全をサポートする機能も充実💛
詳しくはコチラから👇
💕サポート💕
小さい車体にたくさんの魅力が詰まった
【C⁺pod】🥰✨
ただ今、Sat彦根に展示中!!
気になった方は、ぜひSat彦根にお越しください🎵
お待ちしてます😄

2022年はどんな年になるでしょう✨✨
2022.01.14
皆さま、こんにちは!
フロントスタッフの青木です(/・ω・)/
お正月はどのようにお過ごしでしたか?
書初めをされた方はいらっしゃいますか-??
以前のブログでもご案内させていただきましたが、
Sat彦根では店頭で書初めを行いました!!
そしてそして・・・
なんと期間限定でスタッフの書初めを
店頭に張り出しています!✨✨
公開処刑🤣(笑)
スタッフがどんな字を書くのか気になりませんか?
見てみたい!という方は
ぜひSat彦根まで!!
それぞれの個性が出ていて
普段見られない字が見られるのって
なんだか楽しい😂
テーマは「2022年を表す漢字一文字」
今年はこんな年にしたい!を
漢字一文字で書いてみました!!
さて、どれが誰の字でしょう??
ぜひ見にきてください!
チラッと・・・👀
営業の中江スタッフ
仲間の「仲」!!
※多くは語りません(笑)
フロントの大浦スタッフ
家族みんなが笑顔で過ごせる
一年にしたいそうです😊
いつもニコニコ明るい大浦スタッフ。
“笑”顏の発信源なスタッフです💗
フロントの横塚スタッフ
今年は彩り豊かな年にしたいそうです💕
趣味を見つけたり、新たなことに挑戦したり・・・💛
そして私は・・・
「愛」💗
(笑)
今年は自分を愛す年にしたいです💗(笑)
自分を大切に、周りの人を大切に💗
そんな一年にしたいなぁと
この字を選んでみました😆
店頭で書いてくださったお客様たちも
気にいらない~と何度も
書き直してくれる子や
一発で満足!という子など✨✨
久しぶりの書道をみんな
楽しんでくれました✨✨
お客様とお話するいい機会になりましたので
また定期的にいろんなブースを
設置したいと思います😆
その際は是非ご参加ください✨✨
以上、Sat彦根の書道ブースでのお話でした🌈

96ページ(全203ページ中)