📱auの5Gそろってます📱
2021.02.25
こんにちは!フロントスタッフの桑原です(^^♪
皆さま、滋賀トヨペットでもauの携帯電話の取り扱いがあることをご存じですか??
iPhoneやAndroidはもちろん、簡単に操作のできるシニア向けのケータイ、
そして最新の5G対応の機種まで扱っております!
今回は、最近テレビでよく耳にする“5Gスマホ”について少しご紹介しようと思います♪♪
まず、5Gとは「5th Generation」の略で「第5世代移動通信システム」といいます。
携帯電話などで使われる移動通信システムは1980年代に第1世代(1G)が始まり、
現在の第5世代(5G)まで約10年ごとに進化を続けてきました。
通信容量と速度が増すことで、
1Gは音声通話が中心でしたが、
2Gではメールが送れるようになり、
3Gでは写真送信や音楽配信が可能になりました。
そして、今では4Gでスマートフォンが普及し、動画なども楽しめるようになりましたね!
5Gは、4Gよりも通信技術が飛躍的に進化しています。
5Gの通信速度は4Gの20倍、遅延は4Gの1/10で、4Gの10倍のデバイスを同時に接続できるとされています。
5Gでは理論上、2時間の映画を数秒でダウンロードできるようになるんです!
滋賀県ではまだ一部の地域しか5G対応のエリアがありませんが、今後増えていく予定です🤩
5Gスマホに興味を持っていただけましたか?(*‘∀‘)
そして、いきなりですがここでauイベントのお知らせです!
小野店では、3月20日(土)・21日(日)に開催します(*‘∀‘)
auの専門スタッフも常駐する予定ですので、
この機会にぜひ携帯電話のお買い替えはいかがですか?(^◇^)
機種変更はもちろん、他社からのお乗り換え、そしてご新規の契約もサポートさせて頂きます!!
また、お見積り・ご相談だけでも大歓迎です!!
ぜひご来店下さい(*´з`)
※iPhoneの商標は、アイホン株式会社のライセンスにもとづき使用されています。
TM and© 2021Apple lnc. All rights reserved.

2月限定ドリンク🍹
2021.02.14
こんにちは!フロントスタッフの桑原です!
今回は、2月の限定ドリンクをご紹介します♪
2月は、ネスレの「宇治抹茶ラテ」をご用意いたします(*‘∀‘)
とてもクリーミーで、抹茶が好きな方にもおススメのドリンクです!
抹茶にはアンチエイジング効果やリラックス効果、またダイエット効果など、
さまざまな効能があるそうです!(^◇^)
私も積極的に日頃から飲んでおこうと思います!
ご来店の際はぜひお試しください♪

今年も行ってきました!
2021.02.11
こんにちは!営業スタッフの小倉です!
先日、2日連続でワカサギを捕まえに行ってきました!
場所は家の近くの琵琶湖です☺
詳しく知りたい方にはこっそり教えます(^^)
今回はワカサギということで竿ではなく網を持ち行って参りました!!
場所はこんなところです。
網を一心不乱にすくい続けること1時間...
1日目は34匹捕まえることができました!!
なかなかの収穫です...!
捕まえたワカサギはすべて天ぷらで食べました(*‘∀‘)
臭みがなくとても美味しかったです。
そして次の日、天ぷらの味が忘れられず、もう一度行くことにしました(笑)
2日目も1時間ほどで26匹獲れました!
そしてまたまた天ぷらで美味しく頂きました(*´з`)
今年は豊漁の予感がします...!
時間がある時にまたすくいに行こうと思います!!
穴場スポットがあればぜひ教えてください!!

おうちでできる感染対策✨
2021.02.08
こんにちは!営業スタッフの松山です!
まだ収束の兆しが見えないコロナウイルス(>_<)
不安な気持ちで過ごされている方も多いのではないでしょうか。
「でも感染対策って具体的に何をすればいいの?」という方もいらっしゃると思います。
そこで、今回はご家庭でも出来る対策をいくつかご紹介します!
家に帰ったら
・うがい、手洗いはもちろん、菌が付いているかもしれないので顔も洗いましょう。
・使用した使い捨てマスクは、部屋に入る前に捨てましょう。
・スマートフォンなどは、除菌シートなどで除菌しましょう。
換気・湿度
・こまめに換気しましょう。
・加湿器を使い、部屋を保湿(目安は50~60%)しましょう。
食事
・食事の前には手洗い、消毒をしましょう。
・料理は大皿を避け、個々に盛り付けましょう。
・食器やお箸、スプーンなどは共用は避けましょう。
広げない
・トイレ、キッチン、洗面所でのタオルの共用を避けましょう。
・歯ブラシは個別に保管し、コップは別々のものを使いましょう。
健康管理など
・毎朝の体温測定、健康チェックをしましょう。
・体調が悪い家族がいる時は、家族全員がマスクを着用しましょう。
また、十分な食事、睡眠、休養もとっても大事です!!
一日でも早く元の生活に戻れるよう、しっかりと感染対策をしていきましょう!( ・`д・´)

90ページ(全158ページ中)