おうちでできる感染対策✨
2021.02.08
こんにちは!営業スタッフの松山です!
まだ収束の兆しが見えないコロナウイルス(>_<)
不安な気持ちで過ごされている方も多いのではないでしょうか。
「でも感染対策って具体的に何をすればいいの?」という方もいらっしゃると思います。
そこで、今回はご家庭でも出来る対策をいくつかご紹介します!

家に帰ったら
・うがい、手洗いはもちろん、菌が付いているかもしれないので顔も洗いましょう。
・使用した使い捨てマスクは、部屋に入る前に捨てましょう。
・スマートフォンなどは、除菌シートなどで除菌しましょう。
換気・湿度
・こまめに換気しましょう。
・加湿器を使い、部屋を保湿(目安は50~60%)しましょう。
食事
・食事の前には手洗い、消毒をしましょう。
・料理は大皿を避け、個々に盛り付けましょう。
・食器やお箸、スプーンなどは共用は避けましょう。
広げない
・トイレ、キッチン、洗面所でのタオルの共用を避けましょう。
・歯ブラシは個別に保管し、コップは別々のものを使いましょう。
健康管理など
・毎朝の体温測定、健康チェックをしましょう。
・体調が悪い家族がいる時は、家族全員がマスクを着用しましょう。
また、十分な食事、睡眠、休養もとっても大事です!!
一日でも早く元の生活に戻れるよう、しっかりと感染対策をしていきましょう!( ・`д・´)
まだ収束の兆しが見えないコロナウイルス(>_<)
不安な気持ちで過ごされている方も多いのではないでしょうか。
「でも感染対策って具体的に何をすればいいの?」という方もいらっしゃると思います。
そこで、今回はご家庭でも出来る対策をいくつかご紹介します!

家に帰ったら
・うがい、手洗いはもちろん、菌が付いているかもしれないので顔も洗いましょう。
・使用した使い捨てマスクは、部屋に入る前に捨てましょう。
・スマートフォンなどは、除菌シートなどで除菌しましょう。
換気・湿度
・こまめに換気しましょう。
・加湿器を使い、部屋を保湿(目安は50~60%)しましょう。
食事
・食事の前には手洗い、消毒をしましょう。
・料理は大皿を避け、個々に盛り付けましょう。
・食器やお箸、スプーンなどは共用は避けましょう。
広げない
・トイレ、キッチン、洗面所でのタオルの共用を避けましょう。
・歯ブラシは個別に保管し、コップは別々のものを使いましょう。
健康管理など
・毎朝の体温測定、健康チェックをしましょう。
・体調が悪い家族がいる時は、家族全員がマスクを着用しましょう。
また、十分な食事、睡眠、休養もとっても大事です!!
一日でも早く元の生活に戻れるよう、しっかりと感染対策をしていきましょう!( ・`д・´)