シンプルかつ見やすい端末です📱
2021.12.06
皆さまこんにちは!
フロントスタッフの一ノ瀬です!
12月3日にarrows Weが発売になりました👏
丸みを帯びたデザインで画面も約5.7インチと、片手で持てる”ちょうどいいサイズ”です💮
本体の容量もたっぷり64GBご利用いただけますので、写真やアプリは思う存分保存頂けます!
ホーム画面は見やすいシンプルモードに切り替えが可能👀
アプリ一つ一つの枠が大きいので、”押し間違えて横のアプリが反応してしまった!”なんてうっかりミスもありません💕
また、一番下の3つの丸は、ワンタッチダイヤルです!
かんたんスマホによく用いられている機能ですよね!
よく電話をする相手を登録しておくと、わざわざ電話帳を開かなくても手軽に電話をかけることができます!
文字の打ち方も設定で切り替えが可能📱
通常のフリック機能と
なじみ深い、折り畳み携帯の文字列がございます!
見慣れた文字列で入力していただけるので、ストレスも激減しますね✨
また、文字の見やすさにこだわり、文字の太さも変更になりました!
そして、富士通ならではのスマホをハンドソープで洗える機能が今回のarrows Weでも体感いただけます!
※国内メーカー製の家庭用泡タイプのハンドソープ或いは国内メーカー製の家庭用液体タイプの食器用洗剤を使って洗えます(FCNT株式会社試験方法による)
また、このご時世ならではの消毒も可能に💡
※「厚生労働省・経済産業省[独立行政法人製品評価技術基盤機構(NITE)]・消費者庁発表」の消毒方法をもとに検証。
初めてのスマホにも!
スマホへのハードルを高く感じてらっしゃる方にも!
このご時世ならではの衛生面もばっちりの1台、いかがでしょうか?
とある一角が大人気なんです👀
2021.12.04
皆さまこんにちは!
フロントスタッフの一ノ瀬です!
”次の週末、近場でどこか出かけたいな~”
なんてとき、皆さまは何で調べられますか?
私はインスタグラム等のアプリを用いて調べることが多いのですが、たまーにデータでなく、紙媒体で見たくなるときがあります!
なぜか紙媒体でページをめくっている方が頭に入ってくるんですよね📚
実はトヨペットにもふらっと近場のお出かけスポットを探すことができる『湖国ドライブガイド』があることをご存知ですか?
それがこちら!
カフェやアクティブな体験型施設も掲載されていますよ👀
たくさんのお店や施設が掲載されているのでつい見入ってしまいます!
ちなみに私はこちらのパン屋さん、とても気になっているんです👀
ホットコーヒーと一緒に朝ごはんにでも食べたいな~と思っています😍
TAKE FREEなのでそのままお持ち帰りいただいてOKです👌
是非、こちらの湖国ドライブガイドとともに
ごゆっくりおくつろぎくださいませ😌
是非一度触って頂きたい一台です📱
2021.12.01
皆さまこんにちは!
携帯電話の新機種が出るたびに気になって仕方ない
フロントスタッフの一ノ瀬です!
10月8日にAQUOSの新作が発売になりました👏
機種名は、
AQUOS zero6
キャッチフレーズは
手に取ればわかる、驚きの軽さと軽快な操作感
です!!
オススメしたいポイントは、本当にとっっっっっても軽いところ😲
え、これ見本じゃないの?と疑う軽さ!
旧型のAQUOS ZERO5G basictoよりも36グラムも軽い148グラム!
外箱のないティッシュペーパーとほぼ同じ重さです!
なのに画面のサイズはそのまま!
”だんだんスマホが大きくなるに伴って重たいし嫌だなぁ”
というお声を最近いただきますが、
今回のAQUOS zero6は大きくて見やすく、そして軽い!長時間持っていても手首がだるくならないんです!
今回のデザインにも注目!
AQUOSといば全体的に見た目を帯びたデザインでしたが、今回から側面は四角いスタイリッシュなデザインになりました!
そして、AQUOSと言えば大容量バッテリーと鮮やかな色の表現ですが、嬉しいことにそのまま受け継がれています👏
6インチ以上の画面サイズに対して4,000mAh以上のバッテリー!
ディスプレイを彩る色の数は約10億色以上🌸
本体の色はブラックとホワイトの2色です!
どちらも艶があるお色となっております!
是非一度触れていただきたい一台です!
ついに1年が経ちました 🥰🥰
2021.11.29
晴れの日も雨の日もほぼ毎日一緒。
飽きることなく早くも1年が経ちました... 😆♡♡
そうです!!
愛車が納車されてから早くも今月で1年が経ち、
初めての “法定12か月点検” を受けました 🚗🔧˖✧
SUVだったこと、そしてこの奇抜なデザインに惹かれて購入しましたが
C-HRにして良かったなあと日々思います ( ◠‿◠ )
皆さまこんにちは!フロントスタッフの 東江 です 😌
整備してくれたのは、ベトナム出身メカニック
グエン・チョン・チュオン スタッフ 😎💚
優しくて、人一倍頑張り屋さんで
周りを明るくしてくれるそんなスタッフです 😉
さて12か月点検は、
12か月ごとに行う法令で定められた点検 です 🔧
12か月点検 チェック項目
点検の様子を一部ですがお見せします 👀
【エンジン】
エンジンオイル・冷却水の漏れ / 排気ガスの状態
【ブレーキ】
ペダルの遊び / パーキングブレーキの効き具合 / ホースの破れ・損傷
ブレーキパッドの残量
【外まわり・足まわり】
プロペラシャフト・ドライブシャフト連結部の緩み
サスペンションの損傷の点検
【走力・動力伝達】
タイヤの溝の深さ・空気圧・亀裂 / タイヤローテーション
トランスミッションオイルの漏れ・量
【電気】
バッテリーの電圧比重測定・液補充
点検項目がたくさんあってすべてはお伝えしきれていません!!
今回は、オイル交換も一緒にしました 🔧
実は車のアンダーカバーには下がパかっと開く(サービスホール)があり
エンジンオイルが入っているオイルパンの部分が見えるようになっています。
オイルパンにあるボルト(ドレーンコック)を
はずすと古いオイルがどばどばと流れてきます 😲
いつまでも安心・快適にお乗りいただくためにも、
愛車の点検やご相談などぜひ当店に安心してお任せください!
皆さまのご来店お待ちしております 😌💚
86ページ(全174ページ中)

