小野店23年。小倉です👓
2022.01.20
みなさまこんにちは~!寒い毎日が続きますがいかがお過ごしですか?
今回は小野店歴23年の小倉👓が小野店をご紹介させていただきます。
私が1番小野店の事を知っている!!はず・・!ということで案内人に選ばれました♪
(展示車もないほどのショールームなのですぐに終わる気もしますが・・)
START 🚗
こちらが “トヨタモビリティ滋賀 小野店” です!
新しくなった看板が目立ちますね。✨
左手には工場が見えます🔧
こちらでみなさまの大切な愛車を整備させていただいております🚙
手を振ってくれていますね~✋やっほー(^◇^)
頼れるエンジニアの林田スタッフです!
どうぞ店内へ~♪
早速、ブログ内の小野店会議で登場していた植物が見えますね🌲
ここで検温・消毒をお願いいたします!!
「しっかり感染症予防対策!!!」
向かって左は受付になっております。
1番手前にはサービスマネージャーの荒堀が座っておりますので、
クルマのお困りごとがあれば、気軽にお声掛けください!
点検待ちのお客様はこちらへ~☆
ソファーでテレビを見ながらゆったりお待ちいただけます☆
「優雅にティータイム♪」
(感染症対策の為、紙コップでご提供させていただいております。)
キッズスペースもございます!
ぜひお子様もご一緒にご来店くださいね😉
奥には、「auコーナー」📱と、「TZ用品コーナー」📷
そして商談コーナーがございます!
お好きなドリンクを飲みながら、たくさんクルマのお話をしましょう♪
その奥には、GRコーナー✨
いかがでしたか?
小野店が他の店舗に負けない所は、「アットホーム」な所💖
個性豊かなスタッフがいますので、ぜひご来店の際にはたくさんお話しましょうね~✋
(また一人一人、スタッフの紹介もしたいですね・・)
みなさまのご来店お待ちしております!!

素敵なプレゼント🎁🎀を頂きました🥰
2022.01.12
サービススタッフの山本です。
ブログは小倉さんとのコラボ以来ですね・・
◆昨年にアップしたブログです。
今年もどうぞよろしくお願い致します。
昨年の事ですが、
実はお客様に
素敵なプレゼント🎁を頂いたのです(#^.^#)
👇 こちら🎁 👇
👇袋を開けてみると・・・
😲❢すごい❢パッケージが山本になっていました😲❢
「よっ!男前!」って・・(;^_^A
気恥ずかしいですが・・・(;・∀・)
こんな素敵な事をしていただいて
大変嬉しく思います♪
・・もったいなくてなかなか開けられません
でしたが・・・🍪
みんなでおいしくいただきました😆
で、実は私のビスコを取った下にも・・
👇店長の若松もビスコになっていました(笑)
💓ワクワクしてる😆💓❓
店長の若松も
「ワクワクしてる?」
とみんなに言いまくってました(笑)
2022年もスタート致しました!
また小野店にお越しください🚗❢
おクルマの事なら
何なりとお申し付けくださいませ。

第5章 『別れ😥』
2022.01.11
店長の若松👓です。
【トヨタモビリティ滋賀株式会社】元年!
今年もどうぞよろしくお願い致します<m(__)m>
さて、タイトルにもありますように
小野店にとっては新年早々寂しいニュースです😖💦
9月に、草津店から異動してきてくれた
野川課長が
なんと今月1月から
唐崎店の店長として
唐崎店に異動となりました😲❢
私 若松としましては
私が不在の時は野川君に色々小野店のことを
頼んでいた事も多く
本当に頼りにしていたので
残念な気持ちと
これから頑張れよ!という応援の気持ちが
入り混じっております(・_・)
(ブログでも役者として活躍してくれましたね)
しかし、一番驚いているのは野川君本人で
「フワフワしてます🎈🎈」
と申しております・・・😟心配💦
野川君!大丈夫や😆!
このブログがアップされた時
もう野川君は唐崎店店長として
頑張ってくれているはず( ´∀`)bグッ!!
応援してるぞ( `ー´)ノ!
【野川より一言】
小野店をご利用いただいている皆さま、
短い間でしたが、お世話になりました。
草津店のサービスマネージャーから、営業スタッフ
として異動してきて、本当にたくさんの事を学ぶ事
が出来ました。
唐崎店へ行っても、ここで勉強したことを生かして
精一杯頑張ります。
これからも、小野店の事をよろしくお願い致します。

今年の辻本は違います・・!
2022.01.10
2022年がスタートし数日たちましたがいかがですか??
こういう節目の時ってなにか新しく始めるのに最適ですよね!
辻本は、「やってみたいことはなんでもチャレンジする!!!」を目標に2022年、華麗にスタートダッシュを切りました!
さっそく、1月3日。やってみたかった事1つ目 「スノーボード」にチャレンジいたしました!!!
向かった先は、
“ 琵琶湖バレイ ” ⛄
📍滋賀県大津市木戸1547-1
ボードをレンタルし、それをもって颯爽と歩く自分!!!✨
カッコイイ~!!!スノーボード乗りこなせそう~!!✨
1月1日、おばあちゃん家のこたつの中でおせち食べながら何回もYouTubeで見てイメトレしたし~!!!
私「まぁまずリフトで一番上まで行こか!!!」
友達「やめとけ」 という会話をしながら!!
ボード装着!さぁ滑るぞ!!!
これから始まる✨辻本、スノボ女子になる✨の記念すべき第1歩目や!!!
あれ・・・・・・
立てない・・・・・・
いやいやこんなはずではない。やり方が違うんや。
友達に教えてもらい、30分後・・
なんとか立てた・・・・・・・
でも思ってたのと違う!
そこからはリフトに乗るまでが、ながーーーい道のりでした。
何度も尻もちをつき、時には顔から前にこける事もありました。
こけるたびに、「今のは骨折れたわ。」と言いながら。友達に呆れられながら。
2021年までの私ならもう諦めてたでしょう。
2022年の私は違います。諦めません。
(でも早めに帰りたかったです。友達に提案したら却下されました。)
雪山の上に来ました。
怖ぁい!!!帰りたぁい!あったかいこたつの中で昼寝してるほうが私には合ってる!
そこからは、座って滑ったり、歩いたりしながらなんとか進みました。
イケイケに滑る「ボード男子」「ボード女子」に囲まれながら、
早く山を降りたい。その一心でした。
ボード女子になるにはちょっと早かったみたいです。
でも、何事も挑戦する事に意味があるんです。(と、自分に言い聞かせる)
お昼に食べたカレーはおいしかったです。リフトに乗るのも遊園地の乗り物みたいで楽しかったです。
帰りの夕日が美しくて、目と心に沁みました。
帰りは銭湯にいき、お寿司を食べて帰りました。🍣
今年は仕事もプライベートでも、なんでも積極的に挑戦!!!!
次は何女子になろうかな~~!おすすめがあったら教えてください。

78ページ(全163ページ中)