みなさま待望の❕新型ハリアー誕生🎊✨
2022.11.16
こんにちは、営業スタッフの西川です!
先日、ハリアーの新型モデルPHEV車が発表されました🎊
トヨタ車では既にプリウス、RAV4のPHEV車がありましたが、
この度ハリアーにも新たに登場しました👏👏
みなさまお待ちかねの登場だったのではないでしょうか‼
《PHEVとはプラグインハイブリッドのことで、既存のハイブリッド車に外部充電機能を加え、
電気だけで走れる距離を大幅に長くした環境にとても優しい車です🌏✨》
今回はそんなハリアーの新型モデルについてご紹介いたします🙆❕
Plug In Hybrid
【もっとパワフルに、もっと遠くへ。】
大容量リチウムイオンバッテリーを採用し、よりモーターが主体となって走行するシステムを開発。
パワフルな走りと、優れた環境性能を実現しました。
Easy Charging
【自宅でも、外出先でも、気軽に充電。】
付属の充電ケーブルとコンセントをつなぐだけで手軽に充電可能。
外出先でも充電でき、最寄りの充電スポットもスマホアプリ「My TOYOTA+」から簡単に探せます。
Useful Outlet
【屋外で、電源が使える。】
PHEV車の特長はなんといっても外部給電ができるということ💡
大容量のバッテリーに蓄えた電力を「走る」以外にも使えます‼
付属のヴィークルパワーコネクターを普通充電インレットに挿し込めば、
100Vの外部給電用コンセントに早変わりします。
※ヴィークルパワーコネクターは走行中に使用できません。
※消費電力の合計が1500W以下の電気製品をご使用ください。ただし、電気製品によっては消費電力の合計が1500W以下の場合でも正常に作動しない場合があります。
※一部の自治体では、駐車または停車中にエンジンを始動させた場合、アイドリングストップに関する条例にふれるおそれがあります。関係する自治体に確認した上で、適切にご使用ください。
※工場出荷時の給電周波数は50Hzになっています。60Hzに変更する場合は販売店にご相談ください。
Color Variation
PHEV車はプレシャスブラックパール、センシュアルレッドマイカ 、
プラチナホワイトパールマイカの3色に加え、
下記画像(左上)のPHEV 車専用色『グレーメタリック』をお選びいただけます‼
※他グレードには別カラーもございます。詳しくは車両カタログでご確認ください。
※カラーによっては別途料金が発生します。詳しくはカタログ、又はHPをご覧ください。
この他にもレベルアップした走行性能がたくさん備わっています!
ぜひ気になる方はSat八日市までお問い合わせください🙆
ハリアーについての詳細はこちらの画像をクリック👇👇
先月に引き続き、只今試乗キャンペーンを実施中です♪♪
店頭にて試乗いただき、感想をお寄せいただいたお客様に
「紅芋小町もみじ」をプレゼントいたします🎁
たくさんのご来店をお待ちしております‼
※お一組様につき1箱となります。
※数に限りがございます。
※試乗車及び展示車は随時変更となりますので、車種・グレード等についてはご来店前にお問い合わせください。

これが僕の推し💕大坪流推し活!始めました!
2022.11.10
営業スタッフの大坪です!
今日は私のオススメ情報をご紹介します!
私が最近ハマっているものがこちら!
「近江あかねキムチ」と言い、東近江市で作られています!
数年前からSat八日市スタッフ内で話題になり、今でも定期的に買いに行っています👜
お店の方に伺ったところ、あかねキムチは
日本人の味覚に合わせた甘味・旨味・辛味のバランスになっているのが特徴で、
数種類の厳選唐辛子やおろしにんにく、リンゴピューレ、魚醤などを独自配合し、
作り上げた秘伝のヤンニョムが美味しさの秘訣だそうです!
白菜キムチ
大根キムチ
きゅうりキムチ
どれも本当に美味しいのですが、特に私は白菜がお気に入りです♪
ちなみに先日、畑スタッフは白菜キムチでキムチチャーハンを作ったそうなので、
料理が苦手な僕も、この機会にチャレンジしてみようかなと思っています♪
この「近江あかねキムチ」を販売している
第五営農組合さんのHPには様々なキムチを使ったアレンジレシピを
掲載されているので、ぜひチェックみてください🙌
また、店舗での購入だけでなくインターネットでも販売されているので、
ぜひみなさまも食べてみてくださいね!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「キムチのダイゴ」
滋賀第五営農組合
東近江市市辺町2340
HP:https://www.daigo-tsukemono.com/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

めざせ!『エコドライブマスター』🌏✨
2022.11.09
『エコドライブ』心がけていますか?
こんにちは!古澤です😊
毎日車を運転していると、燃費ってすごく気になりますよね😣
車の燃費を良くすれば『地球』にも、『人』にも、『おサイフ』にもイイことがあります♪
でも具体的に「何をしたらいいのか分からない💦」という方に、
『エコドライブマスターへのすすめ』をご紹介します🌏✨
これができればあなたもエコドライブマスター!!🌟
【今すぐ始められるカーボンニュートラル・アクション】
①ドライブの前に...
<不要な荷物はおろしましょう>
👉荷物をたくさん積むと加速時の負荷が大きくなり、燃費を悪化させる原因になります。
そのため、ドライブの前はトランクを整理して荷物をおろしましょう!
②ドライブに出発!
<ふんわりアクセルeスタート>
👉発進する時は特に燃料を消費します。
最初の5秒間で時速20km程度が目安です💡
③ドライブ中は...
<エアコンの使用は適切に>
👉暖房だけが必要なときは、エアコンのスイッチはOFFにしましょう。
④ドライブが終わったら...
<愛車の燃費を把握してエコを実感>
👉自分の車の燃費を把握することでエコドライブが習慣化され、
効果がより実感できます!!
この他にもできることはたくさんあります!
日々の運転で意識するだけで、ぐっと燃費が良くなります!
毎日のエコドライブはCo₂削減と交通事故の防止につながる他、
ガソリン代を抑えられるおサイフにもとてもやさしい取り組みです🌏👛✨
あなたもめざせエコドライブマスター!✨✨
また、近畿地区オールトヨタでは、
2022年11月1日から30日まで『エコドライブ推進月間』を実施中です🍁
車でお出かけの際は、環境にやさしい運転を心がけましょう!!

今一番アツイ🔥新型シエンタの魅力とは❔
2022.10.31
こんにちは!古澤です😊
今古澤が最も推している車!シエンタ!!
おそらくもうみなさんもチェック済みかと思います✔🙆
古澤のシエンタ推しポイントは
なんといっても広々空間な車内✨
特に7人乗りのシエンタは、簡単な操作でシートアレンジが可能❕
用途によって、自由なシエンタライフを楽しんでいただけます♪♪
自転車はもちろん、キャンプ道具などのアウトドアグッズもたくさん載せてお出かけを楽しめます🌟
特にお子様が多いご家庭にピッタリの車です👌
そんな新型シエンタのおすすめポイントを、Sat八日市のInstagramでは
動画で詳しく紹介しています♪♪ぜひご覧ください❕❕
こちらをクリック👇
https://www.instagram.com/p/CkPp5zMDuMp/
シエンタに関する詳しい情報は以下のHPから✋
https://toyota.jp/sienta/
※自転車の大きさ、形状によっては積載できない場合があります。
※動画に登場しているシエンタのグレードは
HYBRID Z 7人乗り(ダークグレー)、ガソリンG 5人乗り(ベージュ)です。

62ページ(全216ページ中)