近江八幡ならではの4月のお祭りといえば・・・
2025.04.21
こんにちは!フロントスタッフの西川です(●'◡'●)
今回のブログもお祭りブログです!!
先月に引き続き、近江八幡の伝統のお祭りをご紹介します!!
八幡まつり(春の火祭り)
4月14日・15日・16日の3日間の開催となります!!
14日は松明まつりです!!
8:30~ 準備
13:00~ 子ども松明奉火
19:00~ 宮入
20:00~ 松明奉火
それぞれの地域の大小の松明が順次奉火され、
壮大な火祭りとなります!!
太鼓の音と同時に奉火している様子はとても迫力がありました😮
大房町は他のところと違い、
松明を寝かした状態で火を付け、竹で松明を突き上げて起こします!!
その姿に、とても感動しました💦
見ることに夢中になってしまい、写真を撮るのを忘れてしまいました🙇♀️
15日は太鼓まつり(本祭)です!!
10:00~ 例祭
14:30~ 太鼓渡り宿入り
16:00~ 大太鼓の渡り
各地域自慢の大太鼓を若衆が担ぎ、打ち鳴らされる大太鼓の音は、夕刻遅くまで響き渡ります!!
今年初めて、太鼓まつり(本祭)にも足を運びました!!
太鼓の音と掛け声が神社中に響きわたっていました!
16日はすでら渡りです!
宮司・巫女などが行列して古例の道を御旅所の渡御、祭儀が行われ、
八幡まつりの全ての祭事が終わります!!
一年に一度のお祭りとなっています!!一度足を運んでみてください!!
オススメのお祭りとかありましたら、ぜひ教えてください!!

スタッフ紹介🖐️
2025.04.17
こんにちは!!フロントスタッフの西川です!!
今回のブログはメンバー紹介です!!
近江八幡店では、4月1日にスタッフの異動がありました。
サービス責任者
西村 茂樹(ニシムラ シゲキ)が守山店へ異動となりました。
私が入社して初めて近江八幡店に配属となり、
わからないことだらけで困っていた時に声をかけてくださり
ありがとうございました!!
そしてなんと・・・
2名のスタッフが新たに加わりました🎉🎉
八田 豊樹(ハチダ トヨキ)マネージャーです!!
好きな食べ物:ラーメン🍜
趣味:ツーリング
一言:安全を全うします
よろしくお願いします🙇♂️
サービス課
レ・タック・タン・ニャン スタッフです!
好きな食べ物:寿司🍣 焼肉🥩
趣味:バレーボール🏐
一言:やればできる!!
新年度になり、メンバ―も変わりました!
心新たにさらに良い店舗づくりを目指します!!
ご来店の際は、気軽にスタッフまでお声掛けください!!
これからも引き続き近江八幡店をよろしくお願いします!!

トヨタでケータイも買えちゃいます📱
2025.04.11
こんにちは!
フロントスタッフ岩越です🌼
UQモバイルから発売された新機種を紹介します📱
「らくらくスマートフォン Lite」
カラーはブルー、ゴールド、レッドの3色展開です!
特長
見やすい大画面
使いたい機能が一目でわかる
らくらくスマートフォン史上最大約6.1インチの大画面📱
※2024年10月1日FCNT合同会社調べ。
詐欺対策/迷惑電話対策機能搭載
電話帳に登録の無い番号からの着信を
専用の画面表示でお知らせ。
さらに音声ガイダンスで発信者を
牽制することができます。
※設定が必要です。
インターネット通話を利用している場合は動作しません。
日本国内でのみご利用いただけます。
写真もきれいに
約5,010万画素の高画素カメラで
思い出をきれいに残せます📸
「らくらくスマートフォン Lite」は
UQモバイルのみの取扱いになります!
そして、4月12日(土)・13日(日)の2日間は
ケータイイベントを開催します!!
機種変更の相談や、携帯料金の相談などを
受け付けていますので、気軽にご相談ください👏
auだけでなく、UQ mobileも取り扱いしております💙
他社からののりかえも大歓迎です😄
イベント当日は、
スタッフの人数や機材に限りがございますので、
予約制とさせていただきます!
行ってみようかなと思ってくださった方は
ぜひ一度お問合せください😊
🏢トヨタモビリティ滋賀 近江八幡店
📍近江八幡市友定町468-1
☎0748-37-7191

春の交通安全運動🚗
2025.04.07
こんにちは!!
フロントスタッフの西川です😊
今回は春の全国交通安全運動についてご紹介します🖐
4月になり、新学期が始まります!
この時期は入学したばかりの子どもたちを見かけることもあると思います!!
もう一度自分自身の行動を振り返り、交通ルールを改めて
知り、守りましょう!!
4月6日(日)~4月15日(火)は春の交通安全運動実施期間となります!!
キッズスペースで『うんこドリル』を配布していますので、ご来店の際は手に取ってみてください!!
自動車編と歩行者編があります!!
イラスト付きの解説も付いています!!
うんこドリルで交通安全について学びましょう!!

6ページ(全231ページ中)