〇スノーボーダー馬渕〇
2020.03.16
みなさまこんにちは!
ウエルコム栗東U-CarLANDの川口です(ΦvΦ)9
少し前にご紹介いたしましたまるクリ隊(まるクリ隊とは!?詳細はこちら!)の若手No.1 !
馬渕メンバーが休日にスノーボードを楽しんできたそうです!
今回はその様子を少しご紹介★
現場は岐阜県にございます高鷲スノーパーク!
仲良し3人組で向かったそうです*Φ艸Φ)
この日は天候も良く、絶好のスノーボード日和!
馬渕メンバーの供述によると、スノーボード歴が!
なんと!!
7年!!!!
未経験の川口からすると、プロです。
プロフェッショナル馬渕。
もちろん7年の経験は伊達ではありません。
格好良くトリックをキメる馬渕プロ。
使用している板のメーカーは「011Artistic」との報告を受けています!
馬渕プロ曰く、「トリックをキメるならこのメーカーの板がオススメですよ!」とのこと。
ウェアは「THE NORTH FACE」を着用!
軽くて耐水性が優れているこちらのウェアは馬渕プロのお気に入り♪
一日すべり倒した最後の〆はこちら!
クレープ❤
実は甘いものが大好きな馬渕プロ。
糖分を補給して疲れた身体を癒したそうです(Φ∀Φ)/
以上で馬渕プロの休日動向調査を終了します!
スポーツマンな馬渕プロは定期的にアウトドア な休日を過ごしているようなので、また情報を仕入れたいと思います!
それではみなさま!
また次回のブログにてお会いしましょう♪
\(ΦwΦ)/

〇クッキングもえ〇
2020.03.15
みなさまこんにちは!
ウエルコム栗東U-CarLANDの川口ですΦ艸Φ)★
前回の川口ブログでは、機動戦士なプラモデルを紹介してしまいましたが、今回は趣向を変えます。
ちょっとは可愛らしいこともできるんですよ!!
と、アピールしたく…満を持して手を出しました。
★.**お菓子作り**.★
お菓子を作れる女子って憧れませんか!?
(女子の定義についてのご意見は個別に承ります)
ふわふわのエプロンをつけて…。
キラキラなイメージの……。
「クッキー作りすぎちゃった…よかったら食べて!」
なんて言われた日にはもう!!
すぐ好き❤になっちゃう!!!
川口の勝手なイメージではございます…。
しかし!
賛同いただける方も多いと信じております!!
クッキー作りすぎちゃった★と言える女子に川口はなりたい。
ということでドンッ!!!
材料はこちらを準備いたしました。
今回は無謀にもケーキを作ります。
なぜなら食べたいから。
クッキーではない。
さあ、それでは張り切って作っていきましょう!
ネットでレシピを検索すれば山ほど出てくるので、 お菓子初心者 の川口はレシピ通りに作るだけ★
便利な世の中です。
ふむふむまずは?
材料の計量からですね♪
確か電子はかりが棚の奥底に眠っているハズなので、引きずり出します。
スイッチは…つかない。
きっと電池がないのでしょう。
新しい電池に交換…しても、つかない。
ものの見事に壊れていました。
お手上げです……_(:0_/ )_
材料が量れないのであれば手も足も出ません。
これにて川口のお菓子チャレンジは終了……。
…とはなりませんでした!
幸運にも計量カップがあったので代用します。
レシピの重量は g 表記でしたので、計量カップの cc 表記のままでは正確に測れません。
材料の比重によって重さが変わってくるのです。
でも大丈夫!
これまたネットで検索した cc → g の重量表を参照し、計算します。
ネットには何でも情報がある。
便利な世の中です。
計量に手間取ってしまいましたが、何とか次の工程へ!
スポンジ生地を作るべく、卵とグラニュー糖を混ぜ合わせます。
ハンドミキサーがないので、泡立て器を使って手動でまぜまぜ。
手動で。
およそ20分強。
己の腕の耐久力との戦いです。
悲鳴を上げる腕。
飽きてくる川口。
無事混ざりました❤
ここに、小麦粉・牛乳・溶かしたバター・バニラオイルを良い感じにぶち込みます。
完成した生地は型に入れ、予熱したオーブンにIN!
待ち時間で生クリームを作ります。
よさげな生クリーム・グラニュー糖・さくらんぼのリキュールを氷水で冷やしながらまぜまぜ。
己の腕との戦い。
第二ラウンド開始 です。
良い感じに完成しましたが、腕と気力が限界。
最終的にこう。
生地をかわいくハート❤にぶち抜き、生クリームをえいっ★
苺もいっぱい入っている方が美味しいよね❤
たくさん挟んで、でかい苺にテッペンを取らせました。
あとはそれっぽい箱にシュッ と入れて完成❤❤
見た目は…まだ伸びしろがあるクオリティ。
味は良い感じ◎でした!!
出来栄えはともあれ、これで川口はケーキを作れる女子を自称できます。
\(*Φ∀Φ*)/やったぜ!!
いつか上手に作れるように頑張ります(ΦvΦ)!
目下の宿題は!(ΦロΦ*
・電子はかりを買おう!
・ハンドミキサーを買おう!
あとは経験あるのみです!!
ポジティブにいきましょう!!!
以上、どきどき❤ケーキチャレンジ ~苦行編~ でしたっ★

はぐれ一人旅 ~純情派~ season1
2020.03.14
みなさまこんにちは。
最近は朝食にパンが増えてきた おとわ です(^^)
パンが増えた理由は?こちらのブログにて!
パンドゥマルシェ
いよいよ 春の行楽シーズン の到来ですね♪
おとわ はお出掛けしたくてうずうずしています。
しかし、コロナウイルスの影響で人の集まる観光地やレジャー施設等は 営業休止 のところが多くなってきています(><)
そんな中でも穴場的に営業しているスポットを探して、一人旅開始です!!
この日は生憎の雨模様(><)
気温も低く、体がどんどん冷えていきます…。
元気に一人旅をするには体温を上げる必要あり!!
そこで おとわ は気軽に体を温めることができる足湯施設のあるおごと温泉へ!
向かった先は…JRおごと温泉駅!
六角足湯へGO!!
こちらの足湯は駅前すぐそこ!
駅のロータリーに接しています!
六角足湯は決して大きな施設ではありませんが、湯加減は絶妙!
美人の湯で知られる成分も入っているのでお肌もツルツルに♪
足湯に20分ほどつかっていると入浴したのと同じ効果があるらしいのです!!
しばらくするとぽかぽかと体が温かくなってきました。
温泉効果で元気になってきた気がします!
ここから一足のばしてさすらいの一人旅を続行!
次の目的地は京都大原!!
大原散策の様子は次回のブログでご報告いたします!
最近、一人旅に凝ってきた おとわ でした(^^)/

〇にぱにぱニッパー〇
2020.03.13
みなさまこんにちは!
ウエルコム栗東U-CarLANDの川口ですΦ∀Φ)/
さあここで個人的なお知らせです!!
川口、先日誕生日でした!!!!
HAPPY BIRTHDAY TO......ミー!!
HAPPY BIRTHDAY DEAR......川口!!!
おめでとうわたし!!
みなさまのおかげで無事に2*歳になりました!!
(照れるので年齢はモザイク処理しておきますね)
歳は取っても気持ちは若く!
自称永遠の10代です★きゃぴきゃぴです★
とはいえ30代を目前に控えてしまうと、ヤングな頃とは違う…変わらざるを得ない部分も出てきます。
友達と一緒に誕生日を祝う機会が減ったり。
両親がケーキを買ってくれなくなったり。
なんだったら忘れられていたり…。
ということは、お祝いのプレゼントもなく……。
かなしみ…_(:D_/ )_
まだまだ甘えたいお年頃の川口…_(:3_/ )_
しかーし!!!
大人になって良いこともあるのです!!
プレゼントは自分で買えばいいのです。
買いました。
ユニコーン ちゃんと バンシィ ちゃんです❤
機動戦士ガンダムUC RX-0 PG ガンプラ
大人の力で買いました。
ガンプラを。
ユニコーンちゃんは年甲斐もなくおねだりして買ってもらったよ。欲しいって言ってみるもんだね!
箱のサイズ感がすごいのです!
とってもでっかい!
こんなに大きいの川口はじめて…。
ドロヘドロ パーカー
中身もすごいのです!!
開けてみると、パーツがぎっしり!
とにかく多い。
思っていた以上に大変そうだと怖気づく川口…。
それもそのはず。
こちら、ガンプラの中では難易度&クオリティ共に高いグレード!
PERFECT GRADE のプラモデルを選んでおります。
スケールも1/60と大きめ!
「究極のガンプラ」をテーマに作られたこのグレード。
はたして完成できるのでしょうか…(ΦロΦ)
そんな川口にさらに追い打ちをかけるアイテムもGET!
サイコフレーム (デストロイモードになったら出てくるすごいやつ)を光らせることができるLEDユニットです!
配線が難しそう…。
ニッパー片手に気合いと根性でがんばるぞ❤
そんな川口ウキウキのプラモデル。
子供の頃に作った経験のある方もいらっしゃるかと思います。
初めて自分の力でMSを作り上げた時の達成感…。
あの時のわくわくとガンダムへの情熱を再び取り戻すべく!
今回自分へのご褒美にと購入してみました。
最っ高でございます\(ΦwΦ)/テンションも爆上げです!
最近は、コロナウイルスの影響で外出を控える傾向にありますが、プラモデルであれば家でも長時間楽しめます!
お子様がいらっしゃるご家庭では一緒に組み立てて遊ぶのも楽しいかもしれません♪
比較的作りやすいグレードで格好良いプラモデルもたくさんあります!
ガンダムに限らずプラモデルに興味のある方はぜひ!
川口までお声掛けください*Φ艸Φ)★
お気に入りの1体を一緒に探しましょう♪
ちなみに、現在の進捗状況はこちらです。
台座を作ったところで終了しております。
続きはお休みの日にゆっくり作る予定です!
こちらのブログでも定期的に進捗状況を自慢……いえ、報告できればと思います!
温かい目で見守ってほしいです(ΦωΦ)ゞ
それではみなさま!
また次回のブログでお会いしましょう♪

56ページ(全90ページ中)