電気自動車を知ってみよう🙋
2024.11.09
こんにちは!
フロントスタッフの中嶋です🚙
今回のブログでは電気自動車(EV)についてご紹介します😊
ガソリン車と比べて環境にやさしいエコカー🍀
エコカーにはいくつか種類があるのですが、みなさんはご存じですか??🌎
EVにはいくつか種類があり……
大きく分けて、4つの種類があります(`・ω・´)
①BEV:バッテリー式電気自動車
②HEV:ハイブリッド自動車
③PHEV:プラグインハイブリッド自動車
④FCEV:燃料電池自動車
まずはBEVから‼
BEVとはBattery Electric Vehicle(バッテリーエレクトリック車)。
ガソリンを使わず電気のみを使って走る車で、エンジンがないのが特徴です。
バッテリーに充電した電力でモーターを動かして走行します。
BEVはガソリン車と違い、CO2を直接排出せずに走行することが可能です👏
代表的なトヨタ車
bZ4X、コムス
続いてHEV
HEVとはHybrid Electric Vehicle(ハイブリッドエレクトリック車)。
“ハイブリッド”の名の通り、エンジンとモーターの2つの駆動方式を効果的に使い分けることで低燃費を実現している自動車です!
代表的なトヨタ車
プリウス、アクア、ハリアーなど
多くの車種でHEVの扱いがあります◎
お次はPHEV
PHEVとはPlug in Hybrid Electric Vehicle(プラグインハイブリッドエレクトリック車)。
ハイブリッド車と同様にエンジンとモーターで駆動します。
より大きなバッテリーを積むことで、モーターのみで走行出来る距離が長く、バッテリーに直接充電することも可能。
プラグイン(=プラグを挿す)ことから名づけられました。
代表的なトヨタ車
プリウス、RAV4など
最後にFCEV
FCEVとはFuel Cell Electric Vehicle(フューエルセル(燃料電池)エレクトリック車)。
他のEVとは違い 、エンジンは積まず充填した水素と酸素の化学反応で発電し、モーターで駆動します。
排出するのは水だけで、CO2を一切出さない環境性能が一番の特徴です。
代表的なトヨタ車
MIRAI
いかがでしたか?
電気自動車についておわかりいただけたでしょうか😊
私も「少しでも環境に優しく」と思い、ハイブリッドカーに乗っています🌎💓
環境に優しいことは、小さなことでもどんどんしていきたいですね‼
次回のブログもお楽しみに~~~♪
エコドライブをはじめよう♡
2024.11.08
こんにちは
フロントスタッフの林田です🌷
11月1日(金)~11月30日(土)
近畿地区オールトヨタ全店一斉
エコドライブ推進月間 です!
インスタグラムのリール動画をみてね♡
クルマはもっと地球に、やさしくなれるよ!
今日からエコドライブをはじめよう!
かっこいい試乗車、続々と🙄✊✨✨
2024.11.08
11月に入り、いろんな試乗車が入ってきています(^o^)丿
フロントスタッフ3人が、お気に入りのカッコイイ車種を選んで撮ってみました📸🎵
こんにちは!中川です!
試乗車が先約が入ったり、他店舗との入れ替えがあったりするので、事前にお問い合わせをお願いします💗
さて、今月の限定ドリンクメニューのご紹介です😆💜
🍓濃厚ストロベリーホワイトショコララテ🍓
甘党中川も大好きな甘さです!
ホットで飲むのがオススメです💕
WHILLシリーズ🌎
2024.11.08
皆様こんにちは!
フロントスタッフの山口です!
最近見かけることが増えてきたな~と思うこちら!
WHILLシリーズです✨
今回はWHILL Model C2の魅力を3つをご紹介😉
1.コンパクトで小回りが利く
最小回転半径はたったの76cm!
スーパーや病院といった施設内など、行く場所を選ばない小回り性能です!
2.バッテリー駆動で環境に優しい
家庭用コンセントで簡単に充電ができます。
重量は2.7kg。
5時間充電で18kmまで走れます。
3.デザイン性の高さ
カラーバリエーションは10色展開🎨
アームカバーの追加購入で付け替え可能です😊
Model C2以外にも折りたためる軽量モデルのModel Fや、スクータータイプのModel S、Model SがスマートになったModel Rがあります!
ウエルコム栗東ではご試乗可能!
是非ご来店ください😊
323ページ(全2864ページ中)

