びわこ疏水船 復活!!
2018.06.16
こんにちは!
Boss百町物語の天立です(^O^)/
突然ですが、「大津の観光は?」と聞かれると
みなさまはどこを思い浮かべますか?
比叡山、近江神宮、三井寺、海津大崎……。
素晴らしい所は、たくさんありますよね♪
ここBoss百町物語は、三井寺や長等神社から徒歩で10分ほど。
三井寺近くには琵琶湖疏水があり、春は桜、秋は紅葉の名所でもある観光スポットなんです(^^♪
ちなみに琵琶湖疏水とは……。
琵琶湖の水を京都に引くために明治時代に建設され、
かつては物資を運搬するための舟運として発達しました。
しかし、時代とともに衰退。
昭和26年を最後に、その船は姿を消していたのですが……。
なんと!!
その船が、観光船”びわ湖疏水船"として、今春復活したんです!!
ということで、さっそく乗船してきました♪
今回は、その様子をお伝えしますね(^^♪
とある5月の快晴の日。
前日の大雨と打って変わって、朝から雲一つない青空!
まさに行楽日和♪
びわ湖疏水船には、川の流れに沿ってゆったりと進む 下り便(大津発蹴上行き)と、
流れに逆らって、エンジンでパワフルに進む 上り便(蹴上発大津行き)とがあります。
今回私は、上り便に乗船(^^♪
所用時間35分の旅に いざ出発!!
蹴上の乗下船場には、レンガ造りのレトロな建物が。
"旧御所水道ポンプ室"です。
今の時代では考えられないほど、おしゃれなポンプ室ですね(^^♪
そして今回乗船したのは、12人乗り”めいじ号"
透明な屋根がついているので、景色もきれいに見えます♪
エンジンで進むので、予想外に速い!!
景色を見ながら写真を撮ったり、ガイドさんの説明を聞いたり……と大忙し(@_@)
この日一番のベストショット!!
湖面に反射した緑がきれいです♪
5月の心地よい風と水しぶき 自然の恵みを肌で感じます(^^♪
第三トンネル、第二トンネル、諸羽トンネルと 途中3つのトンネルを通ります。
照明などないので中は真っ暗!空気はひんやりとして、外界とは別世界!!異空間を体験できます(*´ω`*)
そしていよいよクライマックス 最後4つ目のトンネル"第一トンネル"へ‥。
このトンネルは、全長が2.4キロメートルもある なが~いトンネル。
中に入ると 遠くに光の点が見えます!
「あの光が出口です。まだまだ先ですよ!」とのガイドさんの声‥。
ひたすら水しぶきとエンジン音を聞きながら、トンネルを進みます(*´ω`*)
中ほどまで来た時、「この先水がかかるかもしれないので、気をつけてくださいね」との案内が‥。
何だろう と身構えていると……。
ザバザバザバー!!!
突然、天井の穴から大量の水が降ってきました(@_@)
この穴は "第一トンネル第一竪坑"と呼ばれるもので、
この穴に溜まった雨水が、降っているのでした(*´ω`*)
ガイドさんから説明されていたのに、あまりの勢いにビックリ!!
遊園地のアトラクション気分を楽しめますよ♪
第一トンネルを出て振り返ると、伊藤博文の筆という、貴重な扁額が掲げられています。
"氣象萬千"(きしょうばんせん)と書かれた扁額。
このような明治時代の歴史的建造物に、間近で触れられるのも 疏水船の魅力です♪
あっという間の疏水船の旅でしたが、
水しぶき、風、鳥のさえずり、木々の緑……。
自然を肌で感じ、非日常を体感できて とってもステキな一日でした♪
今年は、明治維新から150年という記念の年です。
みなさんもぜひ一度、びわ湖疏水船の旅を楽しまれてはいかがでしょうか(^^♪
大津100円商店街 大盛況でした!!
2018.06.04
こんにちは!
Boss百町物語の天立です(^O^)/
前回のブログでご紹介させていただいた、大津100円商店街が6月2日(土)に開催されました!
今回は、その様子をお伝えしますね(^^♪
ナカマチ商店街は朝から大賑わい!!
いつもの数百倍の人出(@_@)
商店街は人 人 人で埋め尽くされました!
ここBoss百町物語からは……。
滋賀県立八日市南高校の生徒さんによる「手作りジャム」を、
なんと今回特別に100円で販売!!
多くの方にご来店いただき、開店から1時間半ほどで完売となりました(@_@)
ご購入いただけなかったお客様、申し訳ございませんでした<m(__)m>
なお、このジャムは滋賀県立八日市南高校と、あいとうマーガレットステーションでも販売されていますよ♪
ドライブの際に、ぜひ立ち寄ってみてくださいね(^^♪
※いちご・甘夏・ゆず・すもも・ミックス・いちじくの6種類! どれにしようか迷ってしまいます(*'ω'*)
そして、さらに目玉企画が……。
最低入札価格100円スタートの、厳選U-Car「ポルテ」のオークションを開催!!
たいへん多くの入札をいただきました。
落札されたお客様、おめでとうございます(^^♪
※今回も注目のU-Carオークション。ご好評いただきました。
そして、いつもBoss百町物語のイベントを盛り上げてくださるmisuzuさん♪
今回もステキな歌声を聴かせてくれました(^^♪
上を向いて歩こう、涙くんさよなら、オーバー・ザ・レインボー……。
おなじみの曲で、みなさま口ずさんだり、手拍子をしたり。
会場は、なごやかな雰囲気に包まれました(^^♪
※幅広いレパートリーとトークで聴衆を魅了するmisuzuさん♪さすがです(^^♪
そして、道の駅「あいとうマーガレットステーション」より
「あいとうメロン」の、お取り寄せ販売も行いました。
店頭にご用意した5個は、お昼過ぎには完売となりました!!
Boss百町物語の店頭では、引き続きお取り寄せ販売を承っております。
この機会に、今が旬の「あいとうメロン」 ぜひいかがでしょうか。
今回も多くのお客様にご来店いただき、ありがとうございました。
なお、次回の100円商店街は、9月1日(土)開催予定です!!
ぜひご期待くださいね(^^♪
※三井寺の広報担当「べんべん」も応援にかけつけてくれましたよ♪
お待ちかね☆ 大津100円商店街のお知らせ!!
2018.05.30
こんにちは!Boss百町物語の天立です(^O^)/
このところ真夏のように暑かったり、肌寒かったり……。
体調をくずしやすい時期ですね。
皆さま、いかがお過ごしでしょうか?
さて、来たる6月2日(土)10時~16時 恒例の大津100円商店街が開催されます!
年に4回開催される恒例のイベントも、今回で早や22回目!!
いつもは、ゆったりとした雰囲気の商店街も、この日ばかりは大賑わい(@_@)
大勢の人でごった返します(*´ω`*)
ここBoss百町物語のある長等商店街、菱屋町商店街、丸屋町商店街をはじめ、浜大津商店街、大津駅前や県庁前など……。
大津市中心部の商店街が参加する、一大イベント!!です(^^♪
毎回、それぞれの商店街にあるお店が、100円でいろんな商品を販売します♪
Boss百町物語が販売するのは……。
滋賀県立八日市南高校の生徒さんが心を込めて作った【手作りジャム】!
なんと"1個 100円"です!!
甘さ控えめで美味しい~♪いちご、甘夏、ゆずなど、いろんな味がありますよ♪
どんな味があるかは、当日のお楽しみに(^^♪
※なお200個限定 お一家族様2個限りとなります。ぜひお早めにご来店くださいまぜ<m(__)m>
あいとうマーガレットステーションから【あいとうメロン】のお取り寄せ販売も承ります!!
今が旬!!とろけるような味わいと、まろやかな甘さが絶妙です(^^♪
この機会にぜひどうぞ~♪
さらに、まだまだ驚きが!
恒例のU-Carオークション トヨタ【ポルテ】のオークションを行います!!
最低入札価格はなんと 100円スタートです!!
受付は10時~15時まで。結果は15時より"Boss百町物語の店頭"にて発表します!!
ぜひ ご参加お待ちしております♪
きれいなグリーンの【ポルテ】 1500cc 平成18年式です♪ 詳細は、当日店頭にてご確認ください♪
※諸経費が別途必要となります<m(__)m>
そして、まだまだ‥
いつもイベントを盛り上げてくださる、ジャズシンガーのmisuzuさんが
今回もステキな歌声を聞かせてくれますよ♪♪
どうぞご期待くださいネ(^^♪
さて今回はどんな曲で盛り上げてくれるのでしょうか?お楽しみに♪
6月2日はお得がいっぱい!楽しさいっぱい!大津100円商店街へ、ぜひお越しくださいませ(^^♪
はじめまして(^O^)/
2018.05.13
4月からBoss百町物語のスタッフに加わった、天立佳子(あまだちよしこ)です。
どうぞよろしくお願いいたします_(._.)_
Boss百町物語は「情報発信基地」ですので、このブログを通じて、
みなさまのお役に立つ"ホットで旬な"情報をお伝えしていこうと思っています(^^♪
それでは天立の記念すべき(?)第一回目は……。
風薫る5月~♪
すがすがしい季節になりましたね(^^♪
さわやかな風にのって、Boss百町物語は毎日お茶のいい香りが漂っています!
えっ? どうして?? と思われた方……。
そう ここBoss百町物語は、長等商店街の中にあるのですが、
店舗の向かい側が「中川誠盛堂茶舗」という、歴史ある有名なお茶屋さんなんです!
▲安政5年創業の老舗 160年以上の歴史があります。
お茶のいい香りが商店街を包み込んでいて、とっても心が癒されます(^^♪
そして5月といえば新茶の季節ですよね~♪
みなさまは、今年の新茶はもう飲まれましたか?
もちろん、私はいただきましたよ(^^♪
何をかくそう私、体中の水分がすべてお茶でできているのではないかというほどの(笑) 無類のお茶好き!!です。
日本人でよかった~! と心から思います(*^-^*)
新茶はまさに今が旬!毎日いただくのが楽しみです♪
甘みがあって優しい味わいは、新茶ならではですね~!
ご存知の方も多いと思いますが……。
新茶は少し冷ましたお湯で入れる方が、お茶の甘みがよ~く出て美味しいんです!
アツアツのお湯で入れると、雑味や苦味が出てしまうそうなのです。
新茶を飲まれる際にはご参考に。
(左)中川誠盛堂茶舗さんの新茶。パッケージもきれいですね~♪
(右)こちらは人気の「赤ちゃん番茶」です。これからの季節は水出しもいいですね!
(左)本店(大津市中央)の店内。歴史を感じる貴重な品々です。
(右)本店の店頭では、茶葉を焙じています。いい香り~♪
今の季節にしか味わえない新茶のまろやかな美味しさ!!
みなさまも、ぜひお茶の素晴らしさに触れてみてくださいね(^^♪
お茶の香り漂うBoss百町物語へのご来店、心よりお待ち申し上げております_(._.)_
30ページ(全38ページ中)

