地球にやさしく🌎💖
2024.11.11
みなさんこんにちは!
フロントスタッフの能勢です(^-^)
みなさんにお知らせです📢
2024年11月1日(金)~ 2024年11月30日(土)
近畿地区オールトヨタ全店一斉
エコドライブ推進月間です🚘
ハイブリッドカーの場合、
🚗走り出しは「ふんわりアクセルeスタート」
時速30kmまでは電気モーターでゆっくり加速すると
ガソリンを使わずにすみます
🚗エンジン走行中も電気モーターにバトンタッチしよう!
アクセルを離せばモーターがスタート
後は「ふんわりアクセル」が電気で走り続けるコツです!
🚗下り坂は燃費を良くするチャンスです✨
アクセルを離すかブレーキを踏むだけで
駆動用バッテリーに充電できます💡
🚗ゆっくり停まれば賢く電気を貯められます💡
減速するときは早めにアクセルを離しましょう!
ゆっくり停まるほど回生ブレーキでじっくり充電できます🔌
その他にもエコドライブに繋がることがたくさんあります!
みなさんもエコドライブを意識しながら運転していきましょう🚘✊

電気自動車を知ってみよう🙋
2024.11.09
こんにちは!
フロントスタッフの中嶋です🚙
今回のブログでは電気自動車(EV)についてご紹介します😊
ガソリン車と比べて環境にやさしいエコカー🍀
エコカーにはいくつか種類があるのですが、みなさんはご存じですか??🌎
EVにはいくつか種類があり……
大きく分けて、4つの種類があります(`・ω・´)
①BEV:バッテリー式電気自動車
②HEV:ハイブリッド自動車
③PHEV:プラグインハイブリッド自動車
④FCEV:燃料電池自動車
まずはBEVから‼
BEVとはBattery Electric Vehicle(バッテリーエレクトリック車)。
ガソリンを使わず電気のみを使って走る車で、エンジンがないのが特徴です。
バッテリーに充電した電力でモーターを動かして走行します。
BEVはガソリン車と違い、CO2を直接排出せずに走行することが可能です👏
代表的なトヨタ車
bZ4X、コムス
続いてHEV
HEVとはHybrid Electric Vehicle(ハイブリッドエレクトリック車)。
“ハイブリッド”の名の通り、エンジンとモーターの2つの駆動方式を効果的に使い分けることで低燃費を実現している自動車です!
代表的なトヨタ車
プリウス、アクア、ハリアーなど
多くの車種でHEVの扱いがあります◎
お次はPHEV
PHEVとはPlug in Hybrid Electric Vehicle(プラグインハイブリッドエレクトリック車)。
ハイブリッド車と同様にエンジンとモーターで駆動します。
より大きなバッテリーを積むことで、モーターのみで走行出来る距離が長く、バッテリーに直接充電することも可能。
プラグイン(=プラグを挿す)ことから名づけられました。
代表的なトヨタ車
プリウス、RAV4など
最後にFCEV
FCEVとはFuel Cell Electric Vehicle(フューエルセル(燃料電池)エレクトリック車)。
他のEVとは違い 、エンジンは積まず充填した水素と酸素の化学反応で発電し、モーターで駆動します。
排出するのは水だけで、CO2を一切出さない環境性能が一番の特徴です。
代表的なトヨタ車
MIRAI
いかがでしたか?
電気自動車についておわかりいただけたでしょうか😊
私も「少しでも環境に優しく」と思い、ハイブリッドカーに乗っています🌎💓
環境に優しいことは、小さなことでもどんどんしていきたいですね‼
次回のブログもお楽しみに~~~♪

今年のハロウィンパーティー🎃👻
2024.11.06
こんにちは フロントスタッフの中川です🐱
10月が終わり、今年もあと2か月しかありません!
2024年がだんだん終わりに近づいていくのが寂しいですね…( ;∀;)
さて、今回のブログは私の地元で10月の終わりに行った『ハロウィンイベント』についてお話ししたいと思います!🎃🎃
子どもたちに"自分たちが住んでいる地域がどんなところかを、お菓子をもらいながら知ってもらおう!という主旨のイベントでした。
イベントの準備をするにあたって、私はチラシやマップ作りを担当しました!!🖌🙋♀️]
当日は、仮装をしたたくさんの子どもたちが町を散策!👻🧟♂️
「いっぱいお菓子をもらうぞ!」と意気込んでいました!💪💪
たくさんの子どもたちが喜んでくれたので、とっても嬉しかったです!😊💛
これを機に、子どもたちが地域のことに興味を持ってくれるといいなぁと思いますO(∩_∩)O
地元の人々のために、このようなお手伝いができるとは思っておらず、とてもあったかい気持ちになりました!q(≧▽≦q)
地元のために、できることは今後もしていきたいと思います!( •̀ ω •́ )✧

LOVE SHIGA FRIDAY🌟
2024.11.01
こんにちは!
フロントスタッフの中嶋です🙋
今回のブログは、タイトルにもある通り長浜店限定のイベント
『LOVE SHIGA FRIDAY』のご案内です🌟
11月の毎週金曜日にご来店いただいた方へ、お菓子をプレゼントいたします!!
そのお菓子はなにかというと・・・
ここ滋賀 SHIGAで販売されている
甘じょっパイ と
滋賀の丁字麩 おふらすく です☺
どちらかお1つをお選びいただけます🎁
甘じょっパイは醤油の香ばしさと、サクサク食感がたまりません!!!
老舗手作り醤油をリーフパイに塗り、香ばしく焼き上げました。
滋賀の丁字麩 おふらすくは近江八幡名産の「丁字麩」を使ったラスクです。
味は全部で4種類😻
・土山のほうじ茶
・滋賀の酒粕
・安曇川のアドベリー
・東近江のレモン
どれもおいしそうで迷っちゃいますね🤭
こちらの商品は ここ滋賀 SHIGAで購入できます👍
また、ここ滋賀 オンラインショップでの購入も可能です!
ところで皆さんは『ここ滋賀 SHIGA』をご存じですか?
丸屋町商店街にある「ここ滋賀 SHIGA」。
歴史ある滋賀県で生まれた名品を数多く陳列しています。
伝統工芸品をはじめ、食品、雑貨など県内各地で生まれた名品を数多く取り揃えました。
地元の方はもちろん、観光客の皆さんに"つくり手の思い"を届けたいという願いが込められています✨
皆さんもぜひ足を運んでみてください😆
💙🍀店舗情報🍀💙
所在地 :大津市中央1-2-31 丸屋町商店街
電話番号 :077-507-3777
営業時間 :10:00~17:30
定休日 :火曜日、他

19ページ(全212ページ中)