近江八幡のお祭り🔥
2020.03.20
皆様こんにちは、フロントスタッフの北沢です。
3月15日の夜。
とあるお祭りに行ったのですが、何のお祭りかわかりますか…?(`・ω・´)
近江八幡のこの時期のお祭りといえば!「 左義長 」です!!
私は初めて見ましたが、とても感動したのでその一部をご紹介します!
19時頃に会場に到着すると、すでにお祭りは始まっていました。
氏子さんたちが山車を担ぎ、掛け声に合わせて場内をぐるぐる巡るところを…1時間!見守っていました(;'∀')

悴んだ手で撮影したのでピントが微妙ですみません(´;ω;`)
驚いたのが、成人の方たちは飲酒した状態で担いでいるということ🍶
飲まなきゃやってられない!というぐらい重くてキツイんだそうです。
担ぎながら飲む人がいたり、途中態勢が崩れていたりと本当に大変そうでした…
20時になると奉火第一弾が始まりました🔥

破裂音と共に燃え上がる山車の装飾たち

瞬く間に燃え広がるも、干支のネズミだけは全然焼け落ちなかったです🐭
こちらの写真は、私が見ていた山車ですが、他にも様々な山車があり、デザイン性が豊かで見ているだけでとても楽しかったです!
コンテストもあるようで、来年は全ての山車を見て回りたいなと思いました(*‘∀‘)
また一年かけて来年の山車が作られるので丑の山車が楽しみですね!🐄
3月15日の夜。
とあるお祭りに行ったのですが、何のお祭りかわかりますか…?(`・ω・´)
近江八幡のこの時期のお祭りといえば!「 左義長 」です!!
私は初めて見ましたが、とても感動したのでその一部をご紹介します!
19時頃に会場に到着すると、すでにお祭りは始まっていました。
氏子さんたちが山車を担ぎ、掛け声に合わせて場内をぐるぐる巡るところを…1時間!見守っていました(;'∀')

悴んだ手で撮影したのでピントが微妙ですみません(´;ω;`)
驚いたのが、成人の方たちは飲酒した状態で担いでいるということ🍶
飲まなきゃやってられない!というぐらい重くてキツイんだそうです。
担ぎながら飲む人がいたり、途中態勢が崩れていたりと本当に大変そうでした…
20時になると奉火第一弾が始まりました🔥

破裂音と共に燃え上がる山車の装飾たち

瞬く間に燃え広がるも、干支のネズミだけは全然焼け落ちなかったです🐭
こちらの写真は、私が見ていた山車ですが、他にも様々な山車があり、デザイン性が豊かで見ているだけでとても楽しかったです!
コンテストもあるようで、来年は全ての山車を見て回りたいなと思いました(*‘∀‘)
また一年かけて来年の山車が作られるので丑の山車が楽しみですね!🐄