おススメの車紹介します
2025.08.18
みなさま、こんにちは
いつもSat彦根のブログをご覧いただきありがとうございます
今回のブログは車の紹介です(^^)/
シエンタのおすすめポイントたくさん教えちゃいます!!!
低床&フラットフロア
地上から330mm*1の低い乗り込み口は、段差もなくフラット
お子さまやご年配の方も安心して乗り降りできます

*1. 2WD車の数値。E-Fourは350mm。
■数値はトヨタ自動車(株)測定値。測定箇所により数値は異なります。
■写真はオプション装着車。
細やかな気配りで乗り降りをサポート
いつもSat彦根のブログをご覧いただきありがとうございます
今回のブログは車の紹介です(^^)/
シエンタのおすすめポイントたくさん教えちゃいます!!!
低床&フラットフロア
地上から330mm*1の低い乗り込み口は、段差もなくフラット
お子さまやご年配の方も安心して乗り降りできます

*1. 2WD車の数値。E-Fourは350mm。
■数値はトヨタ自動車(株)測定値。測定箇所により数値は異なります。
■写真はオプション装着車。
細やかな気配りで乗り降りをサポート
乗降用リヤアシストグリップ
フロントドア プルハンドル&グリップ
センターピラー下側に指のかかりやすい形状を設け、セカンドシートへのお子さまの安全な乗り降りをサポート
フロントドアのプルハンドルを高い位置に配置し、ドアトリム自体にグリップ形状を織り込んだデザインを採用することで、
ドア開閉の一連の動作をスムーズに行えます


■写真はオプション装着車。
両手が荷物で塞がっているときに便利な機能
フロントドアのプルハンドルを高い位置に配置し、ドアトリム自体にグリップ形状を織り込んだデザインを採用することで、
ドア開閉の一連の動作をスムーズに行えます


■写真はオプション装着車。
両手が荷物で塞がっているときに便利な機能
ハンズフリーデュアルパワースライドドア
(挟み込み防止機能付*1)
スマートキーを持っていれば、フロントドアハンドル下側の床下奥のセンサー部に
足先を出し入れするだけでスライドドアが自動で開閉

[Zに標準装備]
■ハンズフリーパワースライドドアは、電子キーが作動範囲内にあるとき、次のような状況で意図せず作動するおそれがあります。誤作動を防ぐために、
電子キーが作動範囲内に入らないようにするか、パワースライドドアメインスイッチをOFF、またはハンズフリーパワースライドドアの作動をOFFにしてください。
●洗車や大雨などでキックセンサーに大量の水がかかっているとき
●フロントドアハンドル下側の床下奥の汚れを拭き取る動作をしたとき
●キックセンサーの下のものを取る動作をしたとき
●スライドドアのステップ部に腰かけて、足を動かしたとき
●キックセンサーの近くでアクセサリー用品やカーカバーの着脱作業をしたとき など
■写真はオプション装着車。
*1.挟まれる物の形状や挟まれ方によっては、挟み込みを検知できない場合があります。開閉時は十分にご注意ください。
後ろに座っているお子さまのところに行ったり、
荷物を取りに行ったりなど一旦車を降りずに移動できちゃいます♪
フロントシートウォークスルー
1列目と2列目間など、車内での移動のしやすさに配慮

■写真はオプション装着車
これからもたくさんの車種を紹介していきます
ぜひ見てくださいね(^_-)-☆
足先を出し入れするだけでスライドドアが自動で開閉

[Zに標準装備]
■ハンズフリーパワースライドドアは、電子キーが作動範囲内にあるとき、次のような状況で意図せず作動するおそれがあります。誤作動を防ぐために、
電子キーが作動範囲内に入らないようにするか、パワースライドドアメインスイッチをOFF、またはハンズフリーパワースライドドアの作動をOFFにしてください。
●洗車や大雨などでキックセンサーに大量の水がかかっているとき
●フロントドアハンドル下側の床下奥の汚れを拭き取る動作をしたとき
●キックセンサーの下のものを取る動作をしたとき
●スライドドアのステップ部に腰かけて、足を動かしたとき
●キックセンサーの近くでアクセサリー用品やカーカバーの着脱作業をしたとき など
■写真はオプション装着車。
*1.挟まれる物の形状や挟まれ方によっては、挟み込みを検知できない場合があります。開閉時は十分にご注意ください。
後ろに座っているお子さまのところに行ったり、
荷物を取りに行ったりなど一旦車を降りずに移動できちゃいます♪
フロントシートウォークスルー
1列目と2列目間など、車内での移動のしやすさに配慮

■写真はオプション装着車
これからもたくさんの車種を紹介していきます
ぜひ見てくださいね(^_-)-☆