みなさまご存知の・・・🫢❓❓
2025.07.19
みなさまこんにちは!!
暑い日が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか?
しっかり水分補給をして、夏を元気に乗り越えましょうね!
さて、今回もやってまいりました!
唐崎店近くの素敵スポット紹介ブログのお時間です🌟
今回ご紹介するのは、唐崎周辺にお住まいの方ならきっとご存じ…
**「近江神宮(おうみじんぐう)」**です!
⛩️ 近江神宮とは?
滋賀県大津市にある近江神宮は、第38代・天智天皇(てんじてんのう)をお祀りする神社で、1940年に創建されました。
天智天皇といえば、日本で初めて「漏刻(ろうこく)=水時計」を使って時を知らせたことで有名。
そのため、近江神宮は「時の神様」としても親しまれています!
🚶 アクセスとロケーション
・JR「大津京駅」から徒歩約15分
・京阪電鉄「近江神宮前駅」からすぐ!
静かな住宅街を抜けると、大きな鳥居が姿を現し、そこからは神聖な空気に包まれた別世界。
比叡山のふもとに位置し、自然も豊かで癒されます。
🌟 見どころポイント
🛕 1. 美しい朱塗りの社殿
本殿・拝殿・楼門などの建築は、朱色がとても鮮やか!
厳かな中にも、どこかやさしさや優美さを感じる空間です。
⏰ 2. 時計の博物館「近江神宮時計館宝物館」
天智天皇にちなんで、時計の歴史を紹介する資料館が併設。
世界の時計やからくり時計なども展示されており、大人から子どもまで楽しめます。
🃏 3. 百人一首の聖地
百人一首の一番札「秋の田の…」を詠んだのが、実は天智天皇!
そのご縁から、ここは競技かるたの聖地でもあります。
映画『ちはやふる』シリーズのロケ地にもなり、毎年「名人位・クイーン位決定戦」も開催!
✨ パワースポットとしての魅力
天智天皇にあやかり、
仕事運・時間運(!)・学業成就などのご利益があるとされ、受験生やビジネスパーソンに人気!
実は最近、当店スタッフが赤ちゃんのお宮参りで近江神宮を訪れました👶⛩️
「厳かな雰囲気に包まれていて、赤ちゃんも穏やかで…とても温かい時間を過ごせました」とのこと。
家族で訪れるのにもぴったりのスポットです!
境内には、「漏刻(水時計)」を模したモニュメントもあり、写真スポットとしてもおすすめ📷
皆さんもぜひ、歴史と自然、そして“時”のパワーを感じに、近江神宮へ足を運んでみてくださいね♪
それではまた、次回のブログでお会いしましょう~!