魚の重さを超える?🐟なんだって?👂
2022.06.01
2050年には海のプラスチックごみの重さが、魚の重さを超える❕❔🐟
みなさま、こんにちは🌞
すごく気になりますよね?フロントスタッフの西川です
海に流出するプラスチックごみの量は、世界中で年間800万トンという試算もあるほど、
海のプラスチックごみが深刻な問題になっています💦
(年間800万トン・・・すごい・・・)
滋賀県は海なし県だから関係ない!!と思ったそこのあなた!!
ストップ✋
なんと、実は琵琶湖にも同様の問題があるんです😖
滋賀県の調査によれば、琵琶湖の湖底ごみのなんと75%がプラスチックごみ💦
琵琶湖にマイクロプラスチックが存在することも分かっているそうです😖
マイクロプラスチックは私たち人間の健康にも影響することが分かっています
※海鳥や魚の消化器官がプラスチックで詰まったり、消化器官の内部がプラスチックで傷つけられて、
栄養失調の原因になったり、プランクトンや魚介類が摂取(誤飲)し、体内に蓄積することで人間の体にも影響を及ぼします
(なんだかとっても怖い・・・)
”プラスチックごみを減らそう!!”
長浜店スタッフにはこんな取り組みをしているスタッフがいます
北野スタッフ
エコバッグを持ち歩いているそうです😍
急なおつかいでも安心

林マネージャー
北野スタッフ同様に持ち歩いています
ちなみに、普段は車内に置いておくそう(/・ω・)/

最近わたしは”マイボトル”に憧れ購入💗
悩みに悩みまくってやっと決めれました
しかし、朝準備して家に忘れることも💦意味ない(笑)
”こんな取り組みしてるよ”って方は、ご来店時に教えてくださいネ⭐
では、この辺で👋次回もお楽しみに♪
みなさま、こんにちは🌞
すごく気になりますよね?フロントスタッフの西川です
海に流出するプラスチックごみの量は、世界中で年間800万トンという試算もあるほど、
海のプラスチックごみが深刻な問題になっています💦
(年間800万トン・・・すごい・・・)
滋賀県は海なし県だから関係ない!!と思ったそこのあなた!!
ストップ✋
なんと、実は琵琶湖にも同様の問題があるんです😖
滋賀県の調査によれば、琵琶湖の湖底ごみのなんと75%がプラスチックごみ💦
琵琶湖にマイクロプラスチックが存在することも分かっているそうです😖
マイクロプラスチックは私たち人間の健康にも影響することが分かっています
※海鳥や魚の消化器官がプラスチックで詰まったり、消化器官の内部がプラスチックで傷つけられて、
栄養失調の原因になったり、プランクトンや魚介類が摂取(誤飲)し、体内に蓄積することで人間の体にも影響を及ぼします
(なんだかとっても怖い・・・)
”プラスチックごみを減らそう!!”
長浜店スタッフにはこんな取り組みをしているスタッフがいます
北野スタッフ
エコバッグを持ち歩いているそうです😍
急なおつかいでも安心

林マネージャー
北野スタッフ同様に持ち歩いています
ちなみに、普段は車内に置いておくそう(/・ω・)/

最近わたしは”マイボトル”に憧れ購入💗
悩みに悩みまくってやっと決めれました
しかし、朝準備して家に忘れることも💦意味ない(笑)
”こんな取り組みしてるよ”って方は、ご来店時に教えてくださいネ⭐
では、この辺で👋次回もお楽しみに♪