WaaGwaan😊💕
2021.12.18
ブログをご覧の皆様、こんにちは!
営業スタッフの河合です 😊
今日は、僕の趣味のお話をさせていただきます!
僕はある音楽を中学生のころから愛しており、
車内の移動や寝る前のリラックス時間で毎日聴いております 🎶
さて 皆様、一体なんだと思いますか?

ヒントその① 今流行りのHIPHOPのルーツです!
ヒントその② 2018年にユネスコ無形文化遺産に登録されました!
ヒントその③ カリブ海に浮かぶ小さな島から生まれました。
洋楽が好きな方はこの3つで大体お分かりですかね?😊
さて、ここでスペシャルヒント!!!
誰もが一度は聴いたことがあるレジェンドアーティスト「ボブ・マーリー」
もうお分かりですね!
正解は・・・
「REGGAE」です!!!!
本場ジャマイカアーティストはもちろん、
日本人が歌うジャパニーズレゲエもまんべんなく聴いております。
中学生の時にKEN-UのDOKOをきっかけにハマり、
高校一年生の時にREDSPIDERの爆走エンジェルでMIXCDにハマり、
高校三年生の時にショーンポールのダディ・ロックにハマり、
大学生の時に80`Sダンスホールにハマりました。
いまではすっかりレゲエ沼にどっぷりと浸かり、
所有しているCDは、300枚を超えております!!!😳

ここで、河合がREGGAEの魅力をちょっとご紹介!
魅力その① 十人十色。
同じオケ(REGGAE界ではリディムといいます)でいろんなアーティストが歌っており、
それぞれの特徴がでる!有名なリディムだとスレンテンやコンドンなどなど。
魅力その② 歌い手だけでなく、音源をかけるDJ(REGGAE界ではセレクターといいます)が熱い!
日本人だとREDSPIDERやBARRIERFREE、ジャマイカだとSTONELOVEなどなど。
魅力その③ CDだけでは伝わらない。HIPHOPに引けを取らない即興性!
イベントの時は歌い手やセレクターが当日用に仕込んでいたスペシャルチューンが聴けます!
長々とREGGAEについて書きましたが、これはほんのごく一部です。
点検の待ち時間でお好きな方、ぜひお話しましょう!
お気軽にお声掛けください(^^)/
営業スタッフの河合です 😊
今日は、僕の趣味のお話をさせていただきます!
僕はある音楽を中学生のころから愛しており、
車内の移動や寝る前のリラックス時間で毎日聴いております 🎶
さて 皆様、一体なんだと思いますか?

ヒントその① 今流行りのHIPHOPのルーツです!
ヒントその② 2018年にユネスコ無形文化遺産に登録されました!
ヒントその③ カリブ海に浮かぶ小さな島から生まれました。
洋楽が好きな方はこの3つで大体お分かりですかね?😊
さて、ここでスペシャルヒント!!!
誰もが一度は聴いたことがあるレジェンドアーティスト「ボブ・マーリー」
もうお分かりですね!
正解は・・・
「REGGAE」です!!!!
本場ジャマイカアーティストはもちろん、
日本人が歌うジャパニーズレゲエもまんべんなく聴いております。
中学生の時にKEN-UのDOKOをきっかけにハマり、
高校一年生の時にREDSPIDERの爆走エンジェルでMIXCDにハマり、
高校三年生の時にショーンポールのダディ・ロックにハマり、
大学生の時に80`Sダンスホールにハマりました。
いまではすっかりレゲエ沼にどっぷりと浸かり、
所有しているCDは、300枚を超えております!!!😳

ここで、河合がREGGAEの魅力をちょっとご紹介!
魅力その① 十人十色。
同じオケ(REGGAE界ではリディムといいます)でいろんなアーティストが歌っており、
それぞれの特徴がでる!有名なリディムだとスレンテンやコンドンなどなど。
魅力その② 歌い手だけでなく、音源をかけるDJ(REGGAE界ではセレクターといいます)が熱い!
日本人だとREDSPIDERやBARRIERFREE、ジャマイカだとSTONELOVEなどなど。
魅力その③ CDだけでは伝わらない。HIPHOPに引けを取らない即興性!
イベントの時は歌い手やセレクターが当日用に仕込んでいたスペシャルチューンが聴けます!
長々とREGGAEについて書きましたが、これはほんのごく一部です。
点検の待ち時間でお好きな方、ぜひお話しましょう!
お気軽にお声掛けください(^^)/