こんな使い方が出来るんです🌟
2020.10.21
こんにちは!!
店長の逢坂です!!!
いつも皆様には大変お世話になっております。
早速ではございますが、皆様に質問です。
災害発生後、電力復旧にかかった日数が何日がご存知でしょうか❓
阪神淡路大震災は、本震の発生から約6日後。
東日本大震災は、本震の発生から約7日後。
熊本地震は、本震の発生から約5日後。
・・・と、ライフラインの復旧には時間がかかります。
そんな非常時の電源として、もしものときでもくらしを守るクルマがございます。
それは・・・プリウスPHV🌟🌟

とは言っても、どれくらい頼りになるの❓と疑問に思いますよね!
プリウスPHVの場合、くらしを約4.5日間支えてくれます💡
最大電力は1,500W。一般家庭の約4.5日分の電力を供給します。
もし停電が起きても、さまざまな不安に備えることができます。

続いて・・・
プリウスPHVを使って「クルマ救電」(給電)の使い方についてご紹介致します🌟
①ブレーキを踏まずに、パワースイッチを2回押して、「イグニッションON」状態にします。
②ステアリング右側のスイッチでディスプレイを操作し、「EV給電モード」を選択します。
③給電モードを決定し、「ヴィークルパワーコネクター」を選択します。
④ヴィークルパワーコネクターのコンセント差込口に電気製品のコンセントを差し込みます。
⑤充電リッドを開け、普通充電インレットにヴィークルパワーコネクターを差し込みます。
⑥ヴィークルパワーコネクターの電源スイッチを2回連続で押すと、充電インジケーターが点滅からしばらくした後、点灯に変わります。点灯に変わった後、電気製品の電源をONにします。

すると、プリウスPHVの電力を使用し、電気製品を使用することが出来るようになるんです🌟

詳しくは、スタッフまでお問い合わせください。
店長の逢坂です!!!
いつも皆様には大変お世話になっております。
早速ではございますが、皆様に質問です。
災害発生後、電力復旧にかかった日数が何日がご存知でしょうか❓
阪神淡路大震災は、本震の発生から約6日後。
東日本大震災は、本震の発生から約7日後。
熊本地震は、本震の発生から約5日後。
・・・と、ライフラインの復旧には時間がかかります。
そんな非常時の電源として、もしものときでもくらしを守るクルマがございます。
それは・・・プリウスPHV🌟🌟

とは言っても、どれくらい頼りになるの❓と疑問に思いますよね!
プリウスPHVの場合、くらしを約4.5日間支えてくれます💡
最大電力は1,500W。一般家庭の約4.5日分の電力を供給します。
もし停電が起きても、さまざまな不安に備えることができます。


続いて・・・
プリウスPHVを使って「クルマ救電」(給電)の使い方についてご紹介致します🌟
①ブレーキを踏まずに、パワースイッチを2回押して、「イグニッションON」状態にします。
②ステアリング右側のスイッチでディスプレイを操作し、「EV給電モード」を選択します。
③給電モードを決定し、「ヴィークルパワーコネクター」を選択します。
④ヴィークルパワーコネクターのコンセント差込口に電気製品のコンセントを差し込みます。
⑤充電リッドを開け、普通充電インレットにヴィークルパワーコネクターを差し込みます。
⑥ヴィークルパワーコネクターの電源スイッチを2回連続で押すと、充電インジケーターが点滅からしばらくした後、点灯に変わります。点灯に変わった後、電気製品の電源をONにします。

すると、プリウスPHVの電力を使用し、電気製品を使用することが出来るようになるんです🌟

詳しくは、スタッフまでお問い合わせください。