更に登場!!✨
2023.03.14
こんにちは、辻本です🐱
お待たせいたしました!!
新型プリウス発売の熱もまだまだ冷めませんが🔥🔥
今回は、
\ 新型プリウスPHEV /
の魅力をご紹介🌟🌟
充電できるハイブリッド車💡
充電電力使用時走行距離※1は87km[WLTCモード※2](国土交通省審査値)なので、
近所にお買い物や送り迎えなど日常使いは電気のみで走行可能です🚗
充電時間は普通充電200V/16Aで約4時間30分※3!
※1 充電電力使用時走行距離は定められた試験条件のもとでの値です。
お客様の使用環境(気象、渋滞等)や運転方法(急発進、エアコン使用等)に応じて
EV走行距離は異なります。
※2 WLTCモードとは、市街地、郊外、高速道路の各走行モードを平均的な使用時間配分で
構成した国際的な走行モードです。
※3 EVモードからHVモードに切り替わった状態から、満充電までのおおよその目安です。
駆動用電池の残量や温度・外気温・接続した電源の状態・普通充電器(スタンド)の
仕様などにより変わります。トヨタ自動車(株)測定値。
太陽光を走るエネルギーに変える!🌞
ソーラーパネル※をルーフに搭載することで
ソーラーパネルで発電した電力を走行に活用できます!
充電スタンドがない駐車場でも、太陽光さえあれば充電できます💡
※メーカーオプション。ソーラー充電システムは、生産状況によりご注文いただけない場合がございます。
停電・災害など非常時に給電🏠⚡
もしもの時も安心💗
外部へ給電できる「ヴィークルパワーコネクター」を標準装備!👇
キャンプなどのアウトドアでも大活躍しますね!
※消費電力の合計が1500W以下の電気製品をご使用ください。
※一部の自治体では、駐車または停車中にエンジンを始動した場合、アイドリングストップに関する条例に
ふれる可能性があります。
※外部給電中はアクセサリーコンセントは使用できません。
新型プリウスPHEVについて詳しくはコチラ!
人にも環境にも優しいクルマです🚗
気になる方は、ぜひスタッフまでお気軽にお尋ねください(#^.^#)

守ってください🐟🌟
2023.03.12
こんにちは、辻本です!
突然ですが!
琵琶湖ルール
って、知ってますか??
私は、「琵琶湖ルール」と聞いてもピンときませんでした・・💦
内容を見ると、なんとなーく知っていることもありましたが、
詳しいことまでは・・・。
そんな方も多いのでは?と思ったので紹介します!!👇
滋賀県では、レジャー活動に伴う環境への負荷の低減を目指し、
琵琶湖の自然環境やその周辺における生活環境を守るために、いくつかの決まりごとがあります。
それが“琵琶湖ルール”
正式名は、「滋賀県琵琶湖のレジャー利用の適正化に関する条例」といい、
平成15年4月1日に施行されました。
施行後も見直しを行い、条例の改正が行われています。
特に琵琶湖で釣りをする方に知っていてほしいルールです✊🎣
ルール1
プレジャーボートの航行規制水域内を航行してはいけません。
騒音等を防止するため決められています。
詳しくはURLをclick!
https://www.pref.shiga.lg.jp/ippan/kankyoshizen/biwako/300193.html
ルール2
プレジャーボートの従来型2サイクルエンジンを使用してはいけません。
ルール3
プレジャーボートに適合証を貼付しなければなりません。
県が交付する適合証の表示が必要です。
ルール4
外来魚をリリース(再放流)してはいけません。
湖岸沿いにたくさん
外来魚回収の「ボックス」や「いけす」を見かけますよね!🙆
詳しい設置場所はこちらから↓
https://www.pref.shiga.lg.jp/ippan/kankyoshizen/biwako/307502.html
ルール5
地域で定めたローカルルール(地域協定)を守らなければなりません。
みなさんは知ってましたか??
これらのルールを守ったうえで琵琶湖のレジャー利用を楽しみましょう💗
この琵琶湖ルールを知ることも「MLGs」の活動に繋がります!
琵琶湖を楽しみながら環境は守って,
綺麗な琵琶湖を維持し続けたいですね!🙆

お知らせです🚗
2023.03.10
こんにちは、辻本です🐱
みなさまに重要なお知らせです。
なんと、2023年4月から・・・
「タイヤが値上がりします」
( ;∀;)
タイヤの購入をお考えの方、
ぜひお早めに、3月中にお買い求めください🙇
タイヤのチェック方法は、過去にブログにアップしています!
ぜひご覧ください👇👇
(画像をclick!)
店頭で、お使いのタイヤの無料診断も行いますので
お気軽にスタッフにお声掛けください!(^◇^)

愛車と行ってきました🚩
2023.03.08
行ってきましたよーーー!
F1の聖地 鈴鹿サーキット!!!
こんにちは、小倉です👓
2月に行われた、
DRIVING PARTY in SUZUKA 2023
サーキット走行を楽しんできました👌
記念にパシャリ📷
何度かブログに登場している愛車の86です👇
アクセル全開で国際コースを走る爽快感!!
こんなに素晴らしい経験は中々できないと思います!
貴重な経験ができて車愛が増しました🚗😆

2ページ(全117ページ中)