似顔絵個展、開催します😲📣
2022.02.10
個展とは・・・個人が催す、その人の作品の展覧会。
Sat愛知川スタッフが、自分以外のスタッフの似顔絵を描いてみました👏
誰の似顔絵か当ててみてください🚨
こんにちは!営業スタッフの中川です。
今まで、Sat愛知川スタッフの絵心を、嫌と言うほどご紹介してきました。
👇見たことない方はこの画像をタッチして読んでみてくださいね♪
今回はいつもよりレベルアップして、スタッフの似顔絵です🎨
最後まで、お付き合いください。
では、最初の作品はコチラ。
誰?こんなスタッフ居たかな?
こちらは、中村スタッフの作品です。
「何を言ってるんですか!特徴をとらえてるじゃないですか!」
中村スタッフが言う特徴と言うのが、コチラ。
正解は、奥野スタッフでした🌟
さて、続いての作品はコチラ!
目❓眉毛❓特徴とらえてますね~。表情もそっくり。
はい、描いたのは森田スタッフでした。
西村マネージャーですね!
相変わらずお上手です✨
続いて。
う~~ん、誰が描いたかすぐわかりますね。笑
描いた本人曰く「ヒントは口癖の”へい!”」だそうです。
確かに私も、普段のインカムの返答は「へい!」と聞こえます。
しかもおでこに答え描いちゃってますし。笑
正解は、辻井店長が描いた、黒瀬スタッフでした!!
えっ、もう一つ描いた??
辻井店長がもう一つ描いたそうです。見てみましょう。
これもまた答え書いちゃってますね。笑
名前書いてなくてもイメチェン後の髪型や目の大きさが特徴をとらえてます✨
はい。藤井スタッフでした!
何気に上手な辻井店長でした👏
続きまして・・・
まるで美術で描いたようなタッチ🖌
奥野スタッフの作品です🌟
描いた本人は「鼻が難しかったです💦笑」とのこと。
正解は……後藤スタッフでしたーーー!
一重と細い眉毛は似てるかな?でもあんまり似てない気も。笑
なかなか、個性が出る作品ばっかりでしたね(^^)/
さて、この時期に絵を描くということは…
今年も開催いたします!!
絵画展2022
作品募集&開催要項
募集期間 2022年2月11日(金)~3月10日(木)
テーマ 「クルマと自然」※画用紙をお1人様1枚お渡しします。
募集人数 100名
展示期間 2022年4月2日(土)~4月10日(日)
展示場所 トヨタモビリティ滋賀
ウエルコム栗東 1階ショールーム
栗東市大橋7丁目3ー17
☎077-552-4151
審査員のご紹介
ブライアン・ウィリアムズ氏 曲面絵画絵師
ペルー生まれアンデス山脈育ちのアメリカ人。
リュック1つで来日し、日本の風景と人情に魅せられ、
現在大津市にお住まい。「光・空気・静寂」を表現し、
四季のうつろいを感動の心で追う風景画家。
立体感、リアリティを出すために、曲がったパネルに描く「曲面絵画」を
政策するなどユニークな作品を数多く描かれています。
気になった方はぜひお店にお問い合わせくださいませ✨

今年の抱負を、発表!重大発表をするスタッフも📣!
2022.02.07
少々出遅れましたが、発表させてください。
こんにちは!フロントスタッフの森田です🍀
2022年に入り、一カ月が過ぎました。
そろそろ今年の目標も明確になってきたところで、Sat愛知川スタッフで書初めをしました👏(ちょっと遅いですね...)
テーマは「今年の抱負」です!
ではまず私、森田から!
ドキドキのトップバッターです💗
書いたのはコチラ!
今年は食卓に並ぶおかずを一品増やせるよう、効率よく料理をしたいと思います🍳
続いて、辻井店長🎩
大胆に書くと思いきや、慎重な書き出しです😳!
書いたのはコチラ!
昨年はお客様の支えがあって、トヨタモビリティ滋賀の中で年間を通して成績が優秀な店舗に贈られる
総合優秀店舗賞 総合第1位 を獲得することができました!!
これで2年連続です🥇
今年も3連覇を目指して、Sat愛知川全員、頑張って参ります!
次は後藤スタッフ🎣
この段階で、何を書くのか分かったあなたは、
後藤マニアだと思います💌
後藤スタッフが書いたのはコチラ!
どっぷりハマっている塊根植物🍃
まだまだブームは続きそうです🚙
次は、中川スタッフです🦒
中川スタッフはどんな人?と聞くと、10人中10人が「いい人」と答える、The いい人の彼。
今年は、一皮剥けたいらしく...書いたのはコチラ!
中川スタッフの個性が無くなってしまう気もしますが...
果たして、一皮剥けることはできるのでしょうか!
続いて奥野スタッフ!!
「僕はもうすぐに決まりましたよ!」
そう言って書き出したのがコチラ!
毎年痩せたいと言っている奥野スタッフ🍙
今年も引き続き頑張るそうです!
年末には見違えるほど細くなっている、奥野スタッフを見ることができるでしょう👀✨
楽しみですね😉
続いて矢隅スタッフ🏄
持ち方が、独特ですね🙄
紙いっぱいに書いてくれた作品がコチラ!
「変化の年にしたい。」と言う矢隅スタッフ😊
今後の活躍に期待です🌟
次は、藤井スタッフ🐵
最近イメチェンをした藤井スタッフ✄
今年は心に決めた目標があるようで...
書いたのはコチラ!
家族と、自分の健康のために頑張ってください💪
次は中村スタッフ🌻
何回もエアーで練習をしていて、いざ本番!
なかなか達筆な、中村スタッフ👏
そして、書き終わったのがコチラ!
めちゃめちゃ上手ですね😲!
最近、「お寿司食べたい欲」が収まらないそうで🍣
たらふく食べに行ってください🥢
最後は阿部スタッフ🎤
なにやら、皆さんに重大報告があるようです📣
書きあがったのがコチラ!
おー!ついに平塚サンダーバードから、5年ぶりの新曲リリースだそうです!
平塚サンダーバード狂の方、楽しみに待っていてくださいね🌟
さて、Sat愛知川スタッフの作品は以上です😊
皆さま、今年一年のスタッフの変化を見守っていてくださいね😉

スタッフも欲しくなった( ◠‿◠ )新型 ノア登場🔥
2022.02.04
こんにちは!フロントスタッフ中村です😚
毎度ながら…Sat愛知川も遅れをとりつつ
ようやく新型ノアが入ってきました!!!
たいっっっへんお待たせしましたm(__)m!!!!
見た目はもちろんのこと、
あんなとこ~こんなとこ~が新しくなりました💡
Sat愛知川スタッフに1人1つずつ、”ここが好き💕”ポイントを聞いてみました😆🎤
(Sat愛知川に入っている展示車はS-Gです。実際の仕様とは異なりますがご紹介のみさせていただきます!)
まずは、阿部スタッフ🎤
【オットマン&シートヒーター(セカンドシート)】クラス初!※1
ゆったり足を伸ばしてくつろげるオットマンに加え、
シートヒーターを設定しています。
[S-Z、Sにメーカーパッケージオプション(オットマンは2WD車のみ)]
※1.コンパクトキャブワゴンクラス。2022年1月現在、トヨタ自動車㈱調べ。
続いて後藤スタッフ🎤
【パワーバックドア(挟み込み防止機能・停止位置メモリー機能・パワーバックドアスイッチ<車両サイド>付)】トヨタ初!※2
トヨタとして初めてパワーバックドアの開閉スイッチを車両側面両側に配置。
車両の横に立って操作できることで、後ずさりすることなくドア開度を確認しながら、
任意の位置で安全に停止させることができます。
【S-Z、Zにメーカーパッケージオプション】
※2. 2022年1月現在。
【フリーストップバックドア※3】世界初!※4
世界で初めて手動で途中の位置に保持できるバックドアを開発。
クルマの後ろが狭くても荷物をサッと積み込めます。
また、小柄な方でも手が届く位置に保持できるためラクに閉められます。
一度保持した後は、閉方向のみ作動する機構です。
※3. フリーストップバックドアは坂道や強風時に使用しないでください。
バックドアが閉じてしまうことがあります。長時間のご使用はお控えください。
※4. 2022年1月現在、トヨタ自動車(株)調べ
次は奥野スタッフ🎤
【ハンズフリーデュアルパワースライドドア(挟み込み防止機能付)】
スマートキーを持っていれば、フロントドア後端下側のセンサー部に足先をかざすだけで
スライドドアが自動で開閉。両手がふさがっているときなどに便利です。
[Xを除く全車にメーカーパッケージオプション]
森田スタッフ🎤
【ワンタッチホールドシート(5:5分割サードシート)】
サードシートは軽い力でスムーズに折りたため、簡単にロックできる機構を採用。
シートバック下部にあるレバーでロックを解除し、
シートを跳ね上げ、固定するだけで車内に乗り込まずにラクにスペースを拡大できます。
いかがでしたか?
こんなにたくさんのオススメが集まりました(^u^)✨
ぜひご購入の参考にしてみてください🎵
また更新します!

No.1じゃないと、意味がない。
2022.02.01
友人におススメされて、「バチェラー」を見始めて
どっぷりハマっている、フロントスタッフの森田です🍀
面白すぎて、一気に見ました!
いまだに熱が冷めません…。
この熱を誰かと共有したいのに、
中村スタッフは見ていないので、話すこともできず
フラストレーションが溜まっています😫💭
さて、トヨタモビリティ滋賀に変わってサービススタッフの制服も一新しましたので、
スタッフ紹介のプロフィールのページも新しくしました👏!!
じゃん!
じゃじゃん!!
じゃじゃじゃん!!!
え?
バチェラーのプロフィール画像みたいって思いました??
誰にも話せないので、プロフィールのページを
バチェラー仕様にしてみました😁🎵
見ていない人は「何のこと?」かと思いますが…。
自信作が出来上がりました(`・∀・´)エッヘン!!
見た人も、見たことない人も
楽しんで見ていただけるのではないでしょうか😌
お店に来た際は、ぜひ手に取って見てみてください⭐

96ページ(全242ページ中)