春 READY!??
2021.03.15
皆様こんにちは!
営業スタッフの大森です。
3月になり、春の暖かさを感じる季節となりましたね(^O^)
春と言えば何かと変化の多い時期なので色々な準備が必要ですよね(*ノωノ)
この時期に皆様が春の準備を行うと言えば
タイヤ交換ですよね!
タイヤ交換をご自分でされる方もあるかと思いますが、
タイヤ交換をする前に今一度チェック☑をしてみてください!
チェック☑するポイントは溝・硬さ・ひび割れです!
もしこれはどうなんだろう?
自分ではわからないという方がいらっしゃいましたら
高島店までお越しください!
高島店自慢のプロのメカニックがしっかり確認させていただきます。
タイヤの状態はいかがでしたでしょうか?
ただいま高島店では、おすすめのタイヤをご用意しております♪
タイヤと言っても車種やお使いになる環境に応じて重要視すべき性能が違ったりします(*´▽`*)
『自分の車に一番合っているタイヤはどんなんだろう??"(-""-)"』
と思われたアナタ!!
高島店のスタッフがご相談に乗らせていただきます!ぜひご来店下さい(/ω\)
高島店スタッフ一同、ご来店をお待ちしております(*´▽`*)

☆58のオススメ☆
2021.03.12
こんにちは!高島店の「58」こと、営業スタッフの小原です!
本日は私のオススメ車をご紹介させていただきます(^^)/
今回、わたくし小原がオススメするお車は!!!
先日まで高島店で試乗会を開催していた!!!
・・・・・・
・・・・・・
・・・・・・!!
そう!GRヤリスです!
試乗会ではたくさんの方にお乗り頂き、ご好評頂くことが出来ました( `ー´)ノ
↑こちらは『RZ High Performance』グレードです(*´▽`*)
GRヤリスの中でも今回ご紹介したいのがRSというグレード!!
ご覧の通り見た目はGRヤリスそのもの(*´▽`*)
こちらRSグレードは、1.5LガソリンエンジンでトランスミッションはCVTを搭載しており、
MT車の運転は苦手・・・という方にも安心して乗って頂けます。
気軽にGRヤリスの走りを楽しんでもらうこともできます(^^)
「GRヤリスの見た目や走りは気になるけど、自分の普段使いにはちょっと・・・」
という方に是非知ってもらいたグレードです。
乗りやすさを確保しながら、GRヤリスならではのスポーティな外観はそのままに
足回りの性能や高いボディ剛性などを両立しているところがRSの一番のオススメです( `ー´)ノ
もっと詳しく知りたい!という方はドシドシお声掛けください!
なんでもご相談に乗らせていただきます(*´▽`*)
お待ちしております(*^▽^*)

ヤマナカのつぶやき
2021.03.10
こんにちは! サービススタッフのヤマナカです。
先日『びわ湖毎日マラソン』で、
鈴木健吾選手が日本記録の2時間4分56秒で優勝されました!!
(おめでとうございます!)
びわ湖毎日マラソンと言えば学生の頃(30年以上前ですが…)、
コースの誘導でお手伝いをさせていただいた想い出の大会でもあります( `ー´)ノ
今大会がラストという事で少し寂しかったですが、
最後に素晴らしい記録が出て、うれしかったです(*_*)
当時(30年以上前)を振り返るとびわ湖毎日マラソン以外でも、宗兄弟・瀬古俊彦選手たちが争い、
世界でも通用するようなタイムでレースが行われていた時代です。
その後、日本記録はなかなか更新されず、
世界記録は高速化して、当時の2時間8分台から今では2時間1分台。
いよいよ日本記録も2時間5分台まで来ました。
しかし世界レベルまでは・・・。
これまで、コロナの影響で練習が進まない状況もあったかもわかりませんが、
ここに来て調整がうまくいっているように感じます!
その証拠に、日本男子マラソン歴代10傑中5人もこの大会で記録しています。
確実に日本のマラソンのレベルが底上げされたのだと思います!
さて、びわ湖毎日マラソンは無事開催されましたが、
主催者側は出来る限りの感染予防対策とリスク管理を行い開催されているのだと思います(T_T)
私たちの生活でもマスクと手指消毒は基本です。アルコール除菌も大切ですね‼
で、意外な落とし穴が自動車の中です。室内は綺麗にしていても、家の中のように掃除機は
かけないし、雨でぬれた靴で室内に入ったり…意外と菌の温床となる条件がそろっているのです(*_*)
そこで! ヤマナカオススメなのが『可視光応答型光触媒スプレー』です!!
光を媒体にして車内を継続的に清潔に保てる商品です(*´▽`*)
【特徴 1】 消臭、防臭効果
【特徴 2】 抗菌効果
【特徴 3】 抗ウイルス効果
詳しくは、スタッフまでお問い合わせください❕

続・アキラがゆく♪
2021.03.08
こんにちは、サービススタッフの吹田ですーーー(*´▽`*)
先日の休日に2回目の西国三十三所のお参りに行ってきました!!
今回は、岐阜県の谷汲山華厳寺と近江八幡市の長命寺です( `ー´)ノ
谷汲山へ向かう途中、長浜の木之本地蔵尊へ立ち寄りお参りしました。
以前こちらにお参りしたのは小学生より前のこと・・・
約50年ぶりです。
それから国道303号線を岐阜方面に向かったのですが、県境を越える頃にはまだたくさんの雪が残っていました(*_*)
岐阜県に入った所から写しました。
谷汲山に到着し参道を歩いていますと、両側に桜の木が植えてありました。
桜の季節にはたいへん綺麗だと思います。
お寺にお参りして気が付いたのですが
こちらは満願霊場。
そして、この日の最後は前回お参りできなかった近江八幡市の長命寺にお参りしました。
どちらのお寺も本堂に着く前にかなり急な階段(100m以上あったかな?)で、本堂前でしばらく動けない状態でした。(年かな?)
次は遠くのお寺にチャレンジしようかと思っています。
今後もどんどん更新していくので、みなさま応援お願いいたします( `ー´)ノ

95ページ(全149ページ中)