暑い夏のデザートはコレで決まり👆✨
2022.07.25
毎日暑い・・・暑い・・・暑い・・・
と口癖のように言ってしまっている
フロントスタッフの大浦です😵💦
夏バテでしんどい💦
なんて方も多いのではないでしょうか?
十分な睡眠と規則正しい生活、
そしてしっかり食べて暑い夏を乗り切りましょう😎
夏といえば、美味しいフルーツが
たくさんありますよね☀
そんな夏のフルーツがゴロゴロとたくさん入った
見た目も可愛いゼリーをご紹介😆🍉
見てください‼
食べる前に写真を撮りたくなるこの見た目📸💓
良いのは見た目だけではありません‼
もちろん、味もとーーーっても美味しい😍
フレッシュなフルーツが生のまま丸ごと
入っているんです✨
ゼリーの中に、ごろごろフルーツ♪
スイカ🍉にキウイ🥝、ぶどう🍇にりんご🍎、
さらにパイナップル🍍とオレンジ🍊も♡
さっぱりしたゼリーの中にフルーツが♪
暑くて食欲が無いな・・・
そんな時にもこれなら食べられちゃう😊
夏の長期休みで、実家への帰省や久しぶりの友人との再会など
集まる機会も増えると思いますが、
そんな時の手土産にもピッタリ⭐
コチラのフルーツゼリーは
彦根城のすぐ近く、
【どら焼き虎てつ】さんで購入できます‼
住所:彦根市立花町1-2
TEL :0749-26-3838
気になった方は、ぜひ♡

新シリーズでました😄💕
2022.07.23
こんにちは!
フロントスタッフの横塚です🌷
今回は、
新しいスマートフォンを購入しようかな~💭
と検討中の皆さまにお知らせです😆
Xperiaからまたまた新シリーズが出ました💓
Xperia 10Ⅳ
なんと!
驚きの大容量5000mAhバッテリー搭載…
なのに約161gと軽い!!!!◎
そしてそして!
幅約67mmのスリムなハンドフィットサイズなので、
持ち運びも軽々🙆
スマホ選びで重要視したいのは、
やっぱりバッテリーの持ち!
という方が多いのではないでしょうか?!
バッテリーの負荷を軽減する
いたわり充電と、
Xperia独自の充電最適化技術により、
3年使っても劣化しにくい長持ちバッテリーが魅力です🔥
※バッテリーの寿命は利用状況によって変化します。
カメラも、
3つの高性能レンズで思いのままに撮影が可能です😊
◎広い画角でダイナミックに風景をとらえる超広角レンズ
◎あらゆる被写体を質感豊かに表現する広角レンズ
◎被写体にグッと近づき印象的なポートレートを撮影できる望遠レンズ
これらの3つの異なる高性能レンズを備えています!!!🔥
皆さん、
使い勝手抜群のXperia10Ⅳ
この機会にいかがですか?💗

私たちのエコバッグ👜
2022.07.21
こんにちは!
フロントスタッフの中嶋愛です😊
皆さん!以前にも紹介させていただきました
「MLGs」
覚えていらっしゃいますでしょうか😵💭
M … モチモチ
L … ロングな
G(s) … グミたち
ではないんです!!(笑)
本当は・・・
M … Mother
L … Lake
G … Goals
マザーレイクゴールズです!!
私たちの生活に必要な「びわ湖」を切り口とした、持続可能社会へ向けた目標です✨
13の目標が掲げられていて、
私たちSat彦根のスタッフもできることから取り組んでいます✊
その中の一つとして、私はエコバッグを必ず持ち歩き、レジ袋をもらわないよう心掛けています!
私以外のスタッフもエコバッグを持ち歩いているので、Sat彦根のマイエコバッグを紹介したいと思います✌
エントリーナンバー1
片岡マネージャー!!
怪しげなステップを踏みながら楽しくお買い物♫
ネイビーとビビッドピンクのコントラストが絶妙!
エントリーナンバー2
北村スタッフ!!
「獲ったどーーーー!」と言わんばかりのこの表情😲
なにを収穫したのやら・・・?
エントリーナンバー3
大浦スタッフ!!
オレンジ色が夏らしくて素敵✨
今晩の大浦スタッフの家のご飯は何かな~?💭
エントリーナンバー4
横塚スタッフ&私、中嶋愛です!
横塚スタッフのエコバッグオシャレ~~💖
私はキャラクターがお気に入り🐧💖
いかがでしたでしょうか?
いろいろな人のエコバッグを見る機会がないので、私は面白かったです😆
皆さんもエコバッグを利用して、
びわ湖のためにも環境のためにもMLGsに取り組みましょう😊

自然を守りましょう!
2022.07.17
皆様、こんにちは!
Sat彦根、営業の武田です。
夏がやってくると、我が家では自然を満喫しにいきます。
先日、休日をいただき八ヶ岳へ登山に行ってきました!
八ヶ岳は、日本百名山の一つです。
正式には、八ヶ岳という山があるのではなく、いくつもの山が連なって山脈になっており、総称して八ヶ岳といわれています。
今回はその中でも最高峰の赤岳を目指すため、南八ヶ岳へ!
道中はこんな感じです。
このように登山道が整備されており、とても歩きやすいです。
また、道にロープを張るなど、自然が保護されています。
川にかけられた橋を渡ったり
大きな岩を見ながら、休憩。
私は行動食として柿の種を持っていきます。
原料がもち米の柿の種は、腹持ちが良く、荷物にしても軽くて万能なのです!
ゴミが出ないように、袋から出して、一つにまとめて持ってきました。
どんどん登っていきます。
頂上が見えてきましたが、まだまだ💦
山頂付近はこんな感じ!
高山植物の、コマクサを発見!きれいですね☺
群生していました!
途中(*_*)
実際は高度感がもっとすごい!
無事、登頂できました。
下山中に、一瞬晴れたので、記念撮影✨
いつも登山をしていて思うのは、本当にゴミがありません。
山小屋の方が清掃や整備をしてくださっていますが、一人一人がゴミを出さないように、自然を守ろうとしているのが表れています。
キレイには見えますが、地球温暖化が山にも影響しています。
今年は異例の速さで梅雨が明けてしまったので、山に水分が十分に蓄えられていません。
水場や、沢が枯れてしまった場所も多くありました。
自然を守るためにも、車の販売会社としてできること、SDGsの取り組みをしっかりしていきたいと思います。
これからも自然を大切にして、休日はいいリフレッシュをしたいと思います。
登山好きな方がいましたら、ぜひSat彦根でお話ししましょう!

90ページ(全213ページ中)