👗今日なに着る👧?
2022.05.06
皆さんは次の日が旅行だとしたら、どんな服装でいきますか?👗
楽しみな予定がある日は前日からコーディネートは決めている派ですか?
ちなみに私は前日から何を着るか決めているけど、
90%の確率でなんか違うな( ノД`)と思い、結局また朝に組みなおします🤔💧
こんにちは!先日ご紹介いただきましたフロントスタッフの井ノ口です💗
元気いっぱい頑張りますので、Sat愛知川ご来店の際はぜひ声かけていただけると嬉しいです(^▽^)
復職し久しぶりに毎朝車に乗っています・・・😒🚙
ちなみに1時間半の通勤距離💧
それにともなって一つ悩み事ができました・・・
それは体が気温と気候の変化についていけない・・
服装をほぼ毎日間違える・・ということです(´;ω;`)ウッ…
(当日の朝組みなおしをしても、間違えるんですよねええ~
女子の皆さん~!!天候って本当に読めないですよね💧?服装毎日難しいですよね💧?)
久しぶりの出勤🌞
朝一は寒いので久しぶりに通勤途中に暖房をつけました・・
んん・・・?
む~ん・・・?
なにこれ
大きい声では言えないですが、
くさあああああああああああい(´;ω;`)
ビックリしました。これは誰も🚗に乗せれません。。。
もちろん花粉症の私は窓もあけたくないので、窓は全閉!!
かーらーの昼間は暑いのでクーラーもつけます( ◠‿◠ ) 🌞
これもまた少々ぷ~ん・・・
これはすぐさまサービススタッフに相談( ノД`)
まずは、これをかえてみたらどうやっっ!!!!!と
❶エアコンフィルター
最近のエアコンフィルターは花粉までがっちりブロック😲
くさーーーーーーーいカビの臭いもガードしてくれます!!!!
これは私のための商品なのか?と思わせるハイスペック商品です!!!
ぜひエアコンの臭いや花粉症の方は、一度エアコンフィルタープレミアムをお試しください(*ノωノ)
そしてそして気候の変化・・ほんとに困るのが急な夕立(´;ω;`)
羽織れるジャケットも傘も持ってきていない・・☔はああ・・
大雨の時はワイパー動かしても運転は少し不安になりますよね・・・
皆さんは雨の日の事故率って知っていますか?
雨の日の事故率は晴れの日に比べて約5倍、自損事故は約12倍まで高くなります。
雨の日は路面が滑りやすいことに加え、視界が悪くなることも様々なリスクやストレスの要因となります。
事故防止には雨の日の視界の確保がとっても大切です!!!!
そんな雨の日の事故を防ぐための
❷スーパーファインビュー
大雨の日は寒い、そして視界が悪い。特に夜間は対向車の光もあり本当に前が見えづらいですよね👀
ぜひ今年の梅雨はスーパーファインビューの凄さを体感してみてください(*ノωノ)
その他のお悩み事もぜひSat愛知川スタッフにご相談ください( ◠‿◠ )
また更新します👲

お待たせしました!!!
2022.05.04
本日はニューフェイス、井ノ口スタッフのご紹介です😻
こんにちは!フロントスタッフの森田です🍀
お店に来ていただいた方は、もう顔を覚えて下さいましたでしょうか😚
井ノ口スタッフは、
ウェルコム栗東、守山店、近江八幡店に所属していたことがあります。
この度このSat愛知川で復職されました😊
いつも明るくニコニコしています😊
とりあえず、可愛いです💗
では、プロフィールを少しご紹介🎵
「好きな食べ物はエビです🦐」
エビの中でもお寿司が好きだそうです🍣(生エビ)
「野球・バスケ・ハンドボールをしていました⚾🏀」
学生時代にやっていたスポーツだそうです!!
最近はゴルフを練習しているそうで、目標は今年中にスコア100を切ることだそうです⛳
草野球のマネージャーもしているそうです(*^^*)
「セルフネイルをするのにハマっています💅❤」
井ノ口スタッフは、セルフネイルのレベルを超えるほど上手なんです👀✨
「自慢できることは「寝起きがいい!」ということです!!」
確かに、出勤時から100%のテンションな井ノ口スタッフ。
もちろん一日中、100%フル井ノ口です🔥(笑)
「こう見えて人見知りなんです(/ω\)」
本当ですか?と言いたくなりますが、そうらしいです。
でも、いつもニコニコしているので、とても話しやすいです(^v^)
最後に井ノ口スタッフから一言!
Sat愛知川のみなさま!
元気いっぱい頑張ります!
たくさんお話しましょう💖
またお店で見かけた際は、「ブログ見たよ~!」と声をかけてくださいね!(^^)!🌟
トヨタモビリティ滋賀は5月3日 (火)~5月6日 (金)の4日間、
長期の休暇をいただいております。
休業期間中におクルマのトラブル等でお困りの際は、
トヨタモビリティ滋賀安心サポートデスクへご連絡ください。
トヨタモビリティ滋賀安心サポートデスク
☎0120-515-318
ご迷惑をお掛け致しますが、何卒よろしくお願い致します。

ついに!女性スタッフが加わりました👏
2022.05.02
皆様に、悲しいお知らせと、嬉しいお知らせがあります。
こんにちは!フロントスタッフの森田です😃!
いつもブログをご覧いただきありがとうございます。
まずは悲しいお知らせからです。
Sat愛知川のブログを盛り上げてくれていた中村スタッフが
4/10を最後に産休に入りました💐
Sat愛知川の顔として、みんなを引っ張ってくれていた中村スタッフ。
私自身も、本当にたくさん助けられました。
寂しくなりますが、またお店に遊びに来てください🌟
うぅッ😿寂しい…。
そんな中村スタッフが、インスタグラムで便利な機能を紹介してくれています🎥
ぜひ見てみてください😊
👇👇
https://www.instagram.com/reel/Cc4vSREFosw/?igshid=YmMyMTA2M2Y=
続いて、嬉しいおしらせです👏
4/21から、新しいスタッフが加わりました💖
井ノ口スタッフです🌷
ウェルコム栗東、守山店、近江八幡店に所属していたことがあります。
この度、このSat愛知川で復職されました😊
明るくて、もうすでにSat愛知川のムードメーカーです🌟
後日、改めてブログでご紹介します!
楽しみにしていてください💖
Sat愛知川をご利用いただいている皆様。
Sat愛知川のメンバーは変わりますが、
今後も全力で皆様のカーライフをサポートしてまいります。
何かございましたら、お気軽にお問い合わせくださいませ。
今後も、Sat愛知川をよろしくお願いいたします🌟

琵琶湖を楽しみましょう!!
2022.04.29
もうすぐGWですね!
もうすでにGWに入っている方もいらっしゃるのでしょうか??
フロントスタッフの井ノ口です(^v^)
(実は初めて愛知川店ブログに登場します、、、後日自己紹介お付き合いください(m´・ω・`)m )
もうすぐGW!!!皆さんはどのようにお過ごし予定ですか?(・・?
滋賀県民ならではの楽しみ方!!
「琵琶湖や自然環境にかかわるレジャーを楽しむこと!!!」
近すぎて当たり前になっていますが、琵琶湖があることで「他県ではできない経験ができる!」のが、滋賀県民の特権ですよね!!!
私たち、トヨタモビリティ滋賀が取り組んでいるMLGsの取組みは「琵琶湖愛」が原動力となっています。
琵琶湖や自然環境でのレジャーを通して、「琵琶湖LOVE」を高めることもMLGsのひとつなんですよ😉★
「レジャーやエコツーリズムなどを通じて自然を楽しむ様々な機会が増え、琵琶湖への愛着が育まれる」
と、いうことで!GWにオススメ!
今まで楽しかった琵琶湖・自然環境レジャーをご紹介👏👏
みなさま、GWに琵琶湖への愛着を育みましょう\(^o^)/🌱
まずは川遊び!!
手づかみで魚を掴みました!!🐡
川で遊ぶときは…
注意1:川の流れは複雑なので、浅瀬の流れが緩やかなところで遊びましょう🌟
注意2:天候によっては、川の流れが急に激しくなったりするので、雨が降ってきたら小雨だとしてもすぐに切り上げましょう🌟
注意3:川の底は木の枝などの危険物がいっぱい!!滑りやすくもなっているので、専用の靴を履いて入りましょう🌟
掴んだ魚を持って帰ってBBQ!
琵琶湖の魚介類や県産のものを食べて楽しむのもMLGsのアクションのひとつです😉
続いて…デイキャンプ⛺!!
良い写真ですね(*ノωノ)
こういう写真をSNSで発信することもMLGsのアクションのひとつなんです👏
水で遊んでもヨシ、浜で遊んでもヨシ😊
自然の中で全力で遊びましょう\(^o^)/
続いて!鍾乳洞!!!
多賀にある河内の風穴です🍃
ここ最近夏日か?!と思う日もあったので、河内の風穴へ涼みに行くのもいいですね🎐
日本国内第4位の長さを誇る鍾乳洞で、関西では最長かつ、最も大きい鍾乳洞だそうです👏
こういった体験をするのも、MLGsのアクションなんです😊
もっとアクティブに!という方には
ウエイクボードはいかがでしょうか??
夏日だったら入れるかな~~🌊
ウエイクボードとまではいかずとも、湖水浴なら、暑くなっていくこれからの季節にピッタリですね😉★
全身で琵琶湖を感じてください🌟
女の子が好きそうだな~と思ったのはこちら!
琵琶湖の浜辺で取れたシーグラスや石を使っての、アクセサリー作りです💓
琵琶湖の浜辺には、こんなにキレイなシーグラスが沢山落ちています💎
シーグラスはとてもキレイですが、これからの季節は浜辺で遊ぶ子どもたちも増えてくるので、落ちていたら危ないです😨
子どもたちの安全、琵琶湖の環境美化にも協力出来て、しかもこんなに可愛いなんて…。
シーグラスを探して工作。思い出作りにいかがでしょうか(*^^*)
こういう貴重な体験は、子どもの頃にすると、きっと大人になってもいい思い出として残りますよね😌
私も、Sat愛知川のスタッフも、子どもたちに滋賀県ならではの体験をして、琵琶湖の良さを沢山知ってもらいたいです(^v^)
このGW、滋賀県の自然を満喫して、MLGsに取り組んでみてはいかがでしょうか!(^^)!
もちろん、コロナウイルス感染対策も忘れないでくださいね!
また更新します。

89ページ(全242ページ中)