自然を守りましょう!
2022.07.17
皆様、こんにちは!
Sat彦根、営業の武田です。
夏がやってくると、我が家では自然を満喫しにいきます。
先日、休日をいただき八ヶ岳へ登山に行ってきました!
八ヶ岳は、日本百名山の一つです。
正式には、八ヶ岳という山があるのではなく、いくつもの山が連なって山脈になっており、総称して八ヶ岳といわれています。
今回はその中でも最高峰の赤岳を目指すため、南八ヶ岳へ!
道中はこんな感じです。
このように登山道が整備されており、とても歩きやすいです。
また、道にロープを張るなど、自然が保護されています。
川にかけられた橋を渡ったり
大きな岩を見ながら、休憩。
私は行動食として柿の種を持っていきます。
原料がもち米の柿の種は、腹持ちが良く、荷物にしても軽くて万能なのです!
ゴミが出ないように、袋から出して、一つにまとめて持ってきました。
どんどん登っていきます。
頂上が見えてきましたが、まだまだ💦
山頂付近はこんな感じ!
高山植物の、コマクサを発見!きれいですね☺
群生していました!
途中(*_*)
実際は高度感がもっとすごい!
無事、登頂できました。
下山中に、一瞬晴れたので、記念撮影✨
いつも登山をしていて思うのは、本当にゴミがありません。
山小屋の方が清掃や整備をしてくださっていますが、一人一人がゴミを出さないように、自然を守ろうとしているのが表れています。
キレイには見えますが、地球温暖化が山にも影響しています。
今年は異例の速さで梅雨が明けてしまったので、山に水分が十分に蓄えられていません。
水場や、沢が枯れてしまった場所も多くありました。
自然を守るためにも、車の販売会社としてできること、SDGsの取り組みをしっかりしていきたいと思います。
これからも自然を大切にして、休日はいいリフレッシュをしたいと思います。
登山好きな方がいましたら、ぜひSat彦根でお話ししましょう!

未公開写真見せちゃいます🙊
2022.07.14
こんにちは🌈
フロントスタッフの横塚です!
皆さま、いつもブログをご覧いただきありがとうございます💛
Sat彦根はブログだけでなく、
Instagramも投稿しています🤭
まだまだ慣れない動画撮影🤣
いつも何テイクも撮り直し…。
今回は、
過去の投稿のNG・未公開写真をお届けしようと思います!!!
まずは、
4月16日に投稿した
店長と営業スタッフ紹介のInstagram。
始めは、緊張気味の様子💦
登場のポーズを考えて待機するかわいい店長🤭
普段なかなか見られない姿です!
ここだけの話ですが、
撮影時は、
わぁぁぁ!
ぱぁぁぁ!
など声をだしてポーズをキメてくれました💕
次に、
5月19日に投稿した
Sat彦根のお店紹介のInstagram。
『Let's go~!』
と撮りたかったのですが…
いざ撮ってみると、
何か違う…!!!!!🤔
と、二人でツボに入ってしまい、NG💦
最後に、
最新の6月16日に投稿した
おすすめドリンク紹介のInstagram。
二人で仲良く乾杯ッ~!!
最後のポーズが定まらず、
おどおどしてピースなんかしちゃったり…🤣
もちろん撮り直し…!
と、5テイク程撮り直しました🙈
こんな感じで、
実は何テイクも撮り直ししています!!
皆さま、
ぜひSat彦根のInstagram、
チェックとフォローをお願いします💛
写真をタップして、
Sat彦根のInstagramをご覧ください!!!!

はじめてのマイカー🚗
2022.07.12
こんにちは!
フロントスタッフの中嶋です😊
梅雨も明けて暑い日々が続きますね💦💦
でもこれからが夏本番!!
暑いからこそできるアクティビティや、美味しく感じられる食べ物がありますよね☀
海にプールに水遊び・・・
かき氷、アイスクリーム、BBQ💭💭
楽しみがたくさんありますね😆
さて、実は私、ついにマイカーデビューいたしました👏👏👏
初めての愛車なので喜びと緊張でいっぱいです😵
安全運転を心掛けながら、いろいろなところへお出かけしたいと思います🚗
ところで、信号機のない横断歩道における車の一時停止率をご存知でしょうか?💭
なんと全国平均で30.6%!!
(2021年JAF調査結果より)
そして滋賀県では20.7%と全国平均を下回ってしまう残念な結果…😢
(2021年JAF調査結果より)
ちなみに、全国で最も一時停止率が高かったのが・・・
長野県の85.2%!!
(2021年JAF調査結果より)
素晴らしいですね…!
滋賀県の4倍以上😳
見習いたいですね!!
長野県がなぜこんなにも一時停止率が高いのか💭
その理由として考えられるのが・・・
長野県の小中学生などは、横断歩道を渡った後にお辞儀をするそうです!
確かにお辞儀などのお礼を示していただけると一時停止をしたこちらも嬉しくなります😊
もっとみんなが思いやりを持って運転すれば滋賀県はより良い地域になるはずです!!
さらに、こうした思いやりや安全運転を心掛けることで交通事故防止にも繋がります♪
楽しいカーライフを送るためにも交通ルールをしっかり守りましょう◎

Sat彦根に「WHILL」がやってきた😲‼
2022.07.10
こんにちは🌞
フロントスタッフの大浦です!
Sat彦根に新しい展示車が入りました✨
その名は「WHILL」です🤗
「WHILL」?初耳だぞ😲?な方も
たくさんいらっしゃると思いますので
今回ご紹介いたします!!!
「WHILL」は電動車いすです!
「WHILL」には日々の生活を便利にする機能が充実✨
ちょっと遠くにある、お気に入りのスーパーまで行きたいな!
今日は一人で図書館に行こうかな!
行きたいときに、行きたい所に自由に行ける。
「WHILL」には、誰でも簡単に運転できる操作性と
行く場所を選ばない小回り性能が備わっています🎵
1⃣難しい操作は一切ありません!
実際に操作した感想は、とても簡単です😆
手の平で行きたい方向に
くるくるとシフトを動かすのですが
軽く動かすだけで思い通りに動くので
大きな力はまったく必要ありません✨
2⃣小回りバツグン‼
スーパーや病院など、電動カートでは入れない場所でも、
小回り機能でらくらく移動。
3⃣WHILLならこんな段差も乗り越えられちゃう‼
5センチの段差を乗り越えられるだけでなく、
芝生だってパワフルに走れるんです💪✨
4⃣あったらいいな😍が詰め込まれてる‼
・スマートキーで簡単ロック🔑
・コントローラーは左右どちらにも付け替え可能👍
・大容量バッテリー搭載✨
・お好みのカラーでおしゃれに♡
いかがでしたか?
「WHILL」の魅力を一部お伝えしました😄
コチラに書ききれない魅力もございますので
スタッフまでお問い合わせください!
現在(2022.7.10)、Sat彦根で「WHILL」をご試乗頂けます!
気になった方は、ぜひ一度お試しください✨
お待ちしております😌

87ページ(全209ページ中)