もしものときには…!!
2022.09.05
こんにちは😊
フロントスタッフの横塚です!
皆さま、日頃から防災への備えはされていますか?
8/30~9/5は防災週間💡
もしもに備えて今から行動の輪を広げましょう!
クルマはもしもの時の電源になります!!!!
走るだけでなく、給電というクルマの新しい常識をご紹介します!
災害が増える今、防災をもっと身近なものにしたい…
クルマから電気を取り出し、
移動できる電源としても使えます!
いつもの暮らしから、もしもの非常時まで、
安心が広がっていきます!
クルマの新しいカタチですね💓
クルマでこんなことができちゃいます😲
☑一般家庭の約4~5日分の電力を供給できます!!!
※プリウス・プリウスPHVの電力供給時間(満充電・ガソリン満タン/消費電力400W時)は約4~5日です。
電力供給時間は車種によって異なります。
一般家庭が日常使用する電力量:1日あたり10kWh(家庭での1時間あたりの消費電力400W)として試算した場合。
☑合計1500W以内なら、複数の電気製品を同時に使えます!!!
なんと、炊飯器・扇風機・電気スタンド・スマートフォンを使っても安心😄
また、停電時やペットの環境維持などご自宅にある"止めたくない"電化製品を動かせます。
※消費電力は製品によって異なります。
また、ご来店のお客様に保存水※をお渡ししております!
生活に必需品の水は、備蓄しておくことが重要です👀
※保存水のお渡しは、無くなり次第終了させていただきます。
皆さんもこの機会に災害への備えをしませんか?😇

滋賀県の花火大会🎆
2022.09.03
こんにちは!
フロントスタッフの中嶋です😊
最近は朝や夜が涼しくなる日が増えてきましたね🎐
とは言っても、「暑い💦」という口癖はまだ言い続けています(笑)
今回は、タイトルにもありますが
私、フロントスタッフ中嶋!
夏の風物詩である花火大会に参加してきました🎆
ここ数年は新型コロナウイルスの影響で、
開催が中止になっているイベントが多くありました😢
ですが、久しぶりに開催されたイベントもあり、
夏を満喫してきました🌻🌻
それでは、私の夏の思い出をご紹介します♪
まずご紹介しますのが・・・
「近江今津ふるさと夏まつり」”やっさ!今津!!2022”
このお祭りは2年間開催が中止となっていました。
ですが、今年は開催されたので嬉しいです😆
市民会館では、りんご飴やかき氷などの出店があり
多くの人で賑わっていました。
また、灯ろうも展示されていました!
灯ろうの優しい光が、とても綺麗でした✨
そして、夜には花火が上がり、とても綺麗でした😳✨
クライマックスのしだれ花火がお気に入りです🤩
次に紹介しますのが・・・
「木之本地蔵大縁日」
この縁日は私が小さい頃から、
夏になると必ず行っていました!
毎年楽しみにしていて、
数日行われる縁日の最終日には花火が上がります。
美味しいものを食べたり、
金魚すくいをしたりして、たくさん楽しむことが出来ました💗
金魚すくいでは一匹もすくえませんでしたが、
持って帰れた金魚ちゃんたちは
大事に育てています🍀
花火を撮影したのですが
あまりうまく撮れませんでした😂
花火をキレイに撮影できるコツをご存じの方!
ご来店された際は、ぜひ教えてください💭
でも花火はやっぱり、
実際に目で見るのが一番ですよね、、!✨
来年もきっと開催されるはずなので
ぜひ足を運んでみて下さい☺
近江今津ふるさと夏まつり”やっさ!今津!!
開催場所:
滋賀県高島市 高島市民会館駐車場周辺および琵琶湖岸
アクセス:
近江今津駅から徒歩2分
木之本地蔵大縁日
開催場所:
木之本地蔵院
住所:
滋賀県長浜市木之本町木之本944番地
アクセス:
木之本駅から徒歩すぐ

待望のシエンタ、遂にデビュー✨✨✨
2022.08.31
こんにちは、営業の中江です😆
タイトルにもありますように、
新型シエンタが今月23日に発表されました✨
そこで、今回は私、中江が張り切って‼
新型の魅力を余すこと無くお伝えしようと思います🤩‼
それではまず誰もが気になる【見た目👀✨】からご紹介♪
どうですか皆さん、この愛くるしいコロッとしたお目目👀💗
かわいくないですか😆?
かわいいだけでなく、ヘッドライトのLEDが標準で装備され、
夜間や雨天時の走行も安心できますね。
もちろん、ロービーム・ハイビームの切り替えも自動でしてくれます👆
また、前席ドア・後席スライドドアに装着される
大きなサイドプロテクションモールも特徴的です✨
ここがまたお洒落なんです😍
続きまして新型シエンタの【インテリア=室内】をご紹介♪
何と、前のパネル(インストルメントパネル)には
シートと同じ生地のファブリックを用いて、水平基調・・・つまり真っ平なダッシュボードに✨
これにより、前方視界が広がり、視覚が広くなるので、
車両感覚がつかみやすいのも特徴的。めちゃくちゃ運転がし易いのです🎵
2列目のスペースも魅力的✨
足元スペースは、このサイズのミニバンクラスの中では最大級です👑
助手席に乗った状態でも買い物カゴがそのまま置けて便利。
買い物帰りにスライドドアを開けて、荷物をパッと積んでサッと乗り込めます♪
荷室スペースはなんと27インチの自転車がすっぽり入ります🚲
私の自転車もこんな感じで収まります。
全車にユーティリティホールを標準装備してるので
販売店オプションのラゲージマルチネットやフック等を付けると
さらに空間を有効活用できますよ😌
また、収納スペースも充実しています。
「痒い所に手が届く」とはまさしくこの事ですね♪
続いて、【乗り降りのしやすさ】をご紹介♪
・ハンズフリーデュアルパワースライドドア(Zに標準装備。Gにメーカーオプション)
両手が塞がっている時に大活躍です‼
スマートキーを携帯してフロントドアハンドル下側の床下奥に配置した
センサー部に足を出し入れするだけでスライドドアが自動で開閉します😍
スライドドアの開口髙もとても高く、ラクな姿勢で乗り降りができます♪
さらに、ハイブリッドバッテリーや燃料タンクなどの
搭載物の高さを抑えている為、低床です✨
2リットルのペットボトルの高さ位しかありません(33センチ)ので、
足を運びやすく、お子様やご年配の方に優しい設計です💕
乗り降りのために、細やかな気配りが行き届いた工夫がたくさんある車ですよ!
もっともっとお伝えしたいことは山ほどあるのですが、
ゴメンナサイ・・・・カキキレマセン💦
当店のショールームに展示車が入ってまいりました🤩‼
是非、お話の続きは新型シエンタの実物を
確認しながらお伝えさせて下さい‼
Sat彦根でお待ちしております😊

あなただけの💓
2022.08.28
こんにちは!
フロントスタッフの横塚です😆
皆さま、
夏満喫していますか??🌻
わたしの夏は、ふわふわのかき氷巡りに出かけるのが定番です💓
予約をしないと食べられないお店が多いんですが、
そのわくわく感がたまらないんです!!!
夏は、海にプールにBBQに花火!!!
楽しいこといっぱいの夏の思い出を写真に収めておきたいですよね?
わたしも迫力がすごくて見た目も可愛いかき氷は、
やはり写真を撮りたい!!
でも、綺麗に撮りたくてもどうしても何かが写り込んでしまうことありますよね??
人気のスポットなら多くの人がいて、思うように写真が撮れない(:_;)
これまでは、画像編集アプリを使って消す作業が必要でしたが、
そのような作業がいらない優れもののスマホが登場しました!!!
\\\ Google Pixel 6a ///
このスマホには、
消しゴムマジックという機能が付いています!
写真に写り込んでしまった知らない人や不要なものを消去することができ、
そしてその部分の色を変更できるカモフラージュ機能もあります😵
※Googleフォトアプリが必要です。
画像要素によっては消しゴムマジックが機能しない場合があります。
皆さんもお気に入りの映え写真増やしませんか?💓
Google Pixel 6aには便利機能が盛り沢山!
あなただけのカスタムもできちゃいます😆
当社では、auを取り扱っております!
気になる方は、お見積りを作らせていただきますので、
ぜひお気軽にスタッフまでお声掛けください!!

83ページ(全209ページ中)