支えてあげたい💕
2022.07.17
本日は「運転中のサポート」のお話😃
こんにちは!フロントスタッフの森田です🍀
矢隅スタッフから、おすすめの商品を紹介してもらいます(^_-)-☆
それは…
安心ドライブサポートクッションです👏
矢隅スタッフ、このクッションはどんなクッションですか??
「運転中の足の開きを補正し、筋肉の負担も軽減してくれます。」
「クッションなしですと、こんな感じ。」
はい、皆さんはこんな感じで運転席に乗っていると思います。
「ですが、安心ドライブサポートクッションを装着するとこうなります!」
おぉ!しっかりと足がサポートされていますね!!
確かにこれだと、踏み間違いはおこりにくいですね!!
「年齢を重ねると、股関節が開きやすく、足先がアクセルに近づく傾向があります。
こちらのクッションは、太ももをやさしく支えて、足先を自然にブレーキに寄せるように設計されています!」
なるほど。しっかり太ももをサポートしてくれそうな見た目ですが、
操作がしにくいとか、アクセルが踏みにくいとか、そういったことはないんですか??
「主に足での操作は
・ブレーキに踏みかえる動作
・ブレーキに足を乗せている状態
・アクセルに踏みかえる動作
があると思いますが、全てにおいて筋肉の負担が低減する作りになっています!」
これだと、長距離運転でも疲れにくいし、安心ですね!
「さらに、クッションが支えてくれるので、カーブで車体がふられても、
しっかり体を支えてくれるんです!!」
へぇー。
この安心ドライブサポートクッションを装着することで
1.筋肉の負担が軽減されて、快適・安心
2.足の開きが自然に補正されて、安全・安心
3.カーブでふられても、しっかり体を支えてくれて安心
この3つの「安心」を得ることができるのですね!!
ドライブがもっと快適になりそうです😊
「そうなんです!
・車通勤で毎日運転される方
・運転で疲れやすい方
・長時間運転される方
・踏み間違いに不安のある方
こんな方にお勧めの商品です👏」
もっと詳しく知りたい!という方は
こちらをタップしてください!👇
安心ドライブサポートクッション

夏といえば…🍧
2022.07.13
こんにちは!フロントスタッフの谷口です😊
毎日暑い日が続いていますね💦
暑いと冷たいものが食べたくなります・・・!!!
今日はそんな暑い日にぴったり!おすすめのかき氷屋さんをご紹介します✨
彦根の花しょうぶ通り商店街にある「百笑(ひゃくわらい)」さんです!
かき氷が美味しいのはもちろんなのですが、インテリアや小物にもこだわられていて、とてもオシャレなお店です🎵
外観からとても雰囲気があります💭
これはすもものかき氷です!わたしはこのかき氷が大好きで毎年食べています🍑
これは生イチゴみるくのかき氷です🍓
王道のかき氷ですが、上にイチゴがたっぷりのっているので
贅沢なかき氷でとーーっても美味しいです💕
他には濃厚ピスタチオみるく、ディンブラのミルクティー、ティラミスなど珍しい味のかき氷もあります(^^)/
※季節によってメニューが終了している場合があります🙇
百笑さんはかき氷のシロップにとてもこだわられているので、ふわふわな氷との相性が抜群です!
とても美味しいかき氷が食べられるので、ぜひ行ってみてください😳
9月末までは予約優先だそうです。詳しくは百笑さんのインスタグラムをご覧ください🌟
氷茶屋 百笑
滋賀県彦根市河原三丁目4-25
営業時間:11:00~18:00(17:30L.O)
定休日:火曜日(11月~3月は火曜日と水曜日が定休日)

Sat愛知川スタッフの・・・👶🌱
2022.07.11
「井ノ口さん!お子さんって誰に似てる?」
と森田スタッフ。
「全然私に似てないんですよ!」
「見せて!」
写真を確認すると
「いや、似てるなあああ・・・・❕❕」
と声がそろいました(笑)
こんにちは!フロントスタッフの井ノ口です😊💗
ちなみに私の幼少期の写真がこちら(/ω\)
結構娘に似ているみたいです(笑)
「森田スタッフは似ていましたか?」
「私も似てないと思ってたんやけど、見て。(笑)」
「いや、そのままやーーーーーーーーん❕❕」
とまたまた声がそろいました(笑)
ちなみに森田スタッフの赤ちゃん時代はこちら(^^)/
かわいいーーーーー💖娘さんに本当にそっくりなんです(/ω\)
「なあ!僕も見て!めーっちゃでかくてさ!小さい頃は!!!
今となっては想像できひんくらい!!!!!!!」
と奥野スタッフ。
「ほら見て!」
うん。驚きは・・・ない・・・です。はい。(笑)
面影はありすぎるくらい・・・・です。はい。(笑)
谷口さん!小さい頃の写真見せて(^v^)💗
か、かわいい、、、♡
「わたし・・・全く髪の毛が生えてこなくて・・・
七五三も髪の毛をつけてもらいました・・・(笑)」
と恥ずかしそうな谷口スタッフ。
中川スタッフは小さい頃の写真ありますか?
「あるはずなんやけどな~
昔使っていたケータイに入ってて…。
今はもう動かないから、ケータイでは見れへんわ(´・ω・`)💧」
残念・・・・
でも諦めないでください!!
そんな中川スタッフのように
ケータイの電源が入らなくなった方に朗報です!!
7月16日(土)17日(日)の2日間、
古くなって電源が入らなくなったケータイを、
再起動できるイベントをSat愛知川で開催いたします!!
古くなって電源が入らなくなったケータイの中の思い出の写真を見たい!
思い出の動画が見たいなど・・・・
そんな方はぜひご参加ください\(^o^)/💗
完全予約制 です!!!参加ご希望の方はSat愛知川スタッフへお声かけください🌻
おもいでケータイ再起動
長い間使っていないケータイは、電池パックの過放電などにより起動・充電ができなくなることも。
本イベントでは専用の機器を使って、持ち主のたくさんの記録が眠るケータイを再起動するお手伝いをしています。
大切な思い出を、いつでも振り返ることができるように。
ケータイに残っていた写真はプリントアウトして、専用フォトフレームに入れてプレゼントします。
詳しくはここをクリック🔍

トヨタブランド初😲❕❕
2022.07.06
こんにちは!フロントスタッフの谷口です😊
もう7月ですね🌻
わたしがSat愛知川に配属されて1ヶ月が経ちました。
慣れないことばかりですが、Sat愛知川のスタッフはみんな優しくておもしろいので毎日がんばれています💖
突然ですが!アドバンスト パークのリモート機能をきいたことはありますか??
リモート機能とは、車外から専用スマートフォンアプリ「Remote Park」を操作することで、遠隔で駐車、出庫を支援する機能です✨
※スマートキーを持って操作してください。
今日はそんなリモート機能をご紹介します!
車に乗っていてこんなことはありませんか??
「隣の車との距離が近くて車に乗り込みづらい・・・💦」
「バックドアが開けにくくて荷物をのせづらい・・・😓」
そんなときに活躍するのがこのリモート機能です!!!
車に乗らなくても車外からのアプリ操作により、並列/縦列出庫が可能です✨
※作動条件は取扱説明書をご参照ください。
※駐車環境により出庫方向選択肢が異なります。
■写真は作動イメージです。
操作方法は
①車外からキーでアンロック操作
②「Remote Park」アプリを起動。POWER ONを押して車両電源ON。
③出庫したい方向を選んでOKを押す。アプリ表示に沿って操作し、お好きな位置で車に乗り込むことができます!
※乗車後ブレーキ/ベルト着用で支援を終了します。
■スマートフォン操作は、スマートキーを携帯したドライバーが行う必要があります。なお、デジタルキーのみを携帯し、アドバンスト パーク(リモート機能付)のスマートフォン操作をすることはできません。■リモート機能のご利用には別途対応可能なスマートフォンが必要です。■機種やOSのバージョンによっては正常に作動しない場合があります。
車に乗らなくても操作できるなんてとっても便利ですね😍
実際にリモート機能を使った動画をインスタグラムにアップしているのでぜひご覧ください!
動画はコチラから👈
アドバンスト パークについてもっと詳しく知りたい方はコチラをご覧ください🙈

79ページ(全238ページ中)