まる洗いできる?!😲🧼
2022.09.30
こんにちは!フロントスタッフの谷口です🐣
9月も終盤!少し肌寒くなってきましたね(..)
温かいものが恋しい季節です・・・😏🍁
みなさんは毎日必ず持ち歩くものはありますか???
わたしはスマホを毎日必ず持ち歩いています!
でも実はスマホって、目に見えないだけでかなり!汚れているんです!!!
このご時世、手を洗ったり消毒をする機会が増えましたが、どれだけ手をキレイにしてもスマホが汚れていたら意味ないですよね・・・😱
そんな方におすすめのスマホを今日はご紹介します!
その名もBASIO active
なんとこのスマホ、泡タイプのハンドソープで丸洗いできるんです!!!🧼
電子機器のスマホがハンドソープで丸洗いできるなんてすごい時代です…
※国内メーカー製の家庭用泡タイプのハンドソープを使って洗うことができます(シャープ株式会社調べ)。その他(アルカリ性のハンドソープ・食器用洗剤・固形石けん・粉末石けん等)の洗剤は使用しないでください。本製品の有する性能は試験環境下での確認であり、すべての泡タイプのハンドソープで洗えることを保証するものではありません。本製品を洗う際は、完全に電源を切ってから行ってください。
アルコール除菌シートも対応なので、外出先でも手軽にお手入れすることができます🎵
※エタノール70%での1,000回の拭き取り試験を実施。アルコール除菌シートでの拭き取りを想定した試験において、著しい変色・退色・塗装の剥がれのないことを確認しています(シャープ株式会社調べ)。ただし、すべての変色・退色・塗装の剥がれや変形しないことを保証するものではありません。
自分の手をハンドソープで洗ったり除菌シートで拭くときに、ついでにスマホも洗えるなんてとっても便利ですね~!
今までよりも気軽にスマホを洗ったり除菌ができたりするので、更に清潔さを保つことができます✨
また、バッテリー容量も4000mAhと大容量なんです!!!
電池切れの心配が減り外出先でも安心です😊
※お客様のご使用環境やご利用状況により使用可能時間は異なります。
前回おばあちゃんにスマホを勧めたわたしですが、今回のスマホもとーっても勧めたくなりました(^^)♡
あんしんの電池持ちとハンドソープ対応で、外出時も快適・清潔に使えるスマホ💞
2022年10月下旬以降発売予定で現在予約受付中です!
詳しくはこちらをご覧ください👉BASIO active

今人気のキャラクター💩💗
2022.09.24
こんにちは!
久しぶりにブログを書きます。
サービスマネージャーの西村です!
いつもSat愛知川ブログをご覧いただき、ありがとうございます( ^^)
面白いものが届いたので今日は皆さんにご紹介いたします!!
それはお子さまが大好きであろう、うんこ先生の日本一楽しい交通安全ドリル(小学生向け)!
子どもが自主的に交通安全について学んでくれるならとても嬉しい話。
とても大切なことですが、なかなか自主的には・・・・
そんなお母様とお父様!!!
このうんこ先生の交通安全ドリルなら楽しく交通安全について学べます!✍🌟
9月21日~9月30日の期間
こちらの人気キャラクター「うんこ先生」の交通安全ドリル(小学生向け)をプレゼントします!
ぜひ、トヨタモビリティ滋賀Sat愛知川へお越しください(^v^)✌
インスタグラムにも投稿しています🙄(こちらをクリック)

感謝!感謝!素敵な2日間でした!!!🎊
2022.09.22
こんにちは!店長の辻井です!
先日9月17日~18日の2日間開催しておりました
Sat愛知川4周年祭🎇
たくさんのご来店ありがとうございました!
今年も大盛況でした~👏
スタッフもノリノリでお祭り騒ぎでした🔥🔥
毎年人気のフォトブースで沢山写真を撮らせていただきました!!
楽しんでいただけて、本当に良かったです!!
皆さまのおかげで、今年も盛大な周年祭を開催することができました!
楽しんでいただけましたでしょうか??
我々スタッフも、本当に楽しかったです!
みなさま、ご存知だとは思いますが、我々スタッフ、インスタグラムの更新を頑張っております!
どんな更新をしているのかなー?と、気になる方は、見てみてください🌟
👉https://www.instagram.com/reel/CiCSV_RNJfC/?utm_source=ig_web_copy_link
新型シエンタの紹介をしています!!!
では最後に、、毎年恒例の「あれ」で締めくくりたいと思います!!
ありがとうございましたっっ!!!

みんな捨ててるアレ!!
2022.09.19
9月も中旬です!
まだまだ暑いですね😊💦
ですが、季節は、秋🍁
これからどんどん涼しくなっていきます😌
こんにちは!フロントスタッフの森田です🍀
秋といえば、皆さん「○○の秋」を思い浮かべますよね??
本日のブログのテーマは「芸術の秋」!
家にある「アレ」で作れる、可愛い工作をご紹介します💗
家にある「アレ」とは・・・
ペットボトルのキャップです✨
ペットボトルのキャップは、その多くが燃えないゴミとして処分されています。
キャップをプラスチックゴミとして焼却処分すると、
400個で約3,150gのCO2が発生するといわれています😨
キャップをボトル本体と分別してゴミに出すか、
アレンジして、工作の材料として使うことで
CO2削減に取り組みましょう👏
さて、今回ペットボトルのキャップで作るのは…
ミニチュアの麦わら帽子です👒💗
用意する材料はこちら👇
・ペットボトルのキャップ
・厚紙
・ボンド
・帽子の飾り
・両面テープ
・麻ひも
です!
では、さっそく作っていきます🙌
1.厚紙を丸く切って、帽子の形にします。
キャップよりも1㎝くらい大きく切ります。
2.全体に両面テープを貼ります。
3.外側から麻ひもを巻き付けていきます。
4.仕上げにボンドでリボンをつけます🎀
5.完成🎉
厚紙の形を変えたり、麻ひもを布に変えたりすれば、いろんなデザインの帽子ができます😊
集まればさらに可愛い💕
ペットボトルのキャップを可愛い帽子に変えて、
MLGsに取り組んでみてはいかがでしょうか(^^)/🌟

77ページ(全242ページ中)