子どもから大人まで、クルマと遊びつくせ!
2022.09.17
こんにちは。サービスの吉田です😃
今日は皆様にご案内があります。
9月25日(日曜日)に滋賀県高島市にて
「TOYOTA GAZOO Racing ラリーチャレンジ びわ湖 高島」
が開催されます🏎✨
ラリーとは何かご存知でしょうか?
レースといえば、サーキットで行われるイメージが多いと思います!
しかし、ラリーはサーキットではなく
公道(主に林道)で行われる競技なのです💡
ラリーでは未舗装路、砂利道、アスファルト舗装など
様々な路面状況を判断し、
車を操るドライバーと道をナビゲートするコ・ドライバー、
そして限られた時間に整備をするメカニックが一丸となって
0.1秒でも速く走るために一致団結して戦う競技です!
誰一人欠けてはならない、チームとしての団結力が
何よりも必要とされるのが【ラリー】なのです😤
ラリーチャレンジは、
国内B級ライセンスがあれば誰でも参加できて、
車両については86やYARIS以外にアクアなどの
AT車でも参加できるのが魅力です🤩‼
初心者やブランクがある方なども
気軽に参加できる大会になっています🚩
今回、滋賀県では初開催となりますが、
この大会に、なんと‼
当社「トヨタモビリティ滋賀」が
初参戦させていただきます👏
競技以外にも色々とイベントがありますので
皆さまも是非会場に足を運んではいかがでしょうか?
会場:高島市今津総合運動公園
住所:〒520-1655
高島市今津町日置前2435-3
競技以外にもいろいろとイベントがあります♪
詳しくはコチラをクリック👇
TOYOTA GAZOO Racing
Sat彦根では、ラウンジの入り口に
今回のイベントが掲載された冊子を
設置しております‼
ぜひ手にとってご覧ください👀
良かったらぜひ、会場に足を運んでみてくださいね🤗

最近好きなこと💗
2022.09.15
こんにちは🌷
フロントスタッフの横塚です!
『スポーツの秋やなあ~』
中江スタッフとこんな話をしていると、
話題はまたまた休日の話に…。。
登山の次は、自転車にドはまりしているようです🚲💓
どうりで最近黒く日焼けしているわけですね…🤣
この間の休日は、2日間とも自転車に乗っていた中江スタッフ!
『余裕と思っていたサイクリング、しんどすぎたっっ!!』
と言ってましたが、全然余裕そうな表情でした🤫
でも、途中サイクリストに抜かれたことがショックだったみたいです💦
琵琶湖を感じながら湖岸をゆっくり走るのが好きなんだとか💗
MLGsのゴールに向けて、レジャーを通じて自然を楽しむこともアクションの一つです。
滋賀県民として、琵琶湖への愛着を深めましょう👀
びわ湖を楽しみ 愛する人を増やそう
琵琶湖に触れて休日を過ごすのもMLGsの取り組みになります!
皆さまも琵琶湖に触れてみませんか??😇

お待たせしました✨!!!
2022.09.11
本日、フロントスタッフ大浦から
お知らせがございます📣
大変長らくお待たせ致しました‼
先日、Sat彦根にやってきました
新型シエンタが遂に‼
ご試乗いただけることになりました🚗✨
ぜひ、実際のシエンタに乗って
乗り心地や静かな室内、運転のしやすさを
体感してみてください🤗
ここで、改めてSat彦根にございます
新型シエンタについて少しご紹介いたします♪
※2022年9月11日現在。
グレード:ガソリン車 Z(5人乗り)2WD
ボディーカラー:ブラック
そして、10.5インチのディスプレイオーディオが
ついています✨
新型シエンタに興味を持っていただいている方は
ぜひ気軽にご試乗くださいね😊
そして、店内には新型シエンタコーナーを設置して
シエンタの魅力や新旧の変更点、
シートアレンジなどをご紹介していますので
そちらもぜひご覧ください🚗💕
新型シエンタの試乗予約は
トヨタモビリティ滋賀のHPまたは、
Sat彦根へご連絡ください☎🎶
HP→トヨタモビリティ滋賀
Sat彦根→0749-23-9500
お待ちしてます✋😄

もしものときには…!!
2022.09.05
こんにちは😊
フロントスタッフの横塚です!
皆さま、日頃から防災への備えはされていますか?
8/30~9/5は防災週間💡
もしもに備えて今から行動の輪を広げましょう!
クルマはもしもの時の電源になります!!!!
走るだけでなく、給電というクルマの新しい常識をご紹介します!
災害が増える今、防災をもっと身近なものにしたい…
クルマから電気を取り出し、
移動できる電源としても使えます!
いつもの暮らしから、もしもの非常時まで、
安心が広がっていきます!
クルマの新しいカタチですね💓
クルマでこんなことができちゃいます😲
☑一般家庭の約4~5日分の電力を供給できます!!!
※プリウス・プリウスPHVの電力供給時間(満充電・ガソリン満タン/消費電力400W時)は約4~5日です。
電力供給時間は車種によって異なります。
一般家庭が日常使用する電力量:1日あたり10kWh(家庭での1時間あたりの消費電力400W)として試算した場合。
☑合計1500W以内なら、複数の電気製品を同時に使えます!!!
なんと、炊飯器・扇風機・電気スタンド・スマートフォンを使っても安心😄
また、停電時やペットの環境維持などご自宅にある"止めたくない"電化製品を動かせます。
※消費電力は製品によって異なります。
また、ご来店のお客様に保存水※をお渡ししております!
生活に必需品の水は、備蓄しておくことが重要です👀
※保存水のお渡しは、無くなり次第終了させていただきます。
皆さんもこの機会に災害への備えをしませんか?😇

76ページ(全203ページ中)