後藤PRO(過去) お暇を頂きまして
2022.11.14
皆さまお久し鰤でございます。
Sat愛知川 営業スタッフこと
後藤PRO(過去)でございます。
また沖縄にいってきやした。
あってはならないこと。。。
なななんと
釣りなし!!!!!
え~~~~~~~~~!!!!!!
普通の観光旅行。
だからもうPROではない。
Sat釣りは?
過去の話なの?
このままでは終われない。負けられない戦いはすぐそこにある。
諦めたらそこで試合終了ですよ。
安西先生、釣りがしたいです(´;ω;`)
相変わらずの脱線スタートですが
沖縄旅 綴ります。
周年祭もなんとか完封勝利に終わったので
少しお暇を。。。
沖縄は宮古
宮古島にビュー――――ンっと!
宮古島ではサーターアンダギーじゃなくて
さたぱんびんって言うらしい!
なかゆくい商店さんの紅芋ぱんびんでし。
カリもちで絶品!!!!
うまシーサー!
もう満足!!!!ってくらいのおいしさ!!!
宮古島には、宮古島まもる君という
こっちでいう飛び出し坊やみたいなのがたくさん!!!!
ちゃんと1人ずつ名前もある!!!
アグー豚と宮古牛もいただきシーサー
甘いお肉って感じでした!
うまシーサー!
二件目は島唄ライブ居酒屋へ!!!
豆腐チャンプルーうまシーサーでした。
独特な歌い方や三線が最高
まもる君に変身した店長さんと!!!
粉粉しかった。(笑)
宮古ではシギラベイ アラマンダで
後藤PRO(過去)優雅TIME させていただきました。
おはよう宮古!!!
朝はHOTELで飼育されてる海ガメに餌やりです!
かわいーさー
カメちょっと好きになりました。
した可愛い❤
お昼には宮古から沖縄本土へ!!!!
とりあえず北谷で一枚
アメ車ほし―さー
前回も紹介したような?
キングタコスのタコライス!!!!
これも必ずいくよね======
うまシーサーです。
夜はまたまた島唄ライブ居酒屋へ!!!
麩ーチャンプルーです。
うまシーサー!
ホテルに戻り、ハイボールで就寝です。
毎日泡盛、オリオンビール、ハイボールのチャンプルーで
後藤PRO(過去)MAXです。
DAYS3
朝から海中展望台で魚みて釣りしてー
我慢。
やちむんの里でお皿買います。
BANTA CAFEにてヒーコーTIME
せっかくの景色も曇り(/o\)
ヤドカリいっぱいいました。
楚辺さんでソーキそば!!!
めっちゃならびました!!!
味は本物!!!!
うまシーサーです。
食べてばっかり。
常にお腹いっぱいです。
夜は毎度おなじみ
ミッキー、宮部会長と合流し、せんべろです。
せんべろは1000円でべろべろってことらしい!!!!
1000円でお酒3杯とおかず一品!!!!
ディープ沖縄です。
写真撮り忘れ。
べろべろです。
DAYS4
快晴!でーじきれいやんに
ミッキー、宮部会長とドライブ
沖縄の天ぷらも実は人気なんです!
もずく天ぷらはもちもち
アーサー天ぷらカリカリ!!!!
うまシーサーです。
ぷらぷらして
沖縄ローカルスーパー
UNIONにてお買い物。
ウミカジテラスにてSUNSETでし。
飛行機5分おきくらいにくる。
きれいーさー
のんび~り
させていただきました。
行く前から買うと決めてた
トルコブルーシーサー
無事購入。
上等やんに
もちろん
お留守番頑張った
アイドル ぷんやんにもお土産です。
はい。可愛いーさー。
のんび~り
イラーヨーヘイ イラーヨーホイな
沖縄でした。
なんか書いてておもんないブログやな~~~~~~
っとしみじみ。
腕落ちた
次回は後藤PRO復活?
ヒラマサキャスティングゲーム(出船したら)
綴ります。
See You Next シーサー!!!

みんなで目指そう!🤝
2022.11.10
こんにちは!フロントスタッフの谷口です🐣💕
11月はあることの推進月間なのですが、知っていますか??
それは・・・
エコドライブ推進月間 です🚗💨💨
エコドライブは今すぐに始められるカーボンニュートラルアクションです🌱✨
ちょっとした運転テクニックや心構えが燃費をおさえ、CO2の排出を減らします!
でもエコドライブをしてなにになるの?と思っている方もいらっしゃるのではないでしょうか!
実は、エコドライブが生み出す「3つのイイこと」があるんです😚
1.「エコドライブは、地球にやさしい」
日本の自家用乗用車が排出するCO2は、 年間約8440万トン(2020年度 国土交通省資料より算出)
もし、日本中でエコドライブが実践され、 10%のCO2削減が達成できれば、 年間約844万トンのCO2削減が可能に。
その量は、なんと東京ドーム約3400個分!!※
※常温・常圧におけるCO2の1トンの体積数値=510㎥。東京ドームの容積=約124万㎥で算出。
2.「エコドライブは、大切な命を守ります」
日本の交通事故の発生件数は、年間約31万件※ 。
日本中でエコドライブが推進されれば、 交通事故は、約半分になると言われています。
つまり、年間約15.5万件の交通事故が防げること になります。エコドライブで交通事故を未然に防ぎ、 大切な人の命や、自分の命を守りましょう。
※出典:警察庁統計資料(令和2年交通事故発生件数)
3.「エコドライブは、おサイフにもやさしい」
エコドライブを実践すれば、 燃費が約10%向上します。
つまり、ガソリン代の約10%の金額が浮くことに! ガソリン価格が不安定な中、 とてもうれしい経済効果です。
日頃から、燃費を把握してその効果を確認しましょう。
地球にやさしいだけではなく、命を守ってくれたりおサイフにもやさしいエコドライブ😆
わたしたちSat愛知川スタッフもエコドライブを心がけています!
今日はスタッフの取り組みもご紹介🙊
森田スタッフは、減速時に早めにアクセルを離しているそうです!
奥野スタッフは、暖房だけが必要な時はエアコンスイッチをOFFにしているそうです!
ちなみにわたしは、渋滞を避け、余裕をもって出発するようにしています!
このように、エコドライブは今すぐにでも始められるアクションです!
みなさんもわたしたちと一緒にエコドラマスター目指しませんか?🚗✨

狙われているかもしれません…😨
2022.11.07
絶対カバンの中に入れている「私の必需品」ってありますか?
携帯電話、財布、ハンカチ、目薬、リップ…。
色々あると思います(^v^)
今日は、その中のひとつ、クルマの鍵についてのお話です🔑
こんにちは!フロントスタッフの森田です🍀
クルマのキーを持ってドアノブに触れることでロックが解除できるスマートキーをお持ちの方が多いと思います。
(ドアロックの解錠方法やエンジンの始動方法はメーカーや車種によって異なります)
スマートキーとクルマ本体には、お互いの電波を認識するための送信機・受信機が設置されています。
スマートキーがクルマに近づくことで、
これらの機器が自動的に電波を識別し、ドアロックの解除などが可能になります。
電波は車両ごとに暗号化された固有のものが設定されており、
盗難対策として「イモビライザー」というセキュリティシステムとも連携しています。
持っているだけで、クルマの施錠解錠ができて、
さらに盗難対策もできている便利なスマートキーですが...
そんな便利な機能を悪用した盗難手口が存在します😨
リレーアタック
皆さまも、聞いたことがあるのではないでしょうか??
近年多くのクルマで採用されている「スマートキー」の仕組みを悪用してクルマを盗難する手口です。
スマートキーが常に発している電波は微弱なもので、本来ならクルマに近づかなければ認識されることはありません。
ですが、特殊な機器を使うと微弱な電波をキャッチして増幅させることができ、
この電波を車両まで中継することで、ドアロックの解除やエンジンの始動を可能にしてしまいます。
多くの場合、リレーアタックは2~3人が1組になって行われます。
まず1人がクルマから離れた場所でスマートキーを持つ所有者、
もしくはスマートキーが置かれている玄関先などに近づいて電波を受信します。
受信した微弱な電波は特殊な機器を経由して2人目、3人目と中継され、
最後にはクルマのロックを解除するという方法です。
盗難された車両は、スマートキーの交換や車の解体などの処理を施されたあとに、
あっという間に海外へ輸出されることが多いようです。
そんなことにならないために!!
リレーアタックを防ぐ簡単な対策を3つご紹介します!!
<その1>
スマートキーを電波が遮断できるケースに入れる
電波を遮断するケースにスマートキーを入れておくことです。
電波を遮るポーチや、スマートキー専用のケースなど、販売されています。
なお、スマートキーが発する電波は微弱なため、金属製の缶などに入れるだけでも簡単に遮断できますよ😉
<その2>
玄関付近などに鍵を置かない
スマートキーを玄関など外に近い場所に置かないようにしましょう!
置き場所を少し変えるだけでも効果があります😊
<その3>
節電モードを設定する(一部車種)
一部の車種のスマートキーには、「節電モード」と呼ばれる電波を発しないようにする機能が搭載されています。
特定の操作を行うことで節電モードに切り替わり、電波の発信が止まります。
スマートキーのボタンのいずれかを押せば、「節電モード」の解除ができます。
今回はハリアーで試してみました🌟
電波を発信していなければ、リレーアタックされることもありません(^_-)-☆
※節電モードは、メーカーや車種、年式、グレードなどによって、搭載の有無や操作方法が異なります。
スマートキーの機能や、リレーアタックの盗難手口を知っておくことで
いざという時に備えておくことができます😌
節電モードの設定の方法は、インスタグラムでもご紹介しています\(^o^)/
👉https://www.instagram.com/reel/CkiInNqMbdf/?utm_source=ig_web_copy_link
ちょっとした心がけで、愛車を守りましょう😉★

あのイベントが!👏
2022.11.04
こんにちは!フロントスタッフの谷口です🐣💕
最近わたし、ずっと迷っていることがありまして…
Sat愛知川スタッフ、みんな最新機種使ってる・・・いいなあいいなあ・・・
わたしも新しい携帯が欲しい―ーー!!!
3年ほど同じ機種を使っていて、新しい機種もいろいろ出ているし、そろそろ替え時かな???と思っています(*ノωノ)
新しい携帯はすぐに欲しい・・・😍
でもデータ移行とかよく分からないし1人でできる自信がない・・・😓
料金プランも今のままで大丈夫かな・・・🤔
考え出したらいっぱい悩みの種がでてきます。(笑)
でも!そんなわたしと同じようなお悩みを持っている方に、とっておきのイベントが!!!
明日からの
11月5日(土)、6日(日)の2日間
Sat愛知川で携帯イベントを開催します~!📱🎉
在庫がある機種は当日お持ち帰りが可能✨
ないものはお取り寄せになり、後日登録させていただきます!
機種変更はもちろん、他社からのお乗り換えや新規契約もお手続きいたします!
事前にお見積りを取らせていただいたり、申込書を記入いただけるとスムーズにできますので
興味をお持ちいただけた方はお気軽にお問い合わせください😙🎵
みなさんもこの機会に、携帯のお悩み解決しませんか~??😳

73ページ(全242ページ中)