みんなの作品紹介🌷
2022.12.29
もう2022年も終わってしまいますね・・・😱
この1年も本当にあっという間だった気がします。
年々、1年がはやく感じます…あぁ…
こんにちは!サービススタッフの矢隅です!
さて、今年もやってきました。毎年恒例の年末の習字!!!
Sat愛知川のスタッフには「2023年の目標」を書いてもらいたいと思います!
まずは、阿部スタッフ!
「貯」という漢字です。
知識も、経験も!
色々な貯蓄を頑張りたい!とのことです!
奥野スタッフは??
「順風満帆」です!
今の幸せがずっと続きますように(^v^)
森田スタッフは?
「整」という漢字です。
色んなものを断捨離して、整理整頓したいそうです!
谷口スタッフは?
「新」という漢字です。
新しい環境になったので、何か新しいことにチャレンジしたいそうです!
後藤スタッフは?
「守」るべきものが増えました💕
大事そうに、抱えています(*^^*)
ちなみに僕は…
子どもちゃんが歩くようになってきたので
たくさん「遊」びたいと思います!!!!!
皆さまの2023年の目標は何でしょうか(^v^)
インスタグラムに、習字をしている動画をアップしたので
みんなの奮闘している姿を見てみてください(^^)/🌟
👉https://www.instagram.com/reel/CmgPWZThdhL/?utm_source=ig_web_copy_link
さて、毎年恒例の書道展を
今年もトヨタモビリティ滋賀ウエルコム栗東で開催します✨
募集期間:2022年12月15日(木)~2023年1月19日(木)
募集対象:小学生以上であればどなたでも可
募集作品:「2023年 今年の夢を表す言葉」
募集方法:最寄りの店舗、または担当スタッフまでご連絡ください。
開催期間:2023年2月10日(金)~2023年2月19日(日)
開催場所:トヨタモビリティ滋賀 ウエルコム栗東
滋賀県栗東市大橋7-3-17
☎:077-552-4151
審査員は、企業・商品の題字などを多数手掛けて
いらっしゃる 書師 秀蓮氏 です🌟
みなさまのご応募お待ちしております!
そして、トヨタモビリティ滋賀は
12月27日~1月4日までの期間、長期のお休みをいただきます😢
休業期間中に、お車のトラブル等ございましたら、
トヨタモビリティ滋賀安心サポートデスクへご連絡ください!
トヨタモビリティ滋賀 安心サポートデスク
TEL:0120-515-318
本年も大変お世話になりました。
来年もどうぞよろしくお願いいたします😊
それではみなさま、良いお年をお過ごしください✨

谷口、これ、持っていない。
2022.12.27
雪が降るのは嬉しいけれど…
次の日の雪どけ作業が大変😨
でも、これがあるとめっちゃ便利ですよね(^v^)!
後藤「あ~あれね!絶対一家にひとつは必要やんね!」
こんにちは!フロントスタッフの森田です🍀
雪の季節。
クルマの上に積もった雪をどけるのに大活躍する、このアイテム。
スノッキー!!!
谷口「あれですか(^v^)?洗車の時の水を切るやつですか?」
・・・・・・。
え?萌ちゃん持ってないの?
あんなに便利なものを知らないの????
雪の日、クルマを出すときどうしてたの???
「あ、雪の日は車に乗ることが無かったので…。」
なるほど~~~~~。
せっかくなので、「スノッキー」を使って
ものボケをしてもらいましょう(=゚ω゚)ノ
阿部スタッフ!
西村マネージャー
ありがとうございました!!!
※写真は本来の使用方法とは異なります。
雪の日の出勤を何度も経験してきた、私たちSat愛知川スタッフは
全力でこの「スノッキー」をおススメいたします!!!
谷口スタッフをはじめ、まだ持っていない方
ぜひ、一家に1つスノッキーを!!!
トヨタモビリティ滋賀Sat愛知川でも
お取り寄せで販売しております(^v^)💗
気になる方は、お問い合わせください🌟
私たちトヨタモビリティ滋賀は、本日12月27日から1月4日まで
年末年始のお休みをいただいております!(^^)!
休業期間中に、お車のトラブル等ございましたら
トヨタモビリティ滋賀安心サポートデスクへご連絡ください!
トヨタモビリティ滋賀安心サポートデスク
TEL:0120-515-318

「とっくにSDGs」って知ってますか?
2022.12.25
こんにちは!フロントスタッフの森田です🍀
最近よく耳にするようになったSDGsという言葉。
ほとんどの方がもうご存知だと思います。
『SDGs』=『 持続可能な開発目標(Sustainable Development Goals:SDGs)』
17の決められたゴールを目指し、世界の様々な環境問題・差別・貧困・人権問題などを解決しよう。
といった内容のものですが、
身近なもので、私たちができることといえば、
「食材を使いきる」
野菜の皮や葉っぱまで、無駄なく美味しくいただく。
とか。
「無駄使いしない」
使えるものはずっと使う。
とか。
そういった丁寧な暮らしというのは、
シニア世代の方がずっと前からされていたことだと思います(^v^)
そんなシニア世代の方が続けてきた丁寧な暮らしのことを
「とっくにSDGs」という言葉で今、注目されているそうです!
さすが、人生の大先輩です!!
そこで、Sat愛知川の私たちが思いつく
私たちの「おじいちゃんおばあちゃん。とっくにMLGs」をご紹介したいと思います\(^o^)/
鮒ずしが大好き!!
私のおじいちゃんは、鮒ずしが大好きです!
夕飯の食卓には必ず鮒ずしが並んでいました🍚
タッパーに入れて大切に少しずつ食べていました😊
ですが私は、その匂いが苦手で…🙈
ちょっと嫌だな~と思っていたのを覚えています!
移動は自転車!!
谷口スタッフのおじいさんは、自転車が大好き🚴
移動は必ず、自転車。湖岸を走るのが好きなんだとか。
約20キロ離れた、谷口スタッフの家まで、今でも自転車で来るそうです!!
お元気ですね😊
漬物は自家製!!
阿部スタッフと後藤スタッフのおばあさんは、漬物をご自身で漬けているそうです!
確かに私のおばあちゃんも漬けています!
畑で野菜を作って、それを食べる🥬
余った野菜は、余すことなく漬物にして
食品ロス0!!本当にすごいです👏
冬はこたつと半纏(はんてん)!!
奥野スタッフのおじいさん、おばあさんは、冬場はエアコンを使わないそうです!
半纏を羽織ってこたつでぬくぬく🍊
エアコンを使わないのは、大幅な節電ですね😊
掘り出せばたくさん出てくる「とっくにMLGs」👏
身近な大先輩に習って、皆さんで取り組んでいきましょう🍃
私たちトヨタモビリティ滋賀は、12月27日から1月4日まで
長期のお休みをいただきます!(^^)!
休業期間中に、お車のトラブル等ございましたら
トヨタモビリティ滋賀安心サポートデスクへご連絡ください!
トヨタモビリティ滋賀安心サポートデスク
TEL:0120-515-318

冬なのに🌸
2022.12.22
わたし、お花がとても好きなんです!!
お花って、お部屋に飾っているだけでとても気分がよくないですか?♥
こんにちは!フロントスタッフの谷口です🐣
特に桜がとっても好きで、お花見も夜桜も毎年欠かせません🍡
でも桜って春にしか見られない・・・
と!!!この間までは思っていたのですが、
実は冬でも見られる桜があるんです😍🌸
場所は彦根城の内堀沿い、玄宮園や金亀公園に行く道中にあります!
二季咲桜というそうです🌸
名前の通りこの桜は、春(4月~5月)と冬(11月~1月)の2回開花する桜なんです。
とっても珍しいですよね💭
昭和47年4月に友好都市の水戸市から寄贈されたものだそうです。
夜に見に行ったのですが、夜の方が写真を撮った時に桜のピンクがとても分かりやすかったです😳
なぜ冬なのに桜が咲くのか??
桜の花芽は「休眠」→「休眠打破」→「生成」→「開花」のサイクルで、秋から冬の気温と春先の気温の状態によって大きく成長していきます。
そして桜の休眠のメカニズムは
①前休眠期 ②真正休眠期 ③後休眠期
の3つに分けられるそうです( ..)φメモメモ
冬に咲く桜の場合、「前休眠期」と「真正休眠期」が極めて浅い状態か、もしくは休眠期がほとんど確認されないため、
秋から冬にかけても咲き続けていると考えられているそうです🌱
春のお花が冬に、しかも雪と一緒に見られるなんて不思議な感覚……
雪が降ったら改めて見に行きたいなと思っています⛄
冬の桜もとってもきれいなので、機会があればぜひ見てみてください😊
1月まで開花しているそうですよ🌸

65ページ(全238ページ中)