BIWAKO🚢
2022.08.27
ブログをご覧の皆さま。こんにちは。
サービスMGの藤本です。
暑い日々が続いていますが、
皆さま夏はどう過ごされてますか???
私は、毎年 琵琶湖 へ遊びに行きます( `ー´)ノ
ジェットで遊ぶのですが、
今年は新しく買いなおしました♪
こちらが新しいジェットです🚢
新しいジェットで、先日の休みに竹生島に行ってきました!
以前、竹生島へ行ったのは10年近く前でしょうか、、、
行った記憶がありますがその当時はカワウが島の上を飛び回っていて
神社がある港付近は木が生い茂っていました(*_*)💦
島の8割の樹木が枯れていて、
あまり良い景色でなかったような記憶です🙄🙄
しかし、先日見に行った際は、
木が生い茂っており前に見たカワウの大群がいないのに気が付きました💡👀!
そこで、気になったので調べてみたら
地元の小学生が植樹した記事を見つけました。
私が琵琶湖で遊んで、はや20年。
気候の変化を感じます(゜-゜)💨
南湖(琵琶湖大橋よりの南側)は藻(水草)が多く、
魚の死骸に出会うことが増えて来た頃(15年前のこと)、
遊び拠点を北湖(琵琶湖大橋より北側)に変えました。
その当時は北湖がとても綺麗でした
今ではゴミが湖面に浮いている光景を目にします。
一人一人がゴミの持ち帰りや、
マナーを守った行動が必要と感じました(`・ω・´)
MLGs 11 びわ湖を楽しみ愛する人を増やそう
の、ゴールにもあるように、
楽しみの場としての琵琶湖には、
清らかな水・ごみのない水辺のイメージ
が非常に重要になります!
レジャー客の増加はごみの増加と結びつけて考えられがちです。
皆さまが気持ちよく水辺で遊べるよう、
マナーを守って楽しむことが大事になります😉
琵琶湖へ遊びに行く際はルール・マナーを守って
楽しく過ごせたらなと思います(^◇^)👍
まだまだ琵琶湖で
レジャーを楽しみます!!!!!!!

『高島』といえば!
2022.08.24
こんにちは!
フロントスタッフの大江です🌼
高島といえば!
①白鬚神社
②メタセコイヤ
だけじゃない!!!!
はず、、、
観光スポット、名産物、たくさんあるよ高島は、、、
スタッフにインタビュー🎤🤣
杉崎「びわ湖!びわ湖がキレイ!✨」
小原「グランピング!⛺行きたいな~」
川西「マキノピックランド!栗拾いできるんやで~🌰」
大森「アドベリー。。。」
千村「海津大崎の桜、好きです。」
この話をしているときに、
店長が、
「高島屋の創業者は高島市出身やし
高島といえば高島屋やー!」
皆さん知ってました???
高島市出身ながら初耳でした👀👂
今回ご紹介するのは
高島帆布
みなさんご存知ですか?
📍高島帆布とは?
経糸と緯糸が1本ずつ、かわるがわる交じり合う、とても丈夫な厚手の平織りの布のこと。
織物の名産エリア高島!というくらい、
気候・風土から織物を織るのに最適な環境が整っているんです。
📍高島帆布の特徴は?
船の「帆」として使われたほど丈夫で耐久性に優れています。
その丈夫さから明治時代以降、船の帆だけでなく、鉄道貨物のシート、
テント、道具袋など、産業生活資材として様々なものに利用されてきました。
最近では、かばんや小物に高島帆布が使われています👜✨
高島帆布を使ったかばんを販売されているお店を紹介します!
kii工房
kii工房では、ひとつひとつ手作りされています!!!
定番のトートバッグから、ショルダー、リュック、ボストンバッグまで
カジュアルからフォーマルまでご使用いただけるラインナップ💡
カラーも定番のきなりから、カーキやグレー、あざやかなレッドやマスタード、
地元産だからこそできるチェック柄や先染め黒など!
高島市民なら持っていて当たり前(゚∀゚)!
もちろんわたしも持っています😙♪
こちら~!
デザインもシンプルで可愛い💕
使い込むほどに味が出てきます!
おススメの高島物産です( `ー´)ノ
ーkii工房ー
滋賀県高島市新旭町に工房があり、
販売店舗は
滋賀県長浜市元浜町21-38
10:00~17:00

スタッフの愛車の○○をご紹介🚘
2022.08.21
みなさんこんにちは!
フロントスタッフの杉崎です('◇')ゞ
お盆を過ぎても暑い日が続いていますが
いかがお過ごしでしょうか🌞
私は夏がとても大好きなので
もう終わってしまうと思うと、とても悲しいです😥
ではでは本題へ💨
みなさん
トヨタの車名の由来ってご存知ですか❓
、、、、、、、。
私は全く知りませんでした💦
みなさまの愛車のルーツを知ることで
より愛着が湧くかもしれません!( ゚Д゚)
それでは
『車名の由来』をご紹介していきます!!
📍VOXY/ヴォクシー
英語の「VOX(言葉・声)」からの造語
「BOXY(英語の「箱型」の意)」を連想させるとともに若々しい響きの語感から命名🧐
📍NOAH/ノア
「ノア」は英語で優しい語感の人名を表しています!
特別な意味はなく、「ノアの方舟」のノア(NOHA)とも関係はないみたいです。
📍HARRIER/ハリアー
英語で鳥類 チュウヒ属のタカの名称🧐
📍RAV4
「Robust Accurate Vehicle with 4 Wheel Drive」
(ロバスト アキュレイト ヴィークル ウィズ フォー ホイール ドライブ)
の頭文字を取っており、英語で
「SUVらしい力強さと、使用性へのきめ細やかな配慮を兼ね備えた4WD」
を表現しています!
📍COROLLA CROSS/カローラクロス
カローラシリーズのSUVというボディタイプをシンプルに表現しています!
📍RAIZE/ライズ
RISE/RAISE(あがる/あげる)からの造語です
毎日を“盛り上げる”アクティブなクルマで
あることを表現しています😆
📍ROOMY/ルーミー
英語で、「広々とした」を意味し
広い室内空間を表現しています!
📍AQUA/アクア
英語・ラテン語で、「水」が由来です。
ハイブリッドにも通じる「透明感のあるクリーン」なイメージと
「誰もが必要/大切にする」イメージを連想する水の意味
また、aqua(水)の様に「自由な広がり」を持つことで
従来のハイブリッドカーのイメージにとらわれることなく、より
多くのお客様に楽しんでいただけることを願って命名しました👏
私が好きなスポーツカー2台もご紹介させてください💕
📍GR86
「GR」:TOYOTA GAZOO Racing が展開するスポーツカーシリーズ
「86」:AE86型カローラレビン・スプリンタートレノ(通称:ハチロク)の
ようにお客様に愛され、育てていただきたいという想いから!
📍Supra/スープラ
ラテン語で「超えて」「上に」という意味😎
みなさんどうでしたか❓
高島店スタッフの愛車の由来もご紹介します!!
どのスタッフの愛車がでてくるかな~🤔
インスタグラムに動画をアップしております!
下の画像をタップするとインスタグラムをご覧いただけます💨
👇 👇 👇
是非インスタグラムのフォローお願いします👏
みなさまのご来店お待ちしております!!

今年は『49!!』
2022.08.17
みなさんこんにちは!
フロントスタッフの杉崎です('◇')ゞ
今年は『49』なんです(゚д゚)!
う~ん、、、。
なにが49、、、❓
と思われたそこのアナタ!
実は、、、、
今年で、、、
高島店が49周年なんです!!!
そして今年もやります!
高島店49周年祭『秋祭り』
地域のみなさまに支えていただいたお陰です😳
日頃の感謝の想いを高島店スタッフ全員でお伝えしたく
恒例開催しているこのイベント🌟
今回もみなさまにお楽しみいただけるよう只今企画中です!
開催日:2022年10月15日(土)・16日(日)
時間 :9:30~18:00
場所 :トヨタモビリティ滋賀 高島店
※ご来店の際にはマスクの着用・手指消毒をお願い致します。
何卒、ご理解とご協力をお願い致します。
イベントの内容については今後ブログ、Twitterで随時公開していきますので
お楽しみに🤣
あともう一つお知らせがあるんです!
家族みんながハッピーなスペシャル企画で2日間をおもてなし!
その名もサマーフェスタ🌞
なにするの❓
📍大抽選会
おすすめ涼感商品をセレクト🎈
※お一組様につき1回限りとなります。
※抽選会は賞品が無くなり次第終了となります。
📍射的ゲーム
バンバン当てて景品をGETしよう!
期間中、ご来店頂いたお子様限定🌟
※お一人様5発とさせていただきます。
📍防災給電体験
プリウスPHVで給電を楽しく体験💡
停電などの非常時に「電源」として使える
便利な機能をぜひご体感ください!
開催日:2022年8月27日(土)・28日(日)
ちなみに、、、。
にじいろレイク探検隊も開催中です!!
詳しくは下の画像をタップ👇👇
初めての方も、お気軽にお越しください!
みなさまのご来店をお待ちしております💕

62ページ(全149ページ中)