SWEETS男子★青木
2020.03.12
みなさまこんにちは!
営業スタッフの青木です。
先日のお昼休み中の出来事です。
とあるお姉さんが来店されました。
両手に大きな籠を持ち、その中にはたくさんのお菓子が(*´▽`*)
実は甘いものに目がない僕。
帰宅途中にコンビニスイーツを買って帰るのが幸せなSWEETS BOY( *´艸`)
お姉さんに「おひとついかがですか?」と笑顔で勧められると、ジェントルマンな僕はNOとは言えません。
おとわスタッフと川口スタッフの3人でチョイスしました。
我々に選ばれしスイーツはこちら!
美味しそうなバームクーヘン!
お米屋さん「米屋新蔵」さんで作られた米粉のバームクーヘンです!!
その名も「純米ばうむ」!!
米粉で作っているならお米風味?と思いきや!
味はバームクーヘンそのもの!
やわらかい生地でしっとりした味わい(*´Д`)
米粉!あなどれません!!
ほかにも、カリッとした歯ごたえでクッキー風の食感が楽しいばうむ!
地元のさつまいもをたっぷりと練り込み焼き上げたさつまいもばうむ!
等々、たくさんの種類があるそうです。
個人的に、さつまいもばうむは食べてみたいですね(・´з`・)
紹介してくれたお姉さんに感謝ですm(__)m
ほかの種類も待ってます!

美味しいパンみ~つけた!!
2020.03.11
みなさまこんにちは(^^)
朝ごはんは白米派の おとわ です。
みなさまは白米 or パン…どちらの派閥に所属されていますか?
和食の白米派?
洋食のパン派?
それとも他の派閥!?
無党派層もいらっしゃるかもしれません。
たかが朝ごはん…されど朝ごはん!
みなさまそれぞれ"こだわり"をお持ちかと思われます。
そんな朝ごはんに個人的革命が!!
実は先日、白米派の おとわ がパン派に改宗せざるを得ないような出会いがあったのです!!
ん、この文言…川口スタッフも使っていましたね(^^)
川口スタッフの改宗エピソードはこちら
※キーワードはアナゴさんです。
さて、今回ご紹介したいのは!
おとわ の家から徒歩で10分ほど。(近!!)
雑誌などでも紹介されている有名なパン屋さんです。
Pain du Marche パンドゥマルシェ
この日は開店前にも関わらずこの行列!!
人気の高さが伺えます。
店内に入ると美味しそうなパンがずらりと並んでいます。
どのパンもクオリティーが高く、病みつきになる美味しさです!
中でもオススメしたい人気ナンバー1
白米野郎 おとわ を改宗に導いたのは…!
玄米食パン!!
生で食べればモッチリ!!
トーストすれば外はカリッ中はふんわり♪
毎朝食べたくなる美味しさです!!
このパンが気になった方は、ぜひ おとわ と朝ごはん…いえ、朝ごパンについて語り合いましょう(^^)
みなさまのご来店をお待ちしています。

○おやまのかわぐち○
2020.03.09
みなさまこんにちは!
ウエルコム栗東U-CarLANDの川口ですΦwΦ)v
以前のブログ(詳細はこちら)で登山家になった山男。
おとわスタッフ…。
わあ!すごーい❤
…なんて安易には言いませんっ!
バチバチと対抗心を燃やしまくりの川口。
こちとら中学高校の学校行事で登山しまくりだい!
6年間山に登り続けた底力を見せつけてくれよう!
てやんでい\(ΦロΦ)/うおー!
ということで!
おとわスタッフからマウントを取るべく!!
川口も山登りブログをレッツ★執筆!
ターゲットはもちろん……比叡山!!!
そう、川口母校のすぐ近くです。
6年間お山のふもとで勉強した川口が凱旋登山!
なんだかテンションが上がってきました!
まずは駅から山へ向かう第一関門。
長~くゆるやかな坂道をぽてぽて歩きます。
この時点で気力が削がれる川口。
_(:3 / )_
学生時代に毎日歩いたこの道も、いまや疲労のデスロード。
否応なく足腰に年齢を感じてしまいます。
なんとか坂道を登りきり!
さあ、ここからが正念場!!
第二関門!山頂までの山道!!!
気合いを入れて登山道へと足を踏み入れ……。
踏み入れるハズでしたが、そのまま遭難もしくは力尽きる可能性が頭をよぎったので、安全を第一に考えてやむなし!
最終手段のケーブル…比叡山鉄道線に助けを求めました。
もう、やむなし!いたしかたなし!無念!
そのままラクチン山頂へ。
山頂からの眺めは最高!!
この景色を労せずして見られるケーブルも最高!
体力があり余っていた川口はそのまま散策へ。
比叡山延暦寺を練り歩きます。
この日は天気も最高だったので写真もバッチリ★
雲がまるで 天に昇る白い龍 のように見えます!
阿弥陀堂の赤色と透き通るような空色のコントラストも、思わずため息が出るほど美しい。
積もった雪がレフ板のように光を反射!
自然の美白モードです❤
せっかくの雪なので爪痕を残してきました。
綺麗な雪の上に手形を残してしまう!
この言いようのない快感!!背徳感!!!
雪で遊んで下山したあとは、帰り道にあるよもぎ餅やさんでお土産を買って帰ります。
ここのよもぎ餅が本当においしい!!!
程よい甘さのもちもち!
ちょっと良いお茶葉でゆっくりおやつタイムを楽しむのが幸せです♪
以上!
山には登ったけれども登山はしなかった川口でした!(ΦvΦ)/
いずれ再チャレンジを目論んでおりますので、ちゃんと登山したあかつきにはこちらでご紹介できればと思います…*Φ艸Φ)
⇦ To Be Continued

レーシングカート走行練習!
2020.03.08
こんにちは。
先日のブログ(「○展示車まるまるクリーニング○」)でも登場しました。
まるクリ隊リーダーの松田です。
先日、寒い日ではありましたが兵庫県宝塚市へ レーシングカート の走行練習に行ってきました。
平日でしたので台数も少なく、普段より周回数も多く走行できました。
長時間の練習ということもあり、帰りは身体がガクガクに。
マイカーを運転するのも大変でしたが、充実した練習内容でした。
カート場は、大津市・神戸市・宝塚市など、比較的近場にあります。
レーシングカートに興味のある方は、車を操る楽しさを気軽に体験していただけるのではないかと思います。
レンタルカートの場合は、貸出しヘルメット・グローブがありますので、ほぼ手ぶらでもチャレンジできます。
日程が合えば、仲間同士でワイワイ会話しながらモータースポーツを楽しみたいと思いますので、興味のある方はぜひ松田までお声掛けください。
初心者の方にもわかりやすくレクチャーできるよう頑張ります!

57ページ(全90ページ中)