イチオシの車🚗♡
2023.06.18
こんにちは!フロントスタッフの村島です^_^
今回のブログは・・・やっぱり車が大好きなので、
イチオシの車についてご紹介させていただきます😉
その車は、、、ズバリ「プリウス」です!
プリウスの推しポイントが3つありますΣ(゚Д゚)
【1つ目】
外観がとにかくカッコイイこと✨
出会った瞬間に「一目惚れ」してしまうようなデザインです😍
これまでのプリウスは、プリウスらしい「エコ」や「先進的」がコンセプトになったデザインでした。
現行のプリウスはそのシルエットを引き継ぎつつ、シャープな流線形のボディラインでスポーティーかつ
スタイリッシュなデザインとなっているのが特徴です!
【2つ目】
居心地の良い「室内空間」の特徴
プリウスは、一番居心地のいい存在でいられるように、すみずみまで上質な室内空間にこだわりました✨
①運転に集中しやすいコックピット🔥
視線を前方に誘導する、トップマウントメーターを起点とし、安全確認がしやすく、運転に集中できる構成に。
最大限走りの良さを楽しむことができます!
※写真はZ(2WD)。内装色のマチュアレッドは設定色(ご注文時に指定が必要です。指定がない場合はグラディエントブラックになります)。
②快適な装備☀☔
寒い日に役立つ「前席シートヒーター(3段階温度設定)」※1や「ステアリングヒーター」※2、暑い日にも涼しい
「前席シートベンチレーション」※3は、いつでも気持ちの良いドライブを叶えてくれます😁
※1:Z、Gに標準装備。Uに上級ファブリック表皮とセットでメーカーオプション。
※2:Zに標準装備。Uに緊急時操舵支援(アクティブ操舵機能付き)+フロントクロストラフィックアラート+レーンチェンジアシストとセットでメーカーオプション。
※3:Zに標準装備。
③使い勝手のいいラゲージルーム
プリウスは、ラゲージ底面を最大限下げることで、広々としたラゲージを確保しています!
気になるラゲージ容量は、410L!※
直線的な開口で、大きなスーツケースなどの荷物が出し入れしやすいのも、
嬉しいポイントです!(^^)!
※ラゲージ容量の数値はZ(ハイブリッド車)またはGの場合で、VDA法による社内測定値。Z(プラグインハイブリッド車)は345L、Uは422Lとなります。スペアタイヤ装着車は荷室容量が異なります。
※積載物のサイズや形状によっては入らない場合や、ご注意いただきたい項目があります。詳しくはスタッフにお尋ねください。
※走行時には、後方視界確保、荷物の転倒防止にご留意ください。
※スーツケースの収納については、スーツケースのサイズや形状によっては収納できない場合があります。詳しくは販売店にてご確認ください。
【3つ目】
燃費の良さ✨
やはりプリウスといえば燃費の良さが魅力だと思います!
■燃費消費率は定められた試験条件のもとでの値です。お客様の使用環境(気象、渋滞等)や運転方法(急発進、エアコン使用等)に応じて燃費消費率は異なります。
■WLTCモードは、市街地、郊外、高速道路の各走行モードを平均的な使用時間配分で構成した国際的な走行モードです。市街地モードは、信号や渋滞等の影響を受ける比較的低速な走行を想定し、郊外モードは、信号や渋滞等の影響をあまり受けない走行を想定、高速道路モードは、高速道路等での走行を想定しています。
どうですか?新型プリウスの魅力は伝わりましたでしょうか??
皆様のご来店お待ちしております😆💕

噂のCD…
2023.06.15
こんにちは!フロントスタッフの村島です(^^)
突然ですがみなさま、こちらのブログはご覧いただけましたか?
阿部スタッフによるCD贈呈式🎁により、
「平塚サンダーバード1st.アルバム 雷おこし」
をいただきました!
早速聴かせていただいたので、本日は感想をみなさまにご紹介します(^▽^)/
雷おこし
1.HERO
2.DROP OUT
3.OCEAN
4.ショコラ
5.ハート
6.G@ME
7.平塚ロッケンロール
私は朝の通勤時間が40分ほどなので、ちょうど1~7まで全て聴くことができます✨
その中でもお気に入りの3曲を、皆様にご紹介させていただきます😆
1.HERO
「あなたの町のヒーローーー!」✊
こんな掛け声から始まる、明るい曲です!
一度聴いたら頭から離れません♪
「一人はみんなのために…みんなは一人のために…」
という歌詞がすごく好きです💕
3.OCEAN
曲名OCEAN(大洋、海)の名の通り、夏に聴きたくなるような爽やかな曲です!
サビの部分がクセになって何度も聴きたくなります😂
7.平塚ロッケンロール
とても激しくてロックな曲です(笑)
朝からテンションが上がります(笑)
明日からも阿部スタッフの歌声を聞きながら出勤しようと思います💘
それではまた次回のブログでお会いしましょう✋

環境にイイコト🌱
2023.06.12
環境にイイコト・・・環境にイイコト・・・
みなさま、何を思い浮かべますか('ω')
マイバッグを持つとか?節水をするとか?
改めて考えてみると、なかなか思い浮かびません🤔
こんにちは!フロントスタッフの谷口です🐥
なぜ急にこんな話をしたかというと、
6月は環境月間なんです🌳
なぜ6月が環境月間かというと、1972年6月5日からストックホルムで開催された「国連人間環境会議」を記念して6月5日を環境の日と定めたからです。
環境を守るためにわたしたちができることはなんだろう・・・。
そこで、Sat愛知川のスタッフで考えました!
今日はわたしたちが考える環境にいいこと、ご紹介します(^o^)/
①省エネで長寿命のLED照明に切り替える
LED照明は、一般的な電球に比べて消費電力が少なく、また寿命が長いのが特徴です。
白熱電球や蛍光灯をLED照明に交換するだけでも、立派なエコ活動となります。
電気代の節約にも繋がりますので、積極的にLED照明に切り替えていきましょう💡
②フードロスを減らす
日本のフードロスの量は、平成30年に年間600万トンにもなっています🙀
これは、一人あたりで考えると年間で約47Kgにもなり、お茶碗1杯分のご飯を毎日捨てているのと同じ量です。
家庭内だけでなく、食材を買う時にも意識することが重要です🙆
③エコドライブを意識しCO²排出量を削減
日本の自家用乗用車が排出するCO2は、 年間約8440万トン(2020年度 国土交通省資料より算出)!
もし、日本中でエコドライブが実践され、 10%のCO2削減が達成できれば、 年間約844万トンのCO2削減が可能になります🌱
減速時に早めにアクセルを離す、渋滞を避け余裕をもって出発するようにする、などエコドライブを心がけて運転しましょう🚗
④エアコンの設定温度を変える
エアコンは設定温度によって消費電力が大きく変わります。
環境省によると、夏の冷房の温度設定を1℃高くすると約13%、冬の暖房の設定温度を1℃低くすると約10%の消費電力が削減できるとされています。
無駄なエネルギーを消費しないことはエコな行動でもあり、また電気代の節約にも繋がります🌞
思い立ったらすぐに!行動できることばかりです😌
また、これらの行動はMLGsにも繋がるものもあります🌱
わたしたちと一緒に、「環境」のこと、改めて考えてみませんか???

制服が変わりました✨
2023.06.08
お気づきの方もいらっしゃると思いますが、
今月から、フロントスタッフの制服が新しくなりました👏
こんにちは!フロントスタッフの森田です🍀
前回のブログで、
すこーし、お披露目しちゃっているのですが・・・
どんな制服になったかというと…
イエローーーーーーー🌻🐥🐯🍋🌟🐝🌕💛💛💛💛
安定の、後藤スタッフ映り込み!!!!
お客様からは、「カラフルになったね~(^o^)」
と、沢山お声がけいただきます( *´艸`)照
私たちも正直まだ着慣れていないので、恥ずかしい気持ちもありますが、
この制服に負けないように、明るく元気に頑張りたいと思います🙊🌟
Instagramにも、新しい制服の動画をアップしたので、ぜひ見てみてください( *´艸`)♪
👇👇
https://www.instagram.com/reel/CtBSkYUJwOZ/?igshid=MzRlODBiNWFlZA==

55ページ(全241ページ中)