〇美味しチョコやさん〇
2020.04.09
みなさまこんにちは!
三度の飯よりチョコレートが好き❤
な川口です*Φ艸Φ)
最近のお気に入りは、GABA!
一口サイズでチャック袋に入っているので持ち運びに便利♪
「ストレスを低減する」が謳い文句なので、食べただけでストレスがなくなった気分になれて幸せです(*ΦvΦ*)はっぴー!
すぐに食べ切ってしまうので持ち運ぶことは滅多にありませんが、美味しいので好き!
コンビニにも売っているので、みなさまもぜひお試しあれ!
「赤色小袋」と「ストレス」の文字が目印だぞ❤
そんなお手軽チョコを摂取する日々ですが、たまには高級おチョコ様をもぐもぐしたいわね…。
みなさまは高級チョコと言えばどこのブランドがお好きですか?
有名どころで言えば…。
GODIVAは高級チョコの代名詞!(川口説)
ジャン=ポール・エヴァンはお味がドンピシャで好き。
ピエール・エルメは…チョコもいいけどマカロンも美味!
BVLGARIはお高すぎて手が出ません。
うーん!悩ましい!!
なんと幸せな悩み…ΦロΦ)
とはいえ、せっかくならば普段見かけないお店のチョコが食べたい…。
見つけました!
ご紹介させてください!
★.**CACAO MARKET**.★
カカオマーケット マリベル
外観がとっても心ときめく…!
実はこちらのお店、京都は三条にございます高級おチョコブランド「MARIE BELLE」の系列店!
MARIE BELLE といえばカラフルなイラストが描かれているボンボンショコラが有名ですね♪
お好きな方も多いのではないかと思います…!
小さめの可愛らしいお店を覗いてみると、美味しそうなチョコがいっぱい❤
映画の中のお菓子やさんみたいなアンティークな内装に、テンション上がること間違いなし!!!
ショーケースの中にもときめきがたくさん❤
どれもこれも美味しそうで選べない。
このおみせの商品ぜーんぶくーださいっ❤
なんて石油王みたいな買い方はできないので、川口は心を鬼にして泣く泣く厳選いたしました。
塩キャラメルティラミス❤❤
あれ?チョコでは?
ほろ苦いエスプレッソ生地と、濃厚なマスカルポーネがもう格別!
甘すぎず苦すぎずの絶妙なバランス…っ!
器まで舐めまわしたい気持ちを抑えて完食。
お次はこちら!
レモンケーキ❤❤
興味本位で手を出したこちらのレモンケーキ…。
一言、とても美味しい。
レモンケーキといえば砂糖とエッセンスの塊(Φ皿Φ)
というイメージがあった川口ですが、そんな誤魔化しを一切感じない圧倒的レモン感!
レモンの爽やかな酸味とケーキのほどよい甘みが最高。
珈琲と一緒に美味しくいただきました(*Φ人Φ*)❤
今回レモンケーキは1ピースだけ購入しましたが、1本まるまる購入も可能なので、次回は絶対に買う。買います。
もちろんチョコもゲットしましたよ!
エスプレッソビーンズ★
珈琲豆をチョコでコーティングしたお菓子です♪
中の珈琲豆がカリカリ苦くてやみつき!
お茶うけにピッタリです❤
珈琲を浴びるように飲んでしまうこと間違いなし…!
他にも気になるお菓子がたくさん!
リピート確定の最推しチョコやさんでした*Φ艸Φ)
実はこちらのお店の地下にはシークレットCafe なるものがあるそうですが…それは次の機会のお楽しみにします。
行ったことのある方はぜひ川口まで!
情報求ム!!!
以上!川口のチョコ活報告ブログでした*Φ3Φ)ゞ

おとわ オススメ栗東スポット紹介!
2020.04.08
みなさまこんにちは。
栗東探検隊の おとわ です。
ウエルコム栗東の所在地である栗東市には、魅力的なスポットが多数ございます!
今回ご紹介いたしますのは、ウエルコム栗東から車で5分!
オリジナルのシフォンケーキが美味しいお店です♪
店内には数多くのシフォンケーキが!!
コーヒーが大好きな おとわ は、そのお供となるお菓子に目がありません(^^)
色々な種類があって迷ってしまいますが、今回はプレーンをチョイス!
早速食べてみると、生地がフワフワ!
優しい味付けでコーヒーとの相性もバッチリ★
ぜひみなさまにも食べていただきたい一品です(^^)
U-Car栗東でお車をご覧になった後は、栗東探検隊 おとわ が調査したオススメスポットに立ち寄られてみてはいかがでしょうか。
店舗の詳しい所在地は おとわ までお気軽にお尋ねください!
さて、先日ご紹介いたしました「合同中古車スプリングフェア」は12日(日)まで好評開催中です!
スプリングフェア紹介ブログはこちら
中古車をお探しの方!
この機会をお見逃しなく!!
みなさまのご来店をお待ちしております。

栗東に来たらここでしょ!
2020.04.06
みなさまこんにちは(^^)/
4月に入り、新社会人の真新しいスーツ姿を目にすることが多くなりました。
新社会人の生き生きとした姿を見て、20数年前は自分も…と懐かしい気持ちに(^^)
彼ら彼女らの若々しい笑顔に触発され、初心に帰ろうと心に誓った おとわ です。
新生!フレッシュおとわ★をこれからもよろしくお願いいたします♪
さあ張り切っていきましょう!
今回も栗東のオススメスポットをご紹介いたします!
ウエルコム栗東の所在地である栗東市は、古来より交通の要所として栄えてきました。
現在では名神高速道路のICや国道1号線・8号線が交差するなど、主要な幹線道路が多数あります。
交通量も多く、日常的に渋滞が発生するなどドライバーの負担も大きくなります。
そんなドライバーの疲れを癒してくれるスポット!
道の駅アグリの郷りっとう!!
地元食材を使ったレストランや総菜コーナー、パンの販売などがあり、お腹を空かせたドライバーの強い味方となっております。
更に地元野菜の販売や、栗東産の大豆でつくられた名物の「まるっぽ豆腐」など!物産施設も充実しています。
実はこの道の駅、こういった施設以外にも全国的に有名なスポットがあるのです!
「日本で唯一ドクターイエローが見られる道の駅」
として鉄道ファンには知られた人気のスポットなのです!
ドクターイエローとは!
新幹線区間の線路のゆがみや架線の状態などを検測しながら走行する事業用車両のことです。
新幹線のお医者様ともいわれ、その黄色い車体から、見ると幸せになるとも言われています!
実は おとわ は一度だけドクターイエローを見たことがあります!
幸せになれたかどうかはまだわかりませんが、感動ものの体験であったことは鮮明に覚えています。
こちらの道の駅ではドクターイエローの通過予想が掲示されています。
気になる方は是非一度訪問されてはいかがでしょうか。
以上、栗東探検隊 おとわ でした。

〇川口ぷらり旅 -前編-〇
2020.04.05
みなさまこんにちは!
ウエルコム栗東U-CarLANDの川口ですΦωΦ)v
みなさま体調の程はいかがでしょうか?
連日のコロナウイルスの報道もあり、安易な外出がはばかられますね…´ΦへΦ)=3
ああ、気軽にお出かけできたあの頃…。
外出の自由に思いを馳せながら、少し前にお出かけした時の写真をがっつり紹介したいと思います。
懐かしきお出かけのメモリー´Φ人Φ)うっとり❤
はいドンッ!!!!
この美しい装飾をご覧ください。
華麗なデザインに思わず心を奪われます。
入口からこの優雅力…ただものではない!!
それもそのはず!
こちら、京都は東山にございます「長楽館」なる建築物。
明治時代に「賓客をもてなすための迎賓館」として建築され、現在はホテルやカフェとして使われている超絶優雅スポットです。
優雅すぎてビビります;;ΦロΦ))がくがく
しかし!
この日の為におしゃれをしてきた川口❤
何としててもカフェで優雅ポイントを獲得しなければ!
ここで及び腰になっている場合ではないのです_Φ皿Φ)_
憧れの長楽館へ!いざ…!
館内はレトロな雰囲気で、もはや別世界。
早い時間にお邪魔したので貸し切り状態で写真撮影ができました♪
お嬢様感がめっちゃ出る!!!!
えっ、すごい…川口感動……。
部屋の雰囲気だけでもうお嬢様。
お嬢様などという柄ではありませんが、部屋の豪奢な装飾の圧倒的優雅さにより、すまして立っているだけでおしとやかに見える。
これで川口もお嬢様デビューです。
自画自賛不可避。
ステンドグラスが素晴らしく綺麗。
謎の彫刻も美しい。(顔が小さい!)
なにより彫刻を飾っているテーブルの見事なこと。
もはや芸術作品です。
これは女の子同士で静かに写真を撮り合うのが楽しい。
個人的におすすめ。
写真目的であれば早い時間を狙うのがベストです。
ぜひお互いにベストショットを撮り合ってみてください。
そして川口に見せるのです*Φ×Φ)どきどき❤
ともあれ、本題はカフェ!
季節のメニューがございましたので、悩みに悩んで選びました。
桜のエクランです。
桜と柚子 のソースの上に「宝石箱」という意味のエクラン。
中には桜のクリーム・チェリー・アイス等々!
本当に宝石箱みたいにたくさんの美味しいがつまっています❤
ちなみに、こちらのエクラン…。
仕上げのドレッサージュを目の前で見せてもらえます!
所作も美しい…。
贅沢ここに極まれり。
デザートメニューがお好きでない方は、お食事のメニューもあります♪
ごっついヒレカツサンド!!!
一口では収まりきらないほど分厚いのですが、お肉がびっくりするほど柔らかくて美味しい。
がっつり食べたい人も満足できるボリュームです!
なので、アベックで行くのもおすすめですよ…!
おなかいっぱい食べた後は軽い運動を!
歩いて数十秒の距離に「円山公園」がございますので、腹ごなしにお散歩をすると気持ちが良いです♪
今の時期はちょうど桜が咲いているので、春を感じながらのお散歩が可能です。
一通り歩き回ったあとは次の目的地へ。
次回のブログへ続きます!\(ΦロΦ)/乞うご期待です!

51ページ(全90ページ中)