⭐ NEW COROLLA CROSS ⭐
2025.07.13
みなさまこんにちは🐣
梅雨も明け、本格的な夏を迎えましたが
いかがお過ごしでしょうか👀
私は冬よりも夏が好きなのでいろんな所へ行って
今年も夏を満喫しようと思います😍🌞
では、本題へ💨
2025年5月23日に一部改良されたカローラクロスをご紹介します!!
📍機能性とデザイン性を備えた省電力のヘッドランプ
1灯の光源でロービームとハイビームの切り替えが行える
Bi-Beam(バイビーム)LEDを採用しております🔦
また、ターンランプ、クリアランスランプ、デイタイムランニング機能を備えた
LEDライン発光が、昼夜を問わず優れた被視認性を確保するとともに、
先進的な印象を演出します。
※写真はZ。オプション装着車。 ※GR SPORT、Zに標準装備。
📍フロントフェイスを際立たせる、光のライン
フロントアッパーモール部にLEDライン発光のクリアランスランプを配置!
左右のヘッドランプから直線的につながるワイドな発光部と上下の光のグラデーションが
フロントの存在を際立たせ、被視認性にも貢献します。
※Zに標準装備。
📍シートベンチレーション(運転席・助手席)
背もたれ面と座面に爽やかな風が通るベンチレーション機能を設定
HI-MID-LO の3段階切替が可能です。
※Zに標準装備
さらに
📍スポーティーな走りがお楽しみいただける
『GR SPORT』もございます!!
高い熱効率・高出力を両立した新型エンジン
『2.0L M20A-FXS』を搭載したハイブリッドシステムを
GR SPORT専用に採用しております。
『GR SPORT』は2025年8月4日に発売が予定されています!
いかがでしたでしょうか🤔
まだまだ魅力をお伝えしたいところですが
この辺で~👋
詳しくはトヨタモビリティ滋賀 唐崎店へお問合せください
🏠大津市際川4丁目2-23
📞077-522-9771
お待ちしております💕

スポーツレクリエーション頑張りました🤣👏🏻
2025.07.12
みなさんこんにちは🐣
先日、社内イベント
スポーツレクリエーションがありました🤣
私は次の日、足が筋肉痛で普通に歩くのに一苦労でした・・・💦
唐崎店はSat八日市と合同チーム!!!
種目は、ソフトボール、大縄跳び、ストラックアウト
そして・・・アラカルトリレーがありました!!
その様子がこちら👇🏻🤣
まずはソフトボール🥎
私たちは・・ベンチで応援係🤣
結果は・・・勝利!!
ストラックアウト👇
店長のコントロールの上手さにびっくりしました👏🏻👏🏻
ストラックアウトの結果は・・・勝利!!
大縄跳び👇
昼食後だったのでとても苦しく
さらに20分間で何回跳べるかが勝負なので
入れ替わりながらでもしんどかったです💦
300回は跳べていたと思います・・・🤭
最後にアラカルトリレー!
アラカルトリレーはクイズに答えて
間違っていたらもう一往復💦
結果は・・・3位!!
そして総合結果発表👀
結果は・・・❓
優勝🥇🎉
スタッフのみなさまお疲れ様でしたΣ(・ω・ノ)ノ!

🔥夏🔥ですね・・・😢
2025.07.05
皆さまこんにちは🐰
最近とっても暑いので、
冷たいものが食べたくなりませんか😢❓
わたしは、冷たいおうどんやお蕎麦をついつい選んでしまいます(笑)
この間食べたおうどんがとっても美味しかったんです~~~🥺🩷🩷
皆さまのおすすめのお店があったら教えてくださいっ✨
それでは本題に入ります🙋🏻♀️
今月もやってまいりました✨
唐崎店限定!レディースデーのご案内です🎀
今月は、7/10(木)・7/17(木)に開催いたします❗
気になるレディースデーのスイーツは・・・
モロゾフのゼリー🍇やプリン🍮です!
暑いこの時期にぴったり✨
※数に限りがございます。種類は選べません。
たくさんのご来店をお待ちしております👍

今日は何の日~~~❓
2025.07.01
皆さまこんにちは🐰
突然ですが、今日は何の日かわかりますか❓
実は毎年7月1日は、わたしたち滋賀県民にとって大切な「びわ湖の日」なんです!
今日は、この記念すべき日の歴史や、
わたしたちが琵琶湖のためにできることなど、たっぷりご紹介したいと思います✨
『びわ湖の日』ってどんな日❓
「びわ湖の日」は、1980年(昭和55年)に滋賀県が決定した記念日です🌊
今から40年以上前、琵琶湖では深刻な「赤潮」が頻発し、湖の環境が悪化の一途をたどっていました💧
生活排水に含まれるリンが主な原因とされ、美しい琵琶湖が危機に瀕していたのです😢
そんな状況を打開するため、滋賀県は1980年7月1日、
全国に先駆けて「滋賀県琵琶湖の富栄養化の防止に関する条例」(通称:琵琶湖条例)を施行しました✨
この条例は、窒素、りんの排出規制などを盛り込んだ画期的なもので、
琵琶湖の環境保全に向けた大きな一歩となったのです!
この条例の施行を記念し、そして琵琶湖の環境保全への意識を高めるために、
7月1日が「びわ湖の日」と定められたのです👏🏻
『びわ湖の日』に何を考える❓
「びわ湖の日」は、単なる記念日ではありません!
この日を通して、わたしたちは改めて琵琶湖の恵みと、
その環境を守ることの重要性について考える機会を得ることができます🌱
わたしたちの生活は、琵琶湖の水の恩恵なしには成り立ちません。
では、「びわ湖の日」に、そして日頃から、
わたしたちは琵琶湖のために何ができるでしょうか❓❓
例えば、節水を心掛けたり、清掃活動に参加したり、びわ湖について学ぶことも大事ですよね✨
「びわ湖の日」は、琵琶湖の環境保全への意識を高め、行動を促すための大切な日です。
この日をきっかけに、改めて琵琶湖の価値を見つめ直し、美しい琵琶湖を未来へと繋いでいくために、
わたしたち一人ひとりができることを実践していきましょう💪🏻
先月唐崎店のブログに登場したあの方も、
びわ湖の日をPRしながらびわ湖一周を歩いていますよね❗❓
そう!野洲のおっさんです✨
↓先月のブログもチェック☀️

5ページ(全204ページ中)