今年最後の。。。
2022.12.26
みなさんこんにちは!
フロントスタッフ竹内です😀
今年も残すところあと一週間を切りましたね!
やり残したことはありませんか??
やるなら今のうち、です...!🔥
今年の春から私たちのことをもっと知っていただくために
Instagram、Twitterを開始したのですが
みなさんご存知でしたか??
まだ見たことない!という方はぜひチェックしてください!
見てくださる方がいらっしゃるおかげで
動画作成がはかどります...!
いつもありがとうございます!!😖😖
ちなみに前回は安心ドライブサポートクッションについての動画でした!
詳しくは下をクリック👇👇
そしてそして
今回もInstagramに動画をアップしました!
今年最後の動画となります!!
今回は冬に大活躍間違いなしの機能をご紹介しちゃいます!
冬場はシートやハンドルが冷たくて困っちゃいますよね!
なんと!暖かくなる機能があるんです…!
動画はコチラ
寒い日が続きますので、皆さん暖かくしてお過ごしください💖
今回の動画は、新型クラウンの試乗車を使って撮影しました!
ぜひぜひご覧ください♪
ちなみに、、、
クラウンは試乗車のご用意がございます!
今回ご紹介した機能や乗り心地を体感してみませんか?
(試乗車は予期せず入れ替わることがございます。ご了承ください。)
みなさまのご来店をお待ちしております🙌

草津店からモータースポーツ挑戦者が!!
2022.12.24
こんにちは!
サービススタッフの谷口です😊
実は私、先月行われたラリーチャレンジにドライバーとして出場しておりました❗
舞台はあの、世界ラリーが行われた愛知県豊田市!
テレビでも報道されていたので、ご存知の方もいらっしゃるのではないでしょうか。
詳細は下をクリック👇
https://toyotagazooracing.com/jp/rallychallenge/
私は競技に出るのが初めての、まったくの初心者です。
大会に向けて練習しているところや、大会当日の動画が当社のYouTubeにアップされていますので是非ご覧になってください🤗
また、このラリーチャレンジに出てみたい方がいらっしゃいましたら、ウエルコム栗東GRガレージに専門知識を持ったスタッフがおりますので、ご相談ください❗
大会に出るために必要なものなどの説明などもYouTubeにアップされていますので、あわせて見ていただけたらと思います!
動画はコチラ👇
https://www.youtube.com/@user-eg7sr2yy4c
車を操る楽しさと難しさを再確認できた大会だったと思っています。
応援していただいた方には感謝の気持ちでいっぱいです!
今後もいろんな情報を発信できたらと思っていますので、よろしくお願いします🚗

🐯コールセンターから年末のご挨拶🐯
2022.12.21
今回のブログは、点検の時期などにあわせてお客様へお電話させていただいている
コールセンターよりお届けします🌷
皆さん、お久しぶりです。
コールセンターの細見です。
早いもので、2022年も残り僅かとなりました🤣🤣
今年もお電話を通じて沢山のお客様とお話する事ができ、
大変嬉しく思っております。
お忙しいなか、お時間をいただきありがとうございました👧
来年も沢山のお客様とお話出来る事を楽しみにしています🎵
実は私はイルカ🐬🐬好きで、
一回はイルカと一緒に泳いでみたいな~なんて夢が密かにあります☆彡
そんな夢を抱きながら、
「最近行けてないな~」と思い、年末年始の休みを利用して
どこか行こうかな~🎵🎵と計画中です!
そこで皆さんに質問です!
どこかイルカショーが見られるオススメの水族館はありますか?
近場でも、離島でもどこでも構いません!
また、教えていただけると、嬉しいです🥰
皆さんは、今年の年末年始はどのように過ごされるご予定ですか?
体調管理と交通事故にはくれぐれもお気を付けくださいね🥰
また、皆さんとお話出来る日を楽しみにしています。
来年もトヨタモビリティ滋賀コールセンターをよろしくお願いいたします💁♂️
皆様にとって2023年も素晴らしい年でありますように心よりお祈り申し上げます。
コールセンター077-531-0234
(受付時間:9:30~17:30 (弊社休業日を除く)

👩🏫iPhone便利術👩🏫
2022.12.19
こんにちは!
フロントスタッフの片山です。
iPhoneを使っていて、うーん。。。となること
あると思います💦
そんな皆様に少しでもお役に立てるように本日は、、、!
【iPhone便利術~NG行動編~】です📵
①Wi-Fi、Bluetooth常にオン
使わない時はオフにしましょう!
Wi-Fi等の電波を探すための電力を
無駄に消費してしまうことに。。。
オフにしておくことで電池消耗を防げます!
②極端な温度下で使う
なるべく0~35℃で使いましょう!
暑すぎるor寒すぎる場所だと
バッテリーが正しく稼働しない恐れが。。。
③充電を100%にする
ダメじゃないけど80%が最適!
充電が100%なのに充電器を差し続けていると
バッテリーにも負荷がかかってしまいます。。。
風船に空気を入れすぎると破裂する、そんな感じ。
3つご紹介しましたが、いかがでしたか👩🏫?
ちょっとだけ気にしてみて、
大切なiPhoneを長持ちさせましょう✨
※iPhoneの商標は、アイホン株式会社のライセンスにもとづき使用されています。TM and ⓒ 2022 Apple Inc.All rights reserved.

49ページ(全161ページ中)