ぶっちーからのプレゼント🎁
2023.12.16
皆さまこんにちは!
フロントスタッフの上杉です🐰💗
今月もやってまいりました!スタッフ紹介ブログです🙋♀️
先月の高木スタッフの紹介ブログは見ていただけましたか!?
👇画像をタップするとブログに飛ぶことができます👇
上杉:「今月紹介するのは、
唐崎店のエンジニアリーダー!🔧🔩!石渕スタッフです🐱💙
クリスマスプレゼントとして、ぶっちーのこと教えてもらいましょう
それではぶっちー、自己紹介お願いします!」
石渕:「おっけーーーえ!」
名前:石渕 新(いしぶち あらた)
年齢:31歳
エンジニア歴:11年
好きな食べ物:チンジャオロースー🥩
趣味:YouTubeを見ること、ぶいちゃん(愛犬)と遊ぶこと
↓こちらが噂のぶいたんです💖💖💖かわいいいいい💖
お店に遊びにきてくれたことがありますが、
めちゃくちゃかわいいですーーー💜
またぶいちゃんの写真、掲載するかもしれません🎵
ぶっちーの紹介ですが、ぶいちゃんがメインになっちゃいました!!笑
次回は草津店から異動してきた噂の美少女👩の紹介となります!!!
乞うご期待!!!!!!!✨

ご存知でしたかー👀?
2023.12.15
皆さまこんにちはー!
フロントスタッフの上杉です🐰
いつも唐崎店のブログを見てくださり、ありがとうございます💖
ブログだけじゃなくて、Instagramもチェックしてくださっていますか!?
営業日のご案内や、イベントのご案内などたくさん投稿しているのでぜひフォローお願いします💖
本日はタイトルの通り、、
この機能ご存知ですか!?のブログです🙄
ハリアーの便利機能を紹介いたします🙆♀️
(もちろんご存知の方もいらっしゃると思いますが、、、笑)
ハリアーはハンドル位置を記憶しておくことが出来るんです😮💥
とっても賢いですよねぇ
エンジンを切ると、乗り降りしやすいようにハンドルが上がります!
そして再びエンジンをかけると、、、、、
※この機能はZ・Gグレードに限ります。
Sグレードは除く。
Instagramのリールで紹介しているので、ぜひご覧ください🙆♀️

せっかくなら長持ちさせたいですよね🤗
2023.12.10
みなさんこんにちは🎵
サービススタッフの石渕です。
みなさんはもうスタッドレスタイヤへの
履き替えはお済みですかー???
よろしければこちらもお読みくださいね🤩
近年天候が読みづらくなっており、
突然の大雨や大雪のニュースを耳にする機会も増えました💡
みなさまの安全のためにも、
スタッドレスタイヤへの履き替えを推奨します✨
さて、そのスタッドレスタイヤですが
せっかくなら長持ちさせたいですよね😊
前回のブログで告知しました通り、
今回はその方法を3つ、お伝えしたいと思います。
①適正な空気圧を保つことです💡
夏タイヤ同様に、車両ごとに設定されている指定の空気圧に調整しましょう♪
空気圧は見て判断できないので、お気軽にご来店くださいね💛
②適切な保管方法を守ることです💡
スタッドレスタイヤを保管する際は、直射日光が当たらず、
できるだけ温度変化が少ない、通気性のよい場所に保管してくださいね✨
③定期的にタイヤのローテーションを行うことです💡
タイヤは装着する位置によって支える荷重や加わる力が異なり、偏った減り方をします。
特に夏タイヤに比べて、柔らかいゴムでできているスタッドレスタイヤは
その偏りが大きくなってしまうため、定期的にローテーションを行うことで
偏った擦り減りを防ぎます!!
以上3つのポイントを押さえて、
スタッドレスタイヤを長持ちさせましょう😊

👑クラウンセダン👑
2023.12.09
こんにちは!!!
営業スタッフの上坂です✨
前回はクラウンスポーツについてご紹介しましたが・・・
今回は11月に発表されたクラウンセダンのご紹介です✋
ご覧ください👀💡
進化したニューフォーマルなクラウンを!!!
プレシャスメタル〈1L5〉
多軸構成のタービンスポークで造形されたプレミアムなデザイン✨
BLACK PACKAGE 245/45ZR20タイヤ&20×8 1/2Jアルミホイール(ブラックスパッタリング塗装)
BLACK PACKAGE はメーカーパッケージオプション。
Z|FUEL CELL ELECTRIC VEHICLE メインシート(ブラック)
※写真は機能説明のためにボディの一部を切断したカットモデルです。
シート表皮はプレミアムナッパ本革で、
カラーはブラックとミッドブラウンの2色展開💡
続いて、ラゲージスペースについて。
※写真はZ(ハイブリッド車)。
必要な情報を、見やすくクリアに表示します✨
出力や回生状況などをリアルタイムで確認できる!!!
12.3インチTFTカラーメーター
※写真の画面表示は機能説明のために通常の状態とは異なる表示・点灯をしています。実際の走行状態を示すものではありません。
カーボンニュートラル実現に向けた多彩な電動車の選択肢としてHEV(ハイブリッド車)に加え、
FCEV(燃料電池車)を設定。
“究極のクリーンエネルギー”としても期待され、水素社会の広がりをリードしていきます✨
FCEVならではの優れた静粛性とともに、心から安らげる、くつろぎの空間を実現♪
同じプラットフォームを持つMIRAIからホイールベースを80mm延長し、後席の居住空間を拡大!!
気になった方は、気軽にお問い合わせください😃

38ページ(全200ページ中)