新プラン登場📱
2023.06.24
みなさんこんにちは!
フロントスタッフの杉崎です('◇')ゞ
なんと・・・
UQ mobile の
新プランが登場しました📱
使い方に合わせて選べる3つのプラン😲
※5Gは一部エリアでの提供です。
👇 👇 👇
使わなくても、使っても
トクトクプラン
📍Wi-Fiメインでデータはあまり使わない
📍動画やSNSでデータを使う
データを使わない方も使う方も迷ったらこのプラン!!
家族もみんなでおトク✨
データも通話も
コミコミプラン
📍国内通話10分かけ放題があると安心
📍20GBなら外でも動画が楽しめる
データも通話も使いたい方へ!!
もっとお話したい方には
おトクな『通話放題』もございます📞
データもコストも
ミニミニプラン
📍メール中心でたまに動画も見たい
メールなどが中心でデータのご利用が少なめな方へ!!
高島店ではお客様の使い方に合ったプランをご提案します('◇')ゞ
それぞれのプラン料金等、詳しくはスタッフまで
お気軽にお声かけください!
お待ちしております💕

📢耳寄りな情報🚗
2023.06.21
こんにちは!
営業スタッフの長坂です!
皆さまいかがお過ごしでしょうか(。´・ω・)?
例年よりも早い梅雨入りにより、
ジメジメした日が続きます。。。☔
前髪がくせっ毛の私にはツライ時期となりました💦
そんなことはさておき、
本日は、U-Carについてご案内致します!!
お客様より、
「トヨタさんも中古車があれば……」
「新車は魅力的だが、子どもが免許を取ったばかりで練習用の車を……」
などなどお声がけをいただくことがございます。
だいぶ前から、、、
U-Carを取り扱っております!!!
まだまだ、私たちの周知活動不足で誠に申し訳ございません😢
トヨタ新車だけでなく
U-Carやダイハツ車両も取り扱っております。
ウェルコム栗東にはU-Car専門店があり、
数多くの展示車を常にご用意しております。
しかしながら高島市にお住まいの方の場合、
栗東まで遠いと思われがち🤔
実際に高島店から車で1時間ほどかかります。
どんな装備があるか、Web上で見ていただけますが、
どんな傷があるとか、
車内のイメージ、
どんな所に収納が……など
写真では細部まで分かりにくいですよね。
そんな貴方へ!!
耳寄りな情報をお届けします( ゚Д゚)
この度、U-Car店舗のスタッフと連携した
「オンライン商談」を実施しております👏
常駐しているスタッフと連携し、お客様の気になる部分を
リアル配信の映像でご確認いただけるサービスとなります。
まずは気になる車種やボディカラー・こだわりのポイントなどをお聞かせください。
そして、素敵な一台が見つかるよう、ぜひサポートさせてください!!!
さらに詳しくは当社HPをご覧ください👇
皆さまのご来店お待ちしております(^^)/

○○不足じゃないですか(・・?
2023.06.18
みなさんこんにちは!
営業スタッフの小原です(*ノωノ)
今回は・・・❓
僕の趣味をご紹介します!
みなさんは習慣的に体を動かしていますか?
僕は一応しています!!
週に一回、高校時代のOBと近所の体育館に集まり、
バレーボールをしています(^_^)/
こう見えて学生時代はバレーボールをしてました!
卒業後は一切する機会がなくバレーとはご無沙汰でしたが・・・💦
運動不足と健康診断の結果から焦りを感じて
数年前から再開致しました!
体を動かすと気持ちもリフレッシュできるので
習慣的に体を動かすことの大切さをしみじみ感じております🔥
⇩⇩入社当時の僕です
この頃はジャンプも軽やかに見えますよね。
今、週一で行っているバレーボールでは・・・
ヤクルトぐらいの高さしかジャンプできません・・・(笑)
これからは軽やかなジャンプを目指して
継続していこうと思います🙋
みなさま、おすすめの日課があればぜひ教えてください!
お待ちしております('◇')ゞ

🔥ヤマナカのつぶやき 第一章🔥
2023.06.15
みなさんこんにちは!
サービススタッフのヤマナカです(^O^)/
先日、『ラリーチャレンジ Rd.3 恐竜・勝山』の
ラリーサービス隊の一員として参加してまいりました!!
まずはじめに『ラリー』とは、
数あるモータースポーツ(自動車レース)のジャンルの中の一つです。
F1やル・マン24時間耐久レース、WRC(世界ラリー選手権)などは、
参加するというよりは、TVで観戦するモータースポーツとしておなじみですね🌟
昨年WRCが愛知県・岐阜県で開催された時に、
一般車に混じって「大きな羽根の付いたラリーカー」が、街中を走る姿が
動画配信サイトなどに公開されており、記憶に残っていらっしゃる方も多いと思います。
WRCがラリー界のピラミッドの頂点ならば、この『ラリーチャレンジ』は、
最も参加しやすい初心者向けの競技です。
次に、『ラリーチャレンジ』を簡単にご説明します🚗
参加車両は大会規定で定められた車種や排気量ごとにクラスが分かれており、
ナンバー付きの自動車に安全装備の装着と、規定で定められた範囲内の改造を行い、
一般的なラリー競技と同じ方法で行われます。
ここでいう『安全装備』とは、万が一自動車が転倒や接触があっても
室内が潰れないようにするための『ロールケージ』や、
競技走行中に乗員の体をしっかりと固定するための
『バケットシート+フルハーネスシートベルト』を指し、
ドライバー、コドライバー(ナビゲーター)は
『ヘルメット+レーシンググローブ+レーシングスーツ+レーシングシューズ』
などの装備を整えます🤔
改造範囲は参加車両ごとに大きな性能差が発生しないよう、
サスペンションやタイヤなど、範囲や部品が細かく規定されています。
競技の順位は、
複数のSS(スペシャルステージ(閉鎖された一般道路))で
1台づつタイムトライアルを行い、SS区間の合計タイムで
順位を競います。
また、SSとSSをつなぐ区間を『リエゾン』と言い、一般車両と一緒に行動を移動します。
(移動区間を定められた移動時間で移動できなかったりすると、SSの合計タイムにペナルティタイムを
加算されることもあります)
このように本格的なルールでありながら、改造範囲が限られ参加しやすい
ラリーチャレンジですが、
『ラリーチャレンジ』の魅力は、
ラリーに参加することだけではありません🔥
競技に参加しなくても、スタート&ゴール、サービスパーク、SS観戦。
いろいろな、イベント催し物などが行われ、
多くの人が『遊び』に来られる素晴らしいイベントだと思います!!
今回参加した『ラリーチャレンジ 恐竜・勝山大会』は、
WRCラリーカーやダカールラリーに参加していた
競技車両(トラック)の展示、
働く自動車(パトカー、消防車、工事車両など)
ミニ四駆やラジコン、ゴーカートの走行体験が行われていました。
そして、約20店舗のキッチンカーなどが
出店するなど、大人から子どもまで楽しめる工夫がされている
一大イベントとなっておりました!!
今回のメイン会場はスキージャム勝山の広大な駐車場でしたので
主催者発表によると、
10,000人を超える多くの来場者があったそうです( ゚Д゚)
この『ラリーチャレンジ』という楽しいイベントが、
9月23日(土)~24日(日)に
私たちの地元高島市で
『びわ湖 高島大会』
として開催予定です。
皆さんもぜひ、さまざまな形で参加してみてください!
ヤマナカのつぶやき
第二章をお楽しみに~🔥

38ページ(全149ページ中)