☆ブライアン・ウィリアムズ絵画制作開始☆
2018.02.16
こんにちは☆
Boss百町物語の石川です(^O^)
みなさん!!今、Boss百町物語の2階で何が行われているかご存知ですか?
実は、曲面絵画絵師ブライアン・ウィリアムズさんが絵画を制作してくださっています(^^♪
そして、なんと!!!!普段は見ることができない、ブライアンさんの絵画制作風景を実際に見ていただくことができるんです(*'ω'*)
ブライアンさんと店内1階に展示中の曲面絵画☆
ここで、ブライアンさんについて簡単にご紹介させていただきます♪
アメリカからリュックサック1つで来日し、日本の風景と人情に魅せられ定住されました。
全国各地の百貨店や美術館で展覧会を開催し、多くのメディアやテレビでも紹介されています。
曲面絵画はブライアンさんの独自の発想から生まれたもので、曲がったパネルに描くことで、立体感やリアリティが出て、臨場感を大いに感じることができます。
現在制作していただいている絵画も曲面絵画ですよ(^O^)/
まだ背景の色だけではありますが、とてもきれいです☆
ぜひ、一度ブライアンさんが制作されているところを、実際に見に来てください☆
ブライアンさんはおもしろくて気さくな方です!日本語もとても上手で、英語が話せなくても問題なし!もちろん英語でも話してくださいますよ(*´з`)
ちなみに私は、お話をする時は、なるべく英語で話していただいていて、勉強中(/ω\)笑
毎日制作されていないので、制作予定はチラシでご確認ください(^◇^)
amと記載されている日は10時から12時の間です!amと記載のない日は、10時から17時の間となります!
※都合により、変更になることもございます。ご了承ください。
何かご不明な点等がございましたら、お気軽にお電話ください(^◇^)
TEL:077-527-5115
☆あっさりラーメンはいかがでしょうか?☆
2018.02.10
こんにちは、そしてお久しぶりです(^O^)
Boss百町物語の石川です♪
2月も、はや半ばに突入!!バレンタインデーが近づいてきました(^O^)
みなさん、恋人・友達・家族・会社の人など、誰に渡すかはもう決めましたか?
最近は自分用にチョコを買う人も多いですよね☆
先日、京都高島屋に行ってきたのですが、平日にも関わらずたくさんの人(;・∀・)見るのも大変でした(;´・ω・)お目当てのチョコも買えて、大満足☆
もちろん自分用にも買いましたよ!!
本命チョコを渡される方はドキドキですよね☆応援しています!
相手に気持ちをぶつけちゃってください☆
さて、本日はBoss百町物語の近くにできたラーメン屋さんをご紹介(*^-^*)
鶏塩ラーメン☆
にぼし塩ラーメン☆
名前はラーメンダイニング耀☆
スタッフの北村・塩月と一緒に食べてきました(^O^)
鶏塩ラーメンとにぼし塩ラーメンを注文!
味はとてもあっさり(^^♪しかし、鶏・にぼしの旨味がしっかり出ていて、とってもおいしかったですよ(*´з`)一口ご飯がセットになっていて、締めにスープをかけて、雑炊にして食べられるんです♪めずらしいですよね!
店内はラーメン屋さんとは思えないくらい、おしゃれでした!!
普段はこってりラーメンをよく食べるのですが、たまにはあっさりラーメンもありですね(^_-)-☆
近くなので、また行こうと思います(^O^)
新うみのこ完成間近!!
2018.02.01
こんにちは!
Boss百町物語の三谷です。
今回の話題は、滋賀県在住の方でしたら誰もが知る「フローティングスクール」。
そのフローティングスクールで使用される学習船"うみのこ"を紹介しますね!
大津市堅田では、現うみのこの老朽化にともない、「新うみのこ」の造船がおこなわれています!!
船首部分!
フローティングスクールとは、県内の小学5年生を対象に、琵琶湖を舞台にした宿泊体験型の教育を展開し、環境に主体的にかかわる力をはぐくむことを目的としています。
全国でも他に類がなく、滋賀県の小学生の特権ですので、おおいに自慢してくださいね!(^^)
中央にマザーレイクのロゴ発見!
「新うみのこ」は4月21日(土)に大津港にて就航式をおこない、ゴールデンウィーク明けから県内の小学生が乗船されるそうです。
小学生の皆さん楽しみにしてくださいね!!
新うみのこ全景!!
☆坊主めくりバー☆
2018.01.25
久しぶりの登場
Boss百町物語、塩月です(^◇^)
先日の仕事終わりに、ナカマチ商店街(丸屋町商店街、菱屋町商店街、長等商店街の3つを合わせた呼び名)を百人一首で盛り上げようと企画された『坊主めくりバー』に行ってきました(^O^)/
『坊主めくりバー』とは……
Boss百町物語の近所にあるカフェで、食事をしたりお酒を飲みながら、百人一首の絵札を使って遊ぶ「坊主めくり」をするイベントです!!
『坊主めくりバー』に行って初めて知ったことなんですが、坊主めくりは地方によってルールが違うそうで、ここでは大津に縁のある「蝉丸札」を最強札とする「蝉丸ルール」が採用されています。
蝉丸札を引当てると、全員の持ち札を貰うことができちゃうんです!!
みんな真剣です(^◇^)
札をめくるたびにドッキドキ(;・∀・)
めくってしまうと没収されてしまう「坊主札」が出ると悲鳴が!
そして、めくると場の札がもらえる「姫札」が出ると喜びの声が!
そんな中、私!!
「蝉丸札」を引当てちゃったんです(^O^)/
私のところへ皆の持っていた大量の札が!!
これで勝てるかも?!と思い、大喜びしているのも束の間。
その後「坊主札」を引当ててしまい、私の持っていた大量の札は没収され次に「姫札」を引当てた人のもとへ……。
そして、
結果は5人中の4位。
残念(´・ω・`)
勝てるかも?!と思ったのが良くなかったのか……。
状況が目まぐるしく変わり、最後の最後まで勝負がわからないところが面白くて、とーっても楽しい時間を過ごせました!!
33ページ(全38ページ中)

