モビリティィィィ。
2024.05.22
こんにちは!
フロントスタッフの横塚です🍃
ある日。
「んんん~~。モビリティ!!」と
辻井店長がつぶやいています🤔
何かというと、
C+walk Sを試乗中 です😲
C+walk Sは、
日常生活の中で、長距離・長時間の歩行に困難を感じている方を
サポートしてくれる、超小型モビリティです👌
アクセルレバーを押せば進み、離せば止まるシンプルな操作で、
どなたでも気軽にお乗りいただけます。
ただいま、Sat彦根では
店内に、C+walk S とWHILL Model S を展示しております。
※5月31日まで
実際に試乗して乗り心地を体感していただくことができますよ😆💗

楽しみにしていました🙈
2024.05.20
みなさま、こんにちは
フロントスタッフの西川です(/・ω・)/
楽しみにしていた時期がやってきました…💗
庄堺公園のバラ園です🌹.*
庄堺公園内には、2,000平方メートルの大きなバラ園があり、
約118種類、1400本余りのバラが植栽されているんですよ.ᐟ.ᐟ
とっても綺麗なんですよ~🥺
みなさまもぜひ行ってみてはいかがでしょうか?
🚩🚘 彦根市庄堺公園
〒522-0085
滋賀県彦根市開出今町
花にはそれぞれ花言葉があるのですが、
バラの花言葉ってご存知でしょうか?
調べてみたところ…「愛」だそうです💗
本数によっても意味が違ってくるんですよ‼
また、色と本数の組み合わせで意味がかわってしまうようですので、
バラをプレゼントするときは気を付けてくださいね🧐
15本、16本、17本はネガティブな花言葉が続くそうです…💦
では、また更新します
次回もお楽しみに🥺♪

あなたの毎日に寄り添う 💗˖⁺
2024.05.16
みなさま、こんにちは
フロントスタッフの西川です(/・ω・)/
トヨタモビリティ滋賀で携帯電話の取り扱いをしているのは
もうご存知ですよね?
※auとUQ mobileの取り扱いです
最新機種のご紹介です .ᐟ.ᐟ⭐️
あなたの毎日に寄り添う、GoogleがつくったAIスマホ
Google Pixel 8a
画面サイズ : 約6.1インチ
質量 : 約188g
おすすめポイント
落下や水に負けない 👍🏻 ̖́-
IP67に準拠し、A-Seriesのスマートフォン史上で最も高い耐久性を誇る
Google Pixel 8aは、落下や水、ほこりに強くなっています🥺
ディスプレイにはCorning®Gorilla®Glass 3を採用し、
傷も付きにくい仕様です♪
※デバイスは工場出荷時点でIEC 規格60529の1P67の防水および防塵性能を満たすように設計されていますが、完全な防水および防ではありません。
アクセサリは防水、防塵ではありません。防水および防塵性能は永久的には持続せず、時間の経過に伴って、通常の使用による摩耗、デバイスの修理、分解、損傷によって徐々に低下または消失します。
デバイスの耐落下性能は完全なものではありません。
デバイスを落下させると、防水、防塵性能が失われる場合があります。
落下その他の外的な衝撃による損傷は保証の対象外となります。
液体による損傷の場合、保証が無効になります。詳しくは、g.co/pixel/water をご覧ください。
楽しくなる色、新鮮なデザイン⭐️𓂃꙳⋆
全体的に滑らかな仕上げとマット加工の背面が特徴で
持ち心地が抜群👍🏻 ̖́-
美しい写真や動画を手軽に作成できちゃう.ᐟ.ᐟ
AIカメラを使えば、ピンボケや意図しない変顔とはさようなら👋
編集マジックや音声消しゴムマジック、
ボケ補正、消しゴムマジックが使用可能です
※Googleフォトアプリが必要です。画像要素を検出できない場合もございます。
他にも、たくさんの機種を取り扱っております🌼.*
気になる機種や毎月の固定費を見直したい方、
ぜひ一度ご相談ください.ᐟ.ᐟ⭐️
※auとUQ mobileの取り扱いです。
お車も携帯電話もSat彦根にお任せください٩( ᐛ )و٩( ᐖ )۶
✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
トヨタモビリティ滋賀 Sat彦根
彦根市芹川町364番地1
0749-23-9500

素敵なイベントに参加してきました😆
2024.05.13
こんにちは、営業の中江です。
毎日暑い日が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか。
中江家は、長期休暇に大阪で開催された「ロハスフェスタ」というイベントに行ってまいりました。
「ロハス」ってご存じですか?
「ロゴス」でもなく、いとこが飼っている犬の名前「ロペス」でもなく、「走れメロス」でもなく「ロハス」
「ロハス」とは「健康と持続可能な社会に配慮したライフスタイル」のことを言います。
中江家の休日の朝はとても早い。
「早起きは三文の徳」
昔の人はよく考えたものだ。
ハイッ!
5時起床!!
早々に支度を済ませ、寝ぼけ眼の子供を車に強制連行し、7時にシュパーーーーツ。
(2時間も何してたんやろw)
(40歳、妻子持ちにもいろいろあるんですよ、ハハッ)
ETCカードを家に置き忘れUターン。・・・・気を取り直して7時半、再出発!
高速道路で吹田で降り目的地に到着。
渋滞を予想してましたが、スイスイでした。(ノーーーーーンストレス)
到着すると、沢山のテントを持参した大人子供でいっぱい。
ほんまに少子化?
ここはテーマパーク?
9時半に開園し、場所取りに翻弄され、何とかテント設営ができる場所を確保。
朝ごはん食べたのに、私の胃袋はすでに空っぽ。(燃費悪っ)
家族はたくさんのテントがある会場へ。
私は数十台あるキッチンカーへ直行。
ピザとボロネーゼがあるお店に並ぶことをきめました。
すでに行列ができており頑張って並んでましたが、ふとあることに気が付きました。
そう!ここは「ロハスフェスタ」
はい、ブログ一番最初に戻ってw
「持続可能」「環境に配慮した」「ライフスタイル」
ジュースが欲しければ、マイコップ持参。食べ物が欲しければマイ皿を持参。お箸・スプーン・フォークも当たり前。
そう、「みんなの小さなエコを集め、大きな環境保全に」「かけがえのない地球を守っていきたい」という、SDGsがテーマなのです。
その為に2時間かけて準備をしていたのに、お皿もコップも何も持たずに並んでいました。
仕方なく列から離れ、テントにあるお皿を取りに戻り、再度列に並びなおして、ようやくゲット!
格別のおいしさでした。
至る所で環境への取り組みが見られたイベントでした。
皆が持ち寄った使用済みの天ぷら油を使って発電したり、使用しない紙バックはリサイクルしたり。
通路の真ん中にたくさんの紙袋があり、自由に使用できました。
気持ちが洗われるイベントでした。
皆様も小さな事から取り組んでみてください。環境に配慮すると気持ちいいですよ。
来年も行ってみよーっと。
「ロハス」覚えてみてーw

25ページ(全203ページ中)