♪♪結婚式に行ってきましたPart1♪♪
2017.10.26
こんにちは!!
営業の松岡です。
まず始めに…今回は素敵なショットがたくさんあり、
選びきれなかったので2回に分けてアップさせていただきます!
先日、先輩の結婚式に初めて参列してきました!!
(恥ずかしいとのことで名前は伏せておきます…!
誰か知りたい方は近江八幡店にてスタッフに尋ねてみて下さい★)
場所は近江八幡市内にある「ル・ポワン」というチャペルです!
そこは琵琶湖が一望できて、綺麗なところでした(^O^)/
エントランスは、すでに先輩夫婦の素敵な写真やデコレーションでいっぱいでした!
とても可愛らしいエントランス!
受付:(左)高原先輩と(右)喜多川先輩
式中、穏やかで素敵な結婚式でした。
入場する際、新郎である先輩が緊張した面持ちでとても新鮮でした!
そして、先輩の奥様の花嫁姿がとても綺麗で見とれちゃいました!
すみません…<(_ _)>笑
誓いの言葉…!!
琵琶湖一望のチャペル!
僕もいつか先輩のような素敵な結婚式を挙げられたらいいな!と思いました\(^o^)/
みんなで撮りました!
次は披露宴の写真をアップします!

♪♪バイクでラーメン第二弾♪♪
2017.10.21
みなさん、こんにちは!!
メカニックの平岩です。
近江八幡店の永田先輩と、バイクでラーメンを食べに行きました(^^)/
今回は大津にある「天下ご麺」です。
自慢のバイクです。
これが僕のバイクです!!!
僕たちが食べたのは、近江塩鶏麺と鰹武士醤油麺です!
近江塩鶏麺
王道の近江塩鶏麺は、細麺ながらもスープが絡んでとても食べ応えがあります!
すっきりとしたスープですが、鶏の味がしっかりと舌に残って美味しかったです。
オススメなので、ぜひ皆様も行ってみて下さい\(^o^)/
永田先輩のバイクです!

♪♪メカコン♪♪
2017.10.14
みなさん、こんにちは!!
フロントスタッフの黒田です。
いつもブログを見ていただき、ありがとうございます!!!
ブログ面白いね!楽しみにしてるよ!!
と声を掛けてもらえて、とても嬉しく思います♪
他のお店のブログで見た方もいらっしゃるかと思いますが、
10月3日、サービス技術コンクール社内大会が開催されました。
通称メカコン!!!
各店代表1名が、技術を競い合う大会なんです\(^o^)/
近江八幡店からは奥川孝志朗スタッフが出場しました!!!
結果は、残念ながら優勝!!…ではありませんでしたが、
日頃の成果を出し切る姿は、とてもかっこよかったです(`・ω・´)
本当にお疲れ様でした(^^)/
みんなで応援しました♪
ちなみに…
メカコンで頑張っていただくために中村先輩と応援ボードを作りました♪
テーマは、本人希望のキャラクターです(*’ω’*)
とても気に入ってくださって頑張った甲斐がありました(*^^*)
そして、応援ボード作成のお礼をいただいちゃいました★
10月らしいハロウィンのアメちゃん\(^o^)/
ありがとうございます!!
美味しくいただきます(*^▽^*)
スタッフ全員なりきってます(*^▽^*)
容れ物もハロウィン仕様でキュート♪
奥川先輩、本当にお疲れ様でした(*^。^*)

♪♪ICS体験してみませんか♪♪
2017.10.08
こんにちは!
フロントスタッフの中村です。
皆さん、こんな話をニュースなどで聞いたことはありませんか?
コンビニなどの駐車場に車を停めようとして、アクセルとブレーキを踏み間違う…!!
とても大きな被害が出ていますよね…。
そんな事故をフォローする機能があるんです!
それがICS(インテリジェントクリアランスソナー)!!!
駐車時など、低速走行時における衝突回避・衝突被害軽減に寄与するシステムです。調査の結果、駐車場事故での踏み間違いが約7割減少、後退時が約4割減少という結果が出たそうです!
そんな機能を体感することができます\(^o^)/
スタッフが運転し、お客様は助手席で体感していただきます。
ICS作動中
進行方向にある壁などの障害物を検知している場合、
加速時にエンジン出力を抑制し、さらに距離が縮まると自動的にブレーキ!!!
ブザーとディスプレイ表示で知らせてくれます。
実際のディスプレイ表示がこちら!
加速制御中です
ブレーキ!
毎週土日に体験会を行っています!
気になった方は、ぜひスタッフまで声を掛けてください(^^)/
■インテリジェントクリアランスソナーは自動ブレーキまで働くシステムではありますが、必ず止まることを約束するものではありません。道路状況、車両状態および天候状態等によっては作動しない場合があります。また、衝突の可能性がなくてもシステムが作動する場合もあります。詳しくは取扱書をご覧ください。
■ソナーの感知範囲、作動速度には限界があります。必ず車両周辺の安全を確認しながら運転してください。
説明中!
お待ちしております♪

221ページ(全227ページ中)