食べるのだいすき😋💜
2025.05.01
こう見えて(❓)主婦の西川です。
得意料理はチキン南蛮🙃
唐揚げも得意です。余裕があれば前日から漬け込みます。
揚げ物ばっかりやな~~~そんな声が聞こえてきそうですけど。
揚げ物美味しいですよね(^◇^)
Sat愛知川にも数名、料理好きがいます。
ブログで何度か登場しておりますが!!
はい、阿部さんです🍳
週に何度かは料理をするみたいで、この前は
「なぁなぁ、シュクメルリって知ってるー?
この前作ってんけどさー・・・」
っと話し出す阿部さん。
そんな珍しい料理、なかなかしないですよー💦笑
メキメキ腕を上げているようです。
👇先日作ったもの👇
えぇ~~~すごい!!!主菜、副菜、汁物ちゃんとある!!!
そして美味しそう👏
あれ・・・阿部さん。
阿部さんも結構揚げ物するんですね!
「揚げ物美味しいよね!でも、できるだけ揚げ焼きって感じで
油を使いすぎないようにしてるよ!!」
おぉ~主婦の鑑!!!
後藤さんはキャンプ飯で揚げ物をよくするそうです。
家でもオン・オフきっちりわけて、
作るときは作る!!!派だそうです(^^)
このブログを読んでくださる皆さまの中にも
おうちでよく揚げ物する方、多いのではないでしょうか?
そんな、家で揚げ物を作る仲間の皆さまにひとつご案内です🔊
使い終わった食用油、持ってきてください(^◇^)!
最近、大阪・関西万博が始まりましたよね!
トヨタモビリティ滋賀では、ちょっとした脱炭素行動をポイントに変える、EXPOグリーンチャレンジをスタートします!
そのうちの1つ、廃食用油の回収を行います!
ご利用の流れは、
①アプリをインストール
②ポイントを貯める
③景品抽選に応募
④抽選で景品が当たる
トヨタモビリティ滋賀では家庭系廃食用油の回収を行いますが、他のチャレンジメニューとして、
マイボトル・ゴミ拾い・衣類のリサイクルなどがあります。
詳しい内容やポイントの貯め方はぜひ公式HPをご覧くださいね😆
先日、設置したコーナーをお客様が見てくださっていたのでお声がけしたところ、
「どうやって回収してるの?」「ボトルは何でもいいの?」などの質問をいただきました。
お店にもってきたらどんな流れで回収するの?を動画でまとめてみました(^^)
💙👇ぜひご覧ください👇💙

春といえば・・・(^^)💡
2025.04.29
だんだん春めいてきて、近頃は若干暑い日も増えてきました🌞
花粉症のせいで春が苦手な方もいらっしゃると思います🥶
「春といえばタケノコ堀り!!」
Sat愛知川には、わたし中川がおります🙃
春になると所有する山にタケノコが出てくるので、
今年も親戚の子どもたちと一緒に掘ってきました!!!
スーパーで並ぶタケノコを見て「こんなに高いのか・・・😯」と驚きますが
自分の家でとれたら嬉しいですよね😋
そんなタケノコで作った一品がこちら👇
筍を炊きました(^^)美味しいですよ!!!!
夏も目前ですが、春ならではの楽しいこと、
皆さまも見つけてみてくださいね😆✨
また更新します!

GWのお出かけ先は決まりましたか?💓
2025.04.26
だんだん暖かく・・暑い日も増えてきましたね😆
おでかけが楽しくなってきました(^^)
みなさま、GWのお出かけ先はもう決まりましたか?
こんにちは!サービススタッフの吉田です!
僕は先日納車したGRヤリスでドライブに行く予定です✨
さて、今回のブログはこちら👇
湖国ドライブガイド🚗神戸・灘編のお知らせです🚙🎶
快適なアルファードに乗って神戸の旅…最高ですね😆
詳細はこちらから見られます👇タップしてね!

🚙Satぷらりん歩 ~阿部、ついに"デート"呼び~🚙
2025.04.22
西川「阿部さん、あのね~・・・あ、私が今何を言おうとしたか分かります?笑」
阿部「え、デートの日決めるんやろ???(^^)」
何も言わなくても察してくれるようになった阿部さん。笑
そして、ぷらりん歩のことをデートとサラッというところも阿部さんっぽい。笑
こんにちは!Satぷらりん歩のお時間です⏰西川です!
Satぷらりん歩シリーズも4回目となりました✨
今回はSat愛知川から車で20分のところにある、能登川水車公園です!
実はまだ工事中だったんです!!!(/_;)
改装後のお出かけの予習にぜひ見ていってくださいね😆
こちらは敷地内にある水車資料館。中には喫茶店もありますが、改装工事中でした☕
目の前には広い池があり、たっくさんの鯉がいます。顔が凛々しい!!
険しい顔ですが、餌を欲しがる鯉を見ている阿部さん。
芝生広場では、レジャーシートを広げてくつろぐことができます🍙
メインの水車がこちら。
今はこれ以上入れないのですが、「逆にレアなタイミングやな~」とポジティブな阿部さん。
実際、改装前に撮った水車がこちら👇
直径13メートルもあるそうです。伊庭内湖に面しています。
改装後、どんな姿になるのかとても楽しみです😋❕
能登川水車公園
東近江市伊庭町1269
ちなみに・・・
豆知識その①
能登川駅はこの水車がモチーフのデザインでできています。
約20年前にできたそうです!
豆知識その②
阿部さんはこの水車がある伊庭内湖で行われる、ドラゴンカヌー大会に参加したことがあるそうです!
ドラゴンカヌー大会とは、船長・舵取・漕手の計10名を1チームとして、往復300mの折り返しコースで速さを競い合います。
毎年7月に開催されているそうで、阿部さんは学生時代に友人に誘われて参加したそうです。
能登川に住んでいる方は馴染みあるスポーツかもしれませんね😆
以上!今月のSatぷらりん歩でした😳

2ページ(全234ページ中)