auイベントのお知らせ
2018.04.18
こんにちは!
フロントスタッフの北川です(^^)/
本日はイベントのお知らせです♪
今週末の4月21日(土)・22日(日)にau携帯電話販売イベントを開催いたします!!
「料金プランを見直したい」
「機種変更したい」
などのお悩みを抱えているお客様へ。
当日はau専門スタッフが常駐しておりますので、色々な相談にその場でお答えさせていただきます(^^)
他社から乗り換えまたはタブレットorルーター新規ご購入のお客様には
当日のご成約でJCB商品券5000円分をプレゼント♪
イベント限定です!!
この機会をお見逃しなく★
auケータイをお使いの方も、他社ケータイをお使いの方も、この機会にぜひお越しくださいませ(*^^*)
みなさまのご来店、心よりお待ちしております。

長浜曳山まつり!
2018.04.16
こんにちは!岩崎です(^^)/
春真っ盛りと言いたいところですが、寒暖差が激しい毎日ですね(>_<)
体調を崩されてはいませんか??
さて、長浜の春といえば!
そう!【曳山まつり】!!
何年ぶりに行ったでしょうか……(笑)
小学校以来かな??
長浜市内の学校では曳山まつりの日といえば、午前中に授業が終わって「みんな曳山まつりを見に行こう!」となっていました。
今もそうなんですかね??
曳山まつりの作文を書いたり……、「先生あのね、今日はお母さんとお友達の○○ちゃんと曳山まつりに行ったよ。」みたいな会話をしたり。
懐かしい思い出です(笑)
そんなこんなで昨日!
懐かしの曳山まつりに鳥光スタッフと行って参りました!!
大勢の人で盛り上がっていました('ω')
ここで少し曳山まつりのご紹介を!
長浜曳山まつりは国の重要無形民俗文化財に指定されているお祭りで、日本三大山車祭りにも挙げられています。
4畳半ほどの曳山の舞台では、5歳から12歳の男の子が大人顔負けの歌舞伎を演じます。
ちょうど私たちが行ったときに子ども歌舞伎を観ることができました(^^♪
とても凛々しい表情、まさに大人顔負け!!
私よりも小さな子どもが長いセリフを覚えて、立派に演じている姿を見てとても感動しました。
見習うべき点がとても多く、見に行って良かったです!
子ども歌舞伎を見終わって、黒壁のアーケードを少し歩いてきました!
一歩歩いてお客様、一歩歩いてお客様、また一歩歩いて業者の方……。
やはり皆さんも地元のお祭りに参加されていたようです(´▽`*)
ゆっくり挨拶できなかったお客様、すみませんm(__)m
そして最後にみたらし団子を食べました( *´艸`)
団子はもちもちでタレも香ばしくてとってもおいしかったです(^^♪
やはり最後は食で締める岩崎でした(笑)
うまうま(*´з`)

後藤の釣りよか日誌 春到来
2018.04.15
こんにちは!後藤プロです!
さて~~~~~~(^^)/
またまたいってまいったぜよ~~~(*´з`)
今回は我らがBTFメンバーのブルーズ丸船長が敦賀を離れ、
地元である三国にて、新たに遊漁船をスタート!!!
スタート目前のテスト釣行に行く予定だったのですが( ゚Д゚)
爆風~~~~( ;∀;)
ジギングあるある( ;∀;)
※ジギング……ルアーフィッシングのことです
吹いたら乗るな!
飲んだら乗るな!
というわけで中止に(._.)
でも!どうしても釣りがしたい!!!
そこで、初めての釣り掘(イカダ)に挑戦!!!
朝5時集合!!久しぶりの感覚!
眠いぜしかし!
着いたら準備して、釣り座(釣る場所)を決める順番を抽選!!!!
16組中見事1番!!!
某釣具店のK氏の情報によると沖側がいいとのこと!
5人で沖側を確保~~~~~(*´з`)
いざ、ポチャン!!!
いかだ~~~
どきどき♡わくわく♡
開始早々釣れだしたのは……岸側!!!
当たりの無い5人組(-_-)
【第1話:沈まぬうき】
話しが違うじゃないか~~~~(*´з`)
と愚痴をこぼしながらもなんとかヒット!!!
釣り堀とはいえ、なかなか奥が深い!!!
エサ釣りの難しさを痛感(*´з`)
釣り堀は7時30から11時までだったので、あっという間に終了でした(*´з`)
みんなで一力のラーメン食べて滋賀へ~~~
まだ物足りない(*´з`)
物足りない(*´з`)
物足りない(*´з`)
そう……逃げちゃダメだ!!!
マス?
5人でこれだけ(*´з`)
眠いのを忘れ、いざ!
第二ラウンド開始じゃ~~~~い(*´з`)
はじまりはじまり~~~~
述べ竿(リールのない竿)持って琵琶湖!に注ぐ河川敷へ!!!
長浜の 新川アンダー・ザ・ブリッジ!!!
釣れない……。
移動~~~
たどり着いたのは、米原の筑摩にある スイロ
【第2話:沈むうきはいつまでも】
うきが水の中にス~~~~~
ヒット~~~~!!!!
ホンモロコ~~~ホンモロコ~~~~!
止まらない~~~
ホンモロコのキロ単価は、なななんと!!!!
マグロよりはるかに高価!!!
まあ小さいですからね!!!
決して後藤プロの顔が大きいわけではなく!!!
ホンモロコが小さいのである( ;∀;)
そんなこんなで釣り三昧な1日でした~~~(*´з`)
ホンモロコはホンモに美味しいので、滋賀県民なら一度は食べてみてくださいね!
そろそろ青物の時期だ~~~
See you Next Fishing!!!!!
ホンモロコ
ぶくぶく完備です

後藤の釣りよか日誌 やっと
2018.04.06
皆様!!
本当にお久し鰤でございます(-_-)
やっとこの日がやって参りました(*´з`)
滋賀トヨペットの釣りバカこと後藤プロがついに帰って参りましたよ!!
やっと釣りに行ってきたよ~~~( ゚Д゚)
海釣り今年一発目はいつもの綾姫丸さん!!
いつもありがとうございます( ;∀;)
最近シーバスが好調との情報から、いざいざいざ!!敦賀湾!!
久しぶり過ぎて腕が落ちたのか?
っと思ったそのとき~~~~( ゚Д゚)
竿先に当たりが...!!!
コツコツ
ゴゴゴゴ~~~~~~ん!!!
きたぜ~~~~魚だ~~~
久しぶりの感覚!!
竿から伝わる魚の心情!!!
ん~~~~~( ;∀;)
おおお おもい!!!
シ――――――バスや~~~~( ゚Д゚)
って叫んだのもつかの間(-_-)
んん?引かない!!!
駆け引きはいずこへ~~~( ゚Д゚)?
竿先からの魚の心情が途絶える……。
トゥトゥートゥトゥー……
こちら綾姫丸 後藤プロ どうぞ~ ザ~~~
反応なし!!!
ただ重い( ゚Д゚)
やっとこさ上がってきたのは
普通サイズのレンコダイ!!!
針が口と尻尾にかかってまるでエビのように(-_-)
そりゃ重いのにひかない(-_-)
そんなこんなで後藤プロの2018年
釣りよか日誌スタートです!!!はぁ(-_-)
ちなみに二週連続で綾姫丸に乗って行ってきたんです(>_<)
二週目は一日中感度もりもり!!!
アジ、サバ入れ掛かり!!!
もう巻くの疲れたよ~~ってくらい。
しかしこの日もお目当てのシーバスちゃんは拝めず(._.)
まあこれから暖かくなるので、たくさん通うしかないです(-_-)
針が口と尻尾にかかってます
サバサバサバ(-_-)
さてさて海釣りの醍醐味といえば~~~~!
そう!食べられる!!!
というわけでいつも釣りのあとは、行き付けのchobitto菜さんへ。
美味しく料理していただき、お腹は満足と言っております(*´з`)
しかし、このブログをもっと盛り上げるためには、大きさか見た目で沸かしたい!!!
トーーーク内容じゃなく、心に響く1shot!!!君に届け!!!
撮りに行きます!捕りにいきます!
後藤プロでございます!
これからも要チェックよろしくお願いします!!
SEE YOU NEXT FISHING!!!
おいしくいただきました!

199ページ(全212ページ中)