全国防災週間ですよーーー❕🙋♀️❕
2024.09.01
皆さまこんにちは!
フロントスタッフの上杉です🐰
今年もこの時期がやってまいりました😔
近畿地区オールトヨタ全店一斉
全 国 防 災 週 間
8/31(土)~9/5(木)
いつ起きるか分からない災害に備えよう!という運動です👀
これを機に、一緒に防災について考えてみましょう🙆♀️
皆さまはどんな災害対策をされていますか、、、?
ちなみに、唐崎店スタッフの災害対策を紹介しているブログはこちら🙌🏻
こちら
トヨタモビリティ滋賀では、
使いながら補充をする"ローリングストック"を
取り入れております🥡
非常食としてカップ麺を備蓄しており、
賞味期限が近づいてくると新しいものを補充して、
古いものはみんなで食べています🙋♀️
そして、トヨタの給電ってご存知ですか❕❔
クルマから電気を取り出し「移動できる電源」として使えます💡
いつもの暮らしから、もしもの非常時まで、“電気が動く” ことで、
場所に縛られることなく、うれしさや安心が次々と広がっていきます💗
詳しくは、こちら🔦
また皆さまの災害対策も教えてくださいネ🥰💭

💡安全確認!大事!💡
2024.08.31
皆さまこんにちは!
フロントスタッフの上杉です🐰
最近の車ってボタンが多くて、
何に使うのかわからない!なんてことありませんか、、❔❔
唐崎店のインスタグラムでは、
最新機能のご紹介もしているのでぜひフォローしてチェックしてみてください👀👆💨
今回ご紹介するのはこのボタン❕❕
なにに使うのかご存知ですか、、❔
実はこのボタンで車の周りを360°確認することができるのです💡
インスタグラムにその様子をアップしているので、
ぜひご覧ください🙋♀️💗
↓下の画像をタップするとインスタグラムに飛ぶことができます💗↓

今年も冒険しませんか❕❔
2024.08.29
皆さまこんにちは!
フロントスタッフの上杉です🐰
今回は8月1日から始まっている、
夏の大イベントのご案内です🌈🍨🌺
それは、、、、
今回で7回目の開催の、、、、?
にじいろレイク探検隊
~蘇りし十九の妖~
開催期間は、
8月1日(木)~10月31日(木)の間です!!
※発見報告は11月10日(日)までです。
今年は、夏から秋にかけて参加していただける日程となっております🥺
熱中症に気を付けながらご参加ください😥
それでは、まずはじめに今回初参加の方へ、
にじいろレイク探検隊とは何なのかご説明いたします❗
滋賀県内19エリアで実際に宝箱を探し出すリアル宝探しイベントです🏃♀️💨
宝の地図を手に入れたら謎や暗号を解き明かし、
隠された宝箱を見つける探検に出発しよう!
宝箱に書かれた発見キーワードを報告すると、「妖カード」がもらえます!
さらに、豪華賞品が当たる抽選にも応募できます!!
↓にじいろレイク探検隊の参加方法↓
①宝の地図をゲット🗺
②挑戦するエリアを選ぼう!
③謎を解いて、行先の目星をつけよう👀
④出発する前に現地の最新情報をチェック💥
※場合によっては臨時閉鎖などで手がかりを見に行けないこともあります
⑤現地捜索して手がかりを見つけよう👒
⑥宝の在りかの謎に挑戦しよう📝
⑦宝箱を発見💡
⑧発見報告をして、豪華賞品をゲットしよう🎁
詳しくは、こちらのページをチェックしてみてください🌈
こちら
発見報告はトヨタモビリティ滋賀の店舗にて出来ます🧡🧡
【時間】10:00~18:00
【期間】8月1日(木)~11月10日(日)
※捜索は10月31日(木)まで。
発見報告をするとクリアしたエリアの「妖カード」がもらえます。
どの店舗でも、全てのエリアの発見報告が可能です。
※トヨタモビリティ滋賀の休業日は「発見報告」ができません。
●定休日:毎週火曜日
●その他の休業日
②9月18日(水)・25日(水)
③10月2日(水)・16日(水)
④11月6日(水)
唐崎店では、初めてフォトブースを設置しました📸🤍
ご来店の際は、ぜひ楽しい写真を撮ってみてくださいネ🤍🤍
たくさんの発見報告お待ちしております🧡🧡

"自然"感じてますか❔🌳
2024.08.28
皆さまこんにちは!フロントスタッフの久田です🎀
いきなりですが、みなさま"自然"感じていますか❔❔
わたしは最近積極的に外出して、自然を感じに行ってます😂
そこで、今回のブログでは私が最近行ったところの中で
一番感動した滝をご紹介します❗❗❗
私が行ったのは、滋賀県甲賀市信楽町にある
鶏鳴の滝 です❕❕❕❕
すごくないですか⁉⁉この迫力❗
8月初めの暑い日に行ったのですが、滝の周りだけすごく涼しくて癒されました❄
信楽焼のたぬきもお出迎えしてくれました🦝
こちらの鶏鳴の滝、元旦の朝になると、笹ヶ岳の山頂にある古い寺跡の閼伽池から
黄金の鶏が現れ新年の幸を告げるという伝説にちなんで名付けられているそうです🤲🏻
鶏鳴の滝を含め大小さまざまな滝が8つあり、総称して「鶏鳴八滝」と呼ばれているそうですよ❕
私は、鶏鳴の滝しか行けませんでしたが、ほかの7つの滝も見てみたいです👀
皆さまのおすすめの自然スポットも教えてください🙌🏻
💗アクセス💗
公共交通機関 信楽高原鐵道/信楽線 「信楽」 下車 車 15分
お車 新名神高速道路信楽インターより約25分
駐車場 5台分
駐車場からは徒歩5分程でしたが
駐車場までの道が大変狭くなっていましたのでお気を付けください⚠

19ページ(全199ページ中)