♪12月のレディースデー♪
2018.12.13
こんにちは!フロントスタッフの大沼です♪
すっかり寒くなってきましたね(=゚ω゚)
みなさま、体調を崩されていませんか?
12月のレディースデーのご案内です(・´з`・)
今月はアンデケンさんのチーズケーキです♪
この商品はアンデケンで一番人気がある、ふわふわのスフレチーズケーキです(*‘∀‘)
コーヒーにぴったりのやさしい甘さです♪
一足先に試食させて頂きましたが、ふわふわで口に入れるとすぐに
溶けてなくなってしまいました(=゚ω゚)
一緒に試食した杉本店長も「おいしい!」と喜んでいました(笑)
今月のレディースデーは13日(木)と20日(木)に開催します♪
女性のみなさま、ぜひご来店ください♪
♪柚子湯♪
2018.11.29
こんにちは!
フロントスタッフの大沼です。
少し早いですが、柚子湯に入りました^ ^
柚子湯といえば、「冬至の日に入ると風邪をひかない」などと言われていますね\( ˆoˆ )/
では、なぜ冬至の日に柚子湯に入るのかはご存知ですか??
諸説ありますが、一説には運を呼び込む前に身を清めるためと言われています。
その昔、"強い香り"の元には邪気が起こらないと言われており、
冬が旬の柚子は香りも強く身を清めるのに最適だったようです。
また、
柚子=「融通」がきく、冬至=「湯治」
こうした語呂合わせから、冬至には柚子湯と言われているそうです。
また、柚子湯には血行を促進して冷え性を緩和したり、
果皮に含まれるビタミンCによる美肌効果もあります(*´з`)
冬至でなくても入っておきたいですね(*‘∀‘)
今年の冬至は12月22日です♪
当日も柚子湯に入ろうと思います\( ˆoˆ )/
♪栗♪
2018.11.17
こんにちは!
フロントスタッフの大沼です♪
先日、母が兵庫県に行ってきたお土産に栗をたくさん買ってきてくれました(*´з`)
私の家族は全員、栗が大好きなんです(・´з`・)
茹でたり焼いたりして食べ、5日ほどでなくなってしまいました(=゚ω゚)
総量約1.3キログラム!(`・ω・´)
ところでみなさま、栗は野菜だと思いますか?果物だと思いますか?
野菜と果物の違いを簡単にいうと、野菜は野に生える草になるもの、
果物は木になる果実、と一般的に考えられているそうです。
ですので、木になる栗は、一般的には果物だと考えられています。
ただ、日本の野菜や果物の定義は曖昧なところがあり、
栗は流通や栽培場では果樹として扱われていますが、
市場では野菜として扱われているみたいです(`・ω・´)
ちなみに、6月頃になると栗の木に白くて長い花が一斉に咲きだします。
その花言葉は『贅沢』『豪奢(ごうしゃ)』『満足』。
花言葉からも、栗は高級品だったということが分かりますね(*‘∀‘)
栗について調べていたら、また栗を食べたくなってしまいました(笑)
おすすめの栗スイーツがあれば、ぜひ教えてくださいね♪
☆ホームパーティー☆
2018.11.15
こんにちは!
フロントスタッフの荒田です!!
先日、細見スタッフと一緒に、
営業の高橋スタッフのお宅へお邪魔してきました♪♪
なんと、お出迎えしてくれたのが
もうすぐ1歳になる愛娘のレイカちゃん(*´▽`*)
可愛すぎて、私たちはすっかり癒されました♪♪
そして、奥様に特製ダッカルビを作っていただいたのですが……
それがとても美味しくて、後日レシピをいただいちゃいました(●´ω`●)
家でも作ってみようと思います!!
女性3人のトークに高橋スタッフはタジタジでしたが、
とっても楽しい時間でした(^o^)/
高橋ファミリー、ありがとうございました!
178ページ(全225ページ中)

