♪新年明けましておめでとうございます♪
2019.01.09
こんにちは!フロントスタッフの大沼です♪
新年明けましておめでとうございます( ´ ▽ ` )
今年もよろしくお願いします\( ˆoˆ )/
みなさん、初詣には行かれましたか??
私は毎年近所の神社に行ってお参りをしますが、
今年は"猪年"ということで猪に縁のある京都の護王神社にも行ってきました!🐗
行ったのが1月2日ということもあり、すごい人出で神社に入るまでに40分もかかりました(*⁰▿⁰*)
入ってからも本殿にお参りするまで行列でした(゚ω゚)
こちらの神社は猪神社とも呼ばれていて、狛犬ではなく狛猪がお出迎えしてくれます。
その他にも猪のモチーフがたくさんあり、探しながら参拝するのも楽しかったです(*‘∀‘)
干支にちなんだ神社に行くのが恒例になりそうです(^O^)
みなさんも是非行かれてみてはいかがですか?\( ˆoˆ )/
狛猪🐗
手水舎にも猪🐗
♪鯉の刺身♪
2018.12.20
こんにちは!フロントスタッフの大沼です(*‘∀‘)
先日、生まれて初めて鯉の刺身を食べました(=゚ω゚)
淡水魚だけに淡白な味でしたが個人的にはおいしいと感じました♪
鯉って普段あまり口にすることはないですよね?
ということで、鯉料理について少し調べました(*´з`)
鯉料理は、主に長野県、茨城県、山形県で郷土料理として親しまれています(*'▽')
それらの地域は"鯉の養殖"が盛んであることから、鯉を食べる機会も比較的多いようです。
滋賀県でいう鮒ずしのような感覚かもしれません(・ω・)
また、鯉は紀元前から食されていて、昔の人の貴重なタンパク源でした。
中国の現存する最古の薬物書にも記されていることから、薬用としても扱われていたことがわかります(*‘∀‘)
鯉には胃潰瘍の抑制効果や、母乳の出が良くなるなど、いろいろと効用もあるみたいです(*'ω'*)
鯉料理の食べられるおすすめのお店があれば、ぜひ教えてくださいね(*´з`)
★新型プリウス★
2018.12.19
こんにちは!
フロントスタッフの細見です(´▽`*)
プリウスファンの皆さーーーーーーん!!
大変お待たせいたしました!
新型プリウスのカタログが大津店に届きましたぁぁぁぁ♪♪♪
新型プリウスの全貌が気になっている方へ!!
ぜひとも大津店へカタログをもらいに来てくださいね\(^o^)/
温かいコーヒーをご用意してお待ちしております♪♪
♪梨ジャム♪
2018.12.14
こんにちは!フロントスタッフの大沼です♪
先日、お客様から手作りの梨ジャムをいただきました\( ˆoˆ )/
鳥取県産の"新興梨"で作ったそうです( ´ ▽ ` )
失礼ながらあまり聞き覚えがないな、と思ったので少し梨について調べてみました^ ^
みなさん、日本で1番多く生産されている梨は何かご存知ですか?
1位は幸水梨で全体の約40%を占めています。
2位は豊水梨で約27%
3位は新高梨(新興梨とは別)で約10%
4位は20世紀梨で約7%、と続きます。
個人的に20世紀梨が1番多いのかと思っていました(*'ω'*)
多くの梨の旬は8、9月です。
この時期に梨?と思いましたが、いただいた新興梨の旬は11月だそうです(*‘∀‘)
作り方も教えてもらったので、来年は私もジャムを作ってみようと思います\( ˆoˆ )/
甘くてとてもおいしかったです♪
177ページ(全225ページ中)

