深尾スタッフの沖縄旅行
2019.05.18
皆様こんにちは‼
フロントスタッフの藤澤です。
今回はメカニック深尾スタッフの休日をご紹介します‼
先日、沖縄旅行へ行った深尾スタッフ。
「沖縄いいな~」
とぼやいていると、沖縄の写真をたくさん見せてくれました‼
ボリューミーなハンバーガーを食べ、
沖縄といえばこれ‼
美ら海水族館に行って魚たちに癒され……、
オリオンビールを飲んで……。
でもノンアルコール(笑)
残念ながら雨が降っていたので、
海へ行くなど"沖縄らしい"ことがあまりできなかったそうですが、
ひと足先に夏を感じられた楽しい旅行だったようです♪
さて、話が変わりますが、
最近事故のニュースが多いですよね😭
皆様のお車にはドライブレコーダーが装着されていますか?
万が一、事故に巻き込まれたときに証拠として残したり、
ドライブしたときの思い出を残すことができます‼
Sat八日市には「ドライブレコーダー専用コーナー」を大きく設けております‼
お立ち寄りの際は、ぜひドラレコブースも見てみてください~♪

GWはいかがお過ごしでしたか?
2019.05.12
皆様こんにちは‼
フロントスタッフの藤澤です。
長い方では10連休のGWが終わりましたが
皆様はいかがお過ごしでしたか?
田植えをされた方もたくさんいらっしゃったのではないでしょうか⁇
私も家族総出で田植えをしました‼
また今年も美味しいお米を食べるのが楽しみです😋♪
私のGWですが、暖かくなってきたので
サーフィンへ行ってきました~🏄
日の出とともに伊勢まで……。
いい天気🌞‼
波は小波で穏やかでしたが、久しぶりのサーフィンはとっても楽しかったです♪
(乗れませんが……)
海上がりのため、顔は隠させてください(笑)
日焼け止めを塗るのを忘れていたので
くっきり日焼けしてしまいました😰
日焼けも含めていい思い出です♪
そして、話が変わりますが
前川スタッフから先日プレゼントをいただきました❤
何もない日にいきなりのプレゼント( ゚Д゚)
大好きなドラえもんグッズ♡嬉しいいいーーーー‼
ありがとうございます♡
早速もらったメモで前川スタッフに
お手紙を書こうと思っております(笑)
皆さまもSat八日市へご来店の際は、GWの楽しい思い出話を
聞かせてください~‼

満開でした!
2019.05.10
長かったゴールデンウイークも、終わってみればあっと言う間でした。
みなさまはどのようにお過ごしでしたか??
フロントスタッフの前川です。
満開の薔薇や藤の花。
静岡県のフラワーパークにて。
百花繚乱 咲き乱れる花々に癒されてきました(´ー`)♪
中には上皇后様に捧げられたとされる薔薇の花があったり、
また雨が似合う紫陽花も見頃を迎えていて、
晴天の下ではありましたが、梅雨の時期も近づいて来ているのを感じました。
少し先ではありますが、本格的な梅雨を迎える前の対策として
Sat八日市のスタッフが今!イチオシなのが。。。
QMIスーパーファインビュー
雨の日は視界が悪くなり、
運転がストレスに感じることはありませんか???
晴天時に比べ、雨天時の事故率は5倍に増えるそうです!
特に長距離を運転する際は、少しでも快適に運転したいものです。
また、これからの時期は突然のゲリラ豪雨に悩まされることも(ーー;)
Sat八日市のスタッフも試してみたそうですが、
他のガラス撥水剤に比べても抜群の撥水力と大絶賛していました!
みなさまもぜひ!試してみてください(*´▽`*)

X day
2019.04.29
フロントスタッフの前川です。
先日、あるクルマの生産終了の話が飛び込んできました。
かつてはトヨペットで。日本で。一世を風靡したあの車。
マークX(旧マークⅡ)
昭和、平成と約51年続いたマークXの歴史が
令和元年。幕を下ろします。
スタッフ同士の話の中でも、お客様とお話ししていても、
"最も思い入れののあるクルマ"としてお話を聞かせてくださるのは
マークX・マークⅡの話であった思います。
そのときの表情は、みなさまとても楽しそうな表情で、
「いいクルマやったなー」と、口を揃えて話をしてくだいました(´ー`)
トヨペット=マークX(マークⅡ)の
イメージをお持ちの方は多くいらっしゃるかと思います。
私自身も非常に寂しく感じているところです。
さて、そんなマークXの最終モデルが発売されました!
鮮烈な印象のブラック・レッドのインテリアに
スポーティで上質なエクステリアが特徴の
マークX Final Edition
最終モデルの発表に合わせ、思い出の多いマークⅡ・マークXを皆様に少しでも
懐かしんでいただこうと、Sat八日市ではマークX専用コーナーを設けています!
なかでもご注目いただきたいのが・・・・・!
このアルバムです!
初代マークⅡから最新の特別仕様車 Final Editionまで。
マークⅡ・マークXの歴史をこの1冊に詰めこみました( *´艸`)
すこーーーしだけ。
ブログでも公開しますね♪
まずは初代マークⅡ
注目度が一気に上がったのはこの頃ではないでしょうか?
チェイサー・クレスタ・マークⅡの三姉妹が非常に人気となった、4代目マークⅡ
「これが一番たくさんの方が乗ってくださったんじゃないかな~」と
スタッフが振りかえっていたのが、通称"ハチイチ"と呼ばれた6代目マークⅡ
そして10代目となり、マークXの時代が到来。
最後のマークX Final Edition
みなさまの思い出のマークX・マークⅡはありましたか( *´艸`)??
ご来店の際にはぜひこのアルバムを手に取ってみてください。
新しい時代が幕を開ける前に
昭和・平成の歴史と共に、マークX・マークⅡの歴史も
振り返ってみてください(´ー`)♪

175ページ(全211ページ中)